一般的な医学用語へ

検査集へ

【蛋白尿】

 これも耳鼻科で炎症があったときに、使う検査です。
 後学校、職場でも行われています。

健康人でも尿中には少量の蛋白が出ます(150mg/day以下)しかし通常の検査では検出
されません。

  この尿蛋白の半分が血液由来と言われています。
  
 残り半分が尿細管由来と言われていますし、主に出る蛋白も種類が違うので場合に
よってはその鑑別もありますが、ここではスクリーニングで尿蛋白陽性を書いておき
ます。

  まず生理的蛋白尿といって、腎臓やその他に器質的病変がないのに、運動後や入
浴後、起立した後に、誰でも特に出る蛋白尿があって、これは誰でもあり、病的では
ありません。

  だから学校検診などでは朝一番の尿を採尿します。昼間なら運動後とか入浴後な
どがありますので。

  蛋白尿が出る場合を書いておきます。

(1) 生理的蛋白尿

(1)ー1 機能性蛋白尿   熱性蛋白尿、運動性蛋白尿、食事性蛋白尿
体調を壊しても蛋白尿が出ることもあります。

(1)ー2 起立性蛋白尿


(2)病的蛋白尿

(2)−1 腎前性蛋白尿

ヘモグロビン尿、ミオグロビン尿、ベンズ・ジョーンズ蛋白

その他全身性疾患の一部

(2)−2    腎性蛋白尿
    
  糸球体腎炎
 
  ネフローゼ症候群
 
  膠原病
  
   糖尿病    
  
  妊娠
  
  腎硬化症

    通風腎

  その他腎臓疾患

なお耳鼻科では、体の炎症による熱性蛋白尿もさることながら、口蓋扁桃の遠隔病巣
により腎臓疾患の有無を調べることもあります。

(2)−3  腎後性蛋白尿
    
   尿路感染
    
   尿路結石  

  腫瘍

 ほかに血尿検査や、血液検査、血液生化学検査、腎機能検査、炎症検査など様々な
検査は内科もしくは泌尿器科で行います。

 しかし、やはり生理的蛋白尿や、あるいは熱性蛋白尿などもあり体のコンディショ
ンによって出る場合もあるので、まず尿の再検、それからそれぞれの蛋白の種類の検
査を様々な検査で鑑別することから始めます。
  
 後体調など全身状態の検査、体に炎症がないか、発熱がないかも調べます。

 案外なんでもない場合もあるながら、大きな病気がありうることもあり、再検して
も何回も蛋白尿が出る場合や安静で、しかも炎症が体にないときに再検しても出る場
合は引き続き検査は必要です。

  内科、子供さんなら小児科、あるいは泌尿器科でまず再検をお進めします。

耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その2のページに戻る

トップページへ戻る