血尿陽性(new)で検出されることもあります。【口蓋扁桃からの病巣感染】 口蓋扁桃などの炎症から腎臓やリウマチ熱などが起こることがあります。 口蓋扁桃の病巣感染と言います。皮膚症状、特に喉の痛みや発熱の後の皮膚症状がある場合 なども参考にしてください。 後歯からの病巣感染なども有名です。 つまり病巣感染というのは、体のどこかに慢性化した感染炎症病巣があって, それ自体は『ほとんど無症状』である、またはときどき症状を呈するにすぎないが、 そこから『離れた臓器に反応性の二次性感染』が起こる状態のことです。 その大元の病巣感染の場所が口蓋扁桃腺(俗にいう扁桃腺です)で、 手や足の皮膚疾患(掌蹠膿疱症が有名)あるいは糸球体腎炎をおこしたり、 そのため手術適応となることもあります。 ここから一般的にです。 おそらく原因菌は『溶血連鎖球菌(溶連菌)』という細菌でこれが扁桃腺に住み着き そこから二次性に皮膚や腎臓など離れた臓器に病気を来たすのではないかと言われて います。あるいはこの溶連菌への抗体ができたり、あるいはこの抗原と抗体の免疫複 合物が原因などいろいろ言われています。 この場合、内科、皮膚科、泌尿器科などの先生と相談の上耳鼻科で診察して口蓋扁桃 腺の炎症とか関係あるかの検査や治療のことはもちろんですし、適応があれば手術も 耳鼻科で行いますが、内科のこの二次性感染としてもリウマチ熱や糸球体腎炎などがあっ たり血液検査(ASLO、ASOの項も参考にされてください)や、口蓋扁桃のこういった病 原菌の検出検査や、誘発試験(その扁桃を刺激することでどういうふうに発熱などが 起こるか、白血球などの変化が起こるか)ヒアルノニダーゼ試験といわれる試験など もあります。口蓋扁桃腺の炎症とASO ASLO その科の先生と相談の上、いろいろな検査が出来る耳鼻科、内科のある 総合病院に行かれて検査の上耳鼻科に受診して決めます。 確かに急性および一部慢性腎障害と口蓋扁桃腺の関係は言われていますが 全部が全部でもないのです。 特に成人になっての口蓋扁桃は埋没したり、非常に手術しにくいものです。
蛋白尿(new)蛋白尿陽性も考慮します。