一般的な医学用語へ

難聴、めまい、顔面神経疾患へ

子供に多い耳鼻科疾患

幼児と発達へ

【てんかん】
体の震えと全身性痙攣も参考に
  実際は脳神経外科、 小児神経科、神経内か、神経科精神科に渡る多彩な疾患であり
ますが、まず一過性の意識消失をめまいとして、来院する場合もあるので予備知識と
して耳鼻科医としても、こういう病気という概念のみ書いておきます。
この数倍の量を実際書かないといけないながら、こういう疾患ということです。

てんかんは、そんなに珍しい疾患ではありません。
  
今でも大人の0.4パーセントくらい。子供なら人口の1パーセントくらいにはあると
言われています(潜在性も含めるともっとおおくなります)まず遺伝性ではありませ
ん。(てんかんを起こした人の近親者の3.2パーセントにてんかん既往があるとも言
われていますが、これだけでは遺伝ということは言えないでしょう)ただある特殊な
てんかんを起こす場合(両側同期性の突発性脳波異常)は家族性もあるとは言われて
いますが、てんかんの約3/4が局所性を占めているのでけして多くはないのです。

現象としては

1、意識、記憶の消失、ないし変容

2、筋トーヌスまたは運動の異常、トーヌスの消失、強直性または間代性の痙攣、姿
勢異常、不随意運動など

3、感覚異常、体性感覚(しびれ感など)と特殊感覚(視覚、聴覚、自律神経異常、
嗅覚、味覚)

4、自律神経障害:嘔吐、発作、腹痛など

5、精神症状:思考混濁、情緒異常、幻覚

原因は脳に原因不明の律動異常が突然おこったため、非常に興奮しやすい脳のニュー
ロン(てんかん原性ニューロン)が興奮して、発作が次々と脳の他の部のニューロン
に(神経と神経の繋ぎ目、シナプスを介するもの、介さないもの、あるいは神経その
もの、などです。神経の網目とご理解ください)伝わり、発作がおこります。

その発作と、てんかん原性ニューロンがどうして発作を起こすかは詳しくは不明なが
らその誘発しやすい因子は、低血糖、遺伝子、低二酸化炭素、あるいは低酸素血症、
高体温、薬物、脳組織損傷、各種刺激(外界から、たとえば光刺激などです)など様
々です。

原因も様様で、原因不明の特発性と言われるものから、(しかも特発性も部分てんかんと
全般てんかんに分類される)
症候性てんかんといわれ、何かきっかけがあってからのてんかん(これも部分てんかんと
全般てんかんに分類される)、例えば事故後のてんかん発作などもあります。

また分類も様々で
・・・・・・・・・・・・・

(1)分類その1部分発作と全汎発作

これは新国際分類で細かく決まっていて、

(1)−1 部分発作

a 単純部分発作

 1 運動症状を伴うもの
 今もこかまく別れていますが略させていただきます。・・ 以前(の分類で)は焦点
発作、焦点運動発作。 ジャクソン発作など。
 2 感覚症状をともなうもの・・・以前は感覚発作

 3 自律神経症状をともなうもの・・・以前は自律神経発作

 4 精神症状をともなうもの・・・以前は精神運動発作、側頭葉発作

b 複雑部分発作

 (1)−2  全汎発作

  1 欠伸発作・・・以前の分類では小発作、定型欠伸発作、純粋小発作

  2 ミオクロニー発作・・・以前の分類では非定型発作

  3  間代発作・・・以前の分類ではミオクロニ−発作

  4 強直発作・・以前の分類では4と5は以前は大発作、全身痙攣発作

  5 強直間代発作・・以前の分類では4と5は以前は大発作、全身痙攣発作

  6 脱力発作   ・・・以前は失立発作があります。
一つ一つは割愛します。
・・・・・・・・・・・・

その他点頭てんかん、Lennox Gastaut症候群、進行性ミオクローヌス痙攣などさまざ
まです。

反射性痙攣、熱性痙攣も大きな範疇ならこの一種のてんかん、つまり脳の一過性のニュ
ーロンの興奮とその結果によるものであるなら、その中に入るともされていますが(
脳の炎症によるものは含めていません)予後は、熱性痙攣でも、中には将来てんかん
を生じる場合もあります。(調査では幼少時熱性痙攣を生じた既往の子は、既往のな
い子供に対し高いとは言われていますが、けして熱性痙攣を起こしたから将来てんか
んにつながるとも言えないのです)

まず正しい施設での脳波を含めた検査はてんかんの鑑別診断には必須です。後既往歴、
発病歴、発作頻度、経過なども問題になります。

後、それに似た疾患の除外ですが

てんかんと紛らわしいものは
体の震えと全身性痙攣も参考にしてください。

1、軽いてんかんと区別すべきもの・・・憤怒痙攣起立性調節障害、めまい、
足クローヌス、失神を来す疾患。めまいと失神めまい 自律神経系目眩めまい(原因と種類)

2、重症なもの・・・低血糖、低カルシウム症、中毒、脱水、熱性痙攣熱中症髄膜炎(ずいまくえん)や脳炎、不整脈などはてんかんとの鑑別だけでなく、その疾患そのもので全身に
悪影響が出るので、その疾患の治療も必須です。めまい(原因と種類)めまい 夏の熱中症より。熱射病(Heat stroke)と日射病(Sun stroke)

3、幼児なら年齢で夜驚症泣き入りひきつけ、憤怒痙攣熱性けいれん
だから血液検査や血糖測定、血圧測定、神経学的検査、画像診断は必須となります。

脳波はかなり専門の知識が必要です。だから私たちも目眩ということで来ても
てんかんでないかとおもうと、神経科に紹介します。

治療は専門医での薬物療法中心で、ここからは神経科精神科、小児神経科などの分野
になります。今は薬物でも十分コントロールできます。しっかりと服用しておきましょう。
また知能の発達を心配される親御さんもいますが、てんかんと知能発達は
必ずしも関係があるとも限らない、またきちんと薬を飲んでおけば今十分コントロール
可能な疾患です。

特にめまいでも鑑別しないといけないものです。すみやかな診断と専門医の治療を
必要とする疾患です。

耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その2のページに戻る

耳鼻科とこころの風邪のページに戻る  

幼児と発達へのご質問へのページに戻る

めまいへのご質問のページに戻る

トップページへ戻る