一般的な医学用語へ

難聴、めまい、顔面神経疾患へ

【めまい 夏の熱中症より。熱射病(Heat stroke)と日射病(Sun stroke)】

 熱中症は、うつ熱により温熱中枢機能が障害されて、その結果体温調節機能が障害され
た結果です。

熱射病(Heat stroke)、熱疲労(Heat  Exhaustion)、 熱虚脱(Heat collapse)
熱けいれん(heat cramps)日射病(Sun stroke)など分かれます。
めまい 熱中症 熱疲労状態 heat exhaustion、熱痙攣 heat crampsめまい 熱失神(heat syncope)も参考にしてください。

 これも実は熱中症という概念がいろいろですが、まず高温で起こる人間の反応で病
的な場合をさすことにします。

  まず高い温度の下では人間は血管拡張で皮膚温度は低下させます。結果ますが血圧
は下降、脈拍は増加、血流成分が増加します。さらに高温では汗で調節します。しか
し高温環境では適応できなくなり、その高温への適応の許容限界を越えた場合にいろ
いろな病的な状態になることをいいます。

視床下部の体温調節中枢の機能障害と言われています。

まず熱射病と日射病はいのちに関わる場合もあります。熱痙攣と熱疲労
は別項目でかいていますが熱射病と日射病の軽度のものです。

ですから、予防としてはすでに熱疲労状態 と思われる、暑い所で動いた後、倦怠感
などが出たら、気分が悪くなったら、熱中症で症状も強い熱射病や日射病に
なりつつあるのですから、熱疲労状態 を読まれて、そこから予防してください。

熱射病や日射病まで行くと医療機関での治療も必要になることすらあります。

夏の熱中症は、熱射病(Heat stroke)、熱疲労(Heat  Exhaustion)、 
熱虚脱(Heat collapse)熱けいれん(heat cramps)日射病(Sun stroke)など分かれます。

【熱射病(Heat stroke)】

1、 体温の過上昇・・・42度から43度

2、 循環障害、脈は早い、血圧は初期高く後低下

3、 肝臓、腎臓、中枢神経の障害・・・倦怠感、興奮から麻痺、一過性の昏睡

4、皮膚は紅潮して赤く乾燥、発汗停止、紅潮

  強い直射日光、高温、 多湿、 無風の環境
  生体の放熱が妨げられる
  かつ虚弱体質、 激しいトレーニング、 飲酒、  激しい作業

  症状 作業中、終了後に頭痛、めまい、意識障害、脈拍促進、皮膚の発赤乾燥
  意識障害は軽いものから、朦朧、昏睡までさまざま。
  皮膚の赤い乾燥と発汗の消失や減少。体温の急上昇。40度以上まで達する。脈拍
は早く頻拍。

   呼吸は頻数、かつ小さい。

  血液は白血球増加、血小板減少などの変化と凝縮、電解質異常がある。肝機能異常
を認めることもある。

意識障害でも消失した場合4時間以内に判断しないと、死亡例もある。

治療は患者の体温を下げること。換気のいい涼しい部屋で、冷たいタオルや氷、アル
コール綿でのマッサージ、直腸温が40度近くまで上昇してる場合もあるので絶えず
温度を図り38度まで冷やす。できるだけ病院に移送した方がいい。医療機関では静
脈の確保と気道確保。ショック状態には輸液、ステロイドを併用することもある。

 乏尿、アシドーシス、脳圧亢進、痙攣などの薬物療法。     
                    
  輸液と、全身状態の改善、そして体の冷却を図る.


【日射病(Sun stroke)】

1,体温は37度から38度

2,直射日光

3,目眩、頭痛、吐き気、腹痛

4,皮膚は蒼白でしっとりした冷や汗

5,一過性の意識障害

6,脈は頻脈

7,血圧低下

冷所に取れていき、冷水を飲ませる。衣服をゆるめる。病院では点滴を確保、症状に
より熱射病と同じように輸液、気道確保、薬物療法を行う。

いずれにしろ早めに病院に連絡してみることです。
体の震えと全身性痙攣も参考にしてください。

熱疲労状態( heat exhaustion)や

めまい 熱失神(heat syncope)も参考にしてください。

 めまいへのご質問へのページに戻る
  

耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その2のページに戻る

              

トップページへ戻る