【小児の薬に対する疑問その1(医療機関に対して)】 Q:投薬期間が長い場合 私の子供は中耳炎と鼻炎で長く耳鼻科にかかっています。かれこれ3カ月以上です。 鼻は蓄膿でないかと言われ、アレルギー性鼻炎もあります。そのため薬を3カ月くら いを毎日飲んでいます。長期に渡って飲んでいいのかあるいはこんなに長く薬を飲ん でいいのか副作用が心配です。 A:まず心配な気持ちを話しましょう。それと、どれがどういう薬かは先生に聞いて みましょう。そのときに、やはり必要と思ったら続けて飲むことと、後もし副作用が 心配ということなら、そのむねを話しましょう。 多分先生は、同じ薬でも長期に飲んでいい薬を出してくださっています。特に子供 さんの副鼻腔炎(ちくのう)などはエリスロマイシン系の少量で数カ月の連続投与が 効果があると言われてすらいます。またアレルギーの薬は多くの薬は抗アレルギー剤といって「長期にのむことによって効果を期待する」 薬です。 ですから逆に言えば長期にのんでも安全と認められてる薬を出して いるのです。これは小児に対しても同じです。かといって、そうですか・・・と言っても少し納得しがたい、あるいは、いきなり 副作用と言われても、薬にも、あるいは食べ物でも、何でもいい面悪い面が大なり小 なりあります。 大体単科の耳鼻科ではそれほど5種類も6種類も出しません。耳鼻科だけ通院な ら多分投与期間、そして服用期間の長さを気にすることが多いようです。 そういう場合でもドクターは飲んでくれると信じて処方するので、勝手に止めたら こまることもあります。止めたい、あるいは減らしたい意志を言って、まだ続けたほ うがいいと言われた場合は出来るだけ説明を聞いてそれでも長期に飲む場合で副作用 が気になる場合なら、今の必要なものを最小限の薬にしていただく希望をお伝えして はいかがでしょうか。 たとえば別の方法にすることも出来ます。 たとえば子供で安定してきたら抗アレルギー性点鼻薬を使うなど。 ただ、そういう場合もそうして必要最小限の場合は必ず約束を守ってください。 また抗アレルギー剤の点鼻薬などは必ず指示されたようにすることです。 薬を減らすことで症状が強くなったら(たとえば鼻詰まりが強くなる)通院してその 旨を話しましょう。 Q:薬の種類が多い疑問(特に2つの科に渡る通院がある。) 小児科に行って風邪と言われて、薬をもらいました。耳が痛いというので耳鼻科に 次の日に行ったらまた薬が出ました。あわせて7種類くらいあります。全部飲ませて 大丈夫でしょうか? A: 耳鼻科と小児科に通院して、耳鼻科だけでなく、風邪症候群や気管支ゼンソク などの合併などで小児科の薬をいれたら1日6種類くらい飲むこともあります。 一番好ましい聞き方は まず他の科の薬、もしくは耳鼻科でも今飲んでる薬はきちんと把握しておいてくださ い。今小児科でもらった薬を3つ飲んでいるんですが、この薬もいっしょに飲んでい いでしょうか。と聞かれ、ではその薬は何か見せていただけますか?さあ?・・・こ れが多いのです。それでは困ることもあります。 特に今は小児科でもどういう薬かは処方された時に薬に対しての名前を書いてくれる こともありますし、先生に聞くことも薬局で聞くことも出来ます。 ある程度大きい子の錠剤ならもってきてくださったら薬を調べて、それ以外に入って ない必要最小限の薬とを足すようにしています。 耳鼻科から、今から小児科に行くときは耳鼻科の医師に薬の名を書いていただくの も手です。 ただ耳鼻科の場合逆に、風邪症候群らしく、小児科に先に行って、そこで出された 薬を飲んでる、それで急性中耳炎になった。 またアレルギー性鼻炎で鼻が多い、では薬を出しましょうか。いえ、小児科で薬を もらってる・・・というケースが多いのです。小児科の薬さえ解れば、こちらの耳鼻 科では抗生物質を出さずに小児科の薬を飲んで、こちらには通うのと点耳薬だけにし ておきます、これを言えます。やはり沢山の薬があっても把握しておきましょう。 大抵は耳鼻科は小児科にあわせて、小児科の薬の投与中はその他の必要最小限の薬 だけを小児科の薬と一緒に飲んでくださいと言います。そのためやはり今別の科でも らってる薬の情報を把握したいのです。
お医者さんに聞きたいちょっとした疑問のページに戻る