【幼児 幼児や乳幼児の体の小さな震え(体動) 正常な場合】
はじめて赤ちゃんをもたれた人は、乳児が時々びくっと体を動かしていることを発見
されて驚くことがあります。おしっこやうんちの時もありますが、よく寝てるのに震
え、その都度おむつを見てもおしっこもしていない。何故震えるのか体は元気そうな
のに。とお母さんお父さんをびくびくさせる風景をよく見ます。身体を自然に動かす
のは痙攣だけではないのですね。
チックではありません。
泣き入りひきつけ、憤怒痙攣
熱性けいれん
てんかんでないかと心配する方もいます。
大人なら例えば大人なら何でもないときに体動として動く事は(寝てるときに、特に
入眠してる時に)あります。生理的なものと言われています。
それと子供の場合(たとえば外界の音などに対しての)『反射』があります。寝てる
時に何故体の小さな震えガ起こるかを調べてみるとREM睡眠とあるいは入眠時にあ
る生理的な四肢や顔の筋肉などの一過性の痙攣というのはあって誰でも起こる生理的
なものということと後このREM,NON-REM睡眠が(REMでは眠りが浅くな
り夢なども見る、自律神経反射とか後眼球運動が起こる)発熱などでは一定のリズム
がくずされるということでした。
しかし体調と関係して震えが強いこともあります。
発熱してるので寝にくいことはあります。なかばうつらうつらしくてるのでその時の
体動でないかとは思いますが、発熱のとき全身倦怠とか後喉の痛み、鼻詰まりなどで
寝にくい、呼吸しにくいなどもあるので、軽い眠りになっていてそれで大人で起こる
ような体動(実際これもよく解ってないのですが、大人の体動も)があるのか、それ
とも音とか扉を開ける時の振動と呼応するかもちょっと解らない、また痙攣かどうか
も解りません。悪感かも解りません。反射かもしれない、呼吸の様子なども解りませ
んので、発熱時とか体調が悪い時に震えるとか夜泣きがある場合もあります。
昼間の調子を見た上で小児科に行かれた方がいいでしょう。
体動なら(実際大人でも起こる寝入りばなの体動など)先生も様子を見ましょうとおっ
しゃってくださると思います。(実際大人でも起こるものがあるので)