【舌扁桃肥大および舌扁桃炎】
舌扁桃(ぜつへんとう)という言葉から説明します。口の回りには
口蓋扁桃(扁桃手術の対象)以外に舌扁桃という舌の付け根にある扁桃腺の親戚とか,
咽頭扁桃という,アデノイドとも呼ばれる組織などいろいろあります。
ワルダイエル輪には
口蓋扁桃(つまり一般的にいう扁桃腺のこと)
咽頭扁桃=アデノイド
舌扁桃 咽頭側索
などがあります。(後孤立性リンパ小節とか耳管扁桃があります)
これをワルダイエル輪といいます。扁桃器質では多いです。
この舌扁桃は咽頭扁桃(アデノイド)口蓋扁桃(俗にいう扁桃腺)と比べ小さく退
縮することなく、30歳以上くらいからむしろ肥大することもあります。
なおアデノイドは、通常「咽頭扁桃という組織の腺様増殖症」という意味です。
ですが、アデノイド肥大をアデノイドがあると言うように俗称されることもあります。
つまり「アデノイドとは咽頭扁桃およびその付近のリンパ小節の
増殖肥大に原因する症候群」をいい、「咽頭扁桃がたとえ大きくてもなんらかの
障害を呈しない時はアデノイドとはいわない」
話を戻し、舌扁桃です。軽い炎症が咽喉頭異常感症につながることもあります。 ここが炎症を起こす
と、痛みが起こるのですが、それより軽い場合は『ものがつかえたような』と表現す
ることが多いからです。慢性咽喉頭炎や咽喉頭異常感症も参考にしてください。
また炎症の起こりやすい場合は扁桃器質もさることながら、後鼻漏の鼻水がここに
付着するなどがあります。予防はよくうがいすることでしょう。後鼻漏(特に慢性)
も参考にしてください。
特に慢性の炎症が常に起こってるような場合は異常感、刺激、せきの発作があった
り、ものを飲み込む時につかえを感じる場合が多いです。
また炎症でなくても、上記の異物感、刺激、せきの発作があったり、ものを飲み込
む時につかえを感じる、いびき、咽喉頭異常感症もあります。なお更年期障害や自律
神経失調症などから起こるのではないかと推定される咽喉頭異常感症では、この舌扁
桃肥大のある人も非常に多いようです。疲労したらこの肥大から来る違和感を特に感
じる場合が多いです。
診断は耳鼻科で間接喉頭鏡を使うとすぐに見えます。
鑑別として、嚢胞や、腫瘍があります。喉頭蓋腫脹と腫瘤などです。
咽喉頭異常感症の原因にはなってないか、また絶えず続く慢性咽喉頭炎のもとになっ
てないか、後鼻漏との関係はないかを調べることでしょう。
炎症がある時は炎症治療の抗生物質などですが、炎症として軽い場合、まず鼻の方
からの後鼻漏がある場合は鼻の疾患治療です。
それからこれが元らしい咽喉頭異常感症がある時は、その炎症の程度に応じています
が、よく理解をしていただくことと、場合によって、咽喉頭異常感症に準じた治療を
することと後は舌扁桃肥大があれば、特に成人の女性は喉の炎症や痛み、詰まった感
じを起こしやすいことを理解していただき、乾燥を避ける(うがいや飲水)でしょう
か。
実際この症状が出るのは30から40歳以上で特に女性です。咽喉頭異常感症、あ
るいは鼻疾患の炎症から後鼻漏となり、そこから絶えず慢性炎症を起こす、そのため
咽喉頭異常感がますます強くなることもあります。
舌扁桃の急性炎症とは,おそらく原因は急性の喉の炎症などと同じここに細菌性の
炎症があるからでしょう。治療は急性扁桃炎に準じます。つまり抗生物質の服用または
食事が少ない場合は点滴と安静などです。
ただめったに手術になりません。しかし耳鼻科で疾患の理解と、鼻疾患があればそ
こからの後鼻漏への対処と、うがいが必要です。
どうしてもかーっと喀痰する方も多いです。●たんを吐く どうしてもえへん虫をしてしまうもお読みください。