一般的な医学用語へ

難聴、めまい、顔面神経疾患へ

子供に多い耳鼻科疾患

【めまい 熱中症 熱疲労状態 heat exhaustion、熱痙攣 heat cramps】

暑い日の夕方目眩がすると感じる方がいます。また夏の炎天下の仕事の後の
手の震えや、気持ちの悪さを覚える人もいます。体温があがってると感じる
場合もあります。

これは『熱疲労』でしょう。

めまい 夏の熱中症より。熱射病(Heat stroke)と日射病(Sun stroke)の
軽度のものも指します。

ですからこの熱疲労状態でないかと思った場合は早めに休養することにしましょう。

熱疲労状態は、いわゆる軽い日射病、もしくは熱射病の軽度のような状態だろうと思います。
耳鼻科でも,夏の目眩を感じてくる場合もあります。

これからはスポーツ医学、あるいは健康医学の方になるのですが、
そこからで高温多湿の環境(熱中病)の一種で、
あるいは炎天下(日射病 sun stroke)、あるいは高温多湿下(熱射病 heat
stroke)の軽いものとしてもいいでしょう。

スポーツや仕事をされた場合などに起こり、始めは熱疲労状態で汗もかきます。

酷い場合は汗も出ず頭痛、頭重から意識消失にまで行く場合もあります。結構スポー
ツでも起こりやすく、特に日射病、熱射病まで行くと意識障害だけでなく発汗しなく
なる、体温上昇まで行くこともあります。その前の段階が熱疲労と言えるでしょう。

日射病と熱射病とはちょっと違うといえ、その前の状態でしょう。

熱疲労状態では、十分に意識もあり、目眩で来る場合がありますし、また
手の震えを訴える場合もあります。これは

熱痙攣 heat cramps

1)細かい手の痙攣のような熱痙攣 heat crampsこれはクランプと呼ばれますが部分的な痙
攣でこむら返りなどもそうですが、部分的に筋肉痙攣が起こる状態で疲労、電解質異
常、脱水などでも起こります。多量の発汗により塩分と水分が失われるために起こる
筋肉の興奮性が高まった状態です。

ここから熱疲労状態 heat exhaustionです。

1)気分の悪さ、食欲減退、疲労感

2)軽度の目眩感、頭痛
過度の発汗により脱水と血流量減少により血液中の血液成分変化と血流分布の変化などの
循環障害です。

3)熱中症の体温調節機能障害によって体温上昇もある。

あまり酷い場合は動悸、めまいもさることながら、
長期に渡る場合はいわゆる夏負けの状態で,胃腸障害や不眠,貧血の原因になります。


A,予防としては炎天下でも高温多湿下でも水分のたえず補給をすることですが、た
だ水のがぶ飲みだけでなく効果的に飲むことで、少しずつ数回に分けて何度も飲むこ
と、スポーツドリンクなどを効果的に使うなど。水筒利用などです。

B,体温調節はまだ熱疲労の場合は発汗に頼れますから、常に発汗機能が働きやすい状
態にすること。

C,体の汗や分泌物をまめに除くことですが、帰ってすぐに風呂とかシャワー、
あるいは仕事先で可能なら上半身を濡れタオルで吹き、また乾いたタオルで吹くと
いうだけで、出た分泌物を除き発汗作用を促せますから(発汗によって体内の熱を下げ
ます)体を常に清潔にしておくこととかまめにシャワーを利用するなど。

D,後、汗をかいた後の着替えも効果があります。

E,後食欲が落ちた時はすぐに食事をしないで、シャワーなどで体内の熱を間接的に下げ
た後、それからリラックスして食事をするなど。

それとそういう状態では,熱疲労だけでなく、もっと進むと日射病、熱射病まで進みま
す。

めまいとか、脈拍の増加とか、急に汗が出なくなる、尿の減少などの日射病、熱
射病までに行くような場合は速めに気をつけて休むことでしょうか。

その場合は早急に病院に行くことでしょう。点滴など本当に効果があります。

F,後夜間の安眠とか休養ももちろんです。以上はスポーツ選手の夏の練習に対する事故
予防からですが、大人の仕事も子供の場合も、当てはまる場合が多いと思います。

なお私はこの時期五苓散、補中益気湯 という漢方薬をつかっています。
めまい 熱失神(heat syncope)も参考にしてください。

 めまいへのご質問へのページに戻る
  

耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その2のページに戻る

              
トップページへ戻る