【異常なしといわれた場合】 これもいろいろなとらえ方をする人はいます。 気のせいですよ、異常ありませんよ・・・これで本当に喜ぶ人もいます。 しかし気のせいといわれて、私がこんなに嫌な思いをしてるのに、と落ち込む人も いますし、異常なしといわれ、そんなはずない、と言う人もいて、これはそれぞれの 受け止め方の問題になることもあります。 ただ多くの医師が使っている「異常なし」というのは結局器質的異常なし、 つまり病変が見当たらないという意味の異常なしが多いようです。 この異常なしという判断にもいくつか意味はあります。だから医師としても、異常な しと言うお答をするのは気をつかいます。ただこの場合異常なしというのは、そこに 見当たる病気がない、つまり器質的疾患がない、これを言うことが多いようです。 たとえば耳の放散痛があります。これは喉の痛みなどが走る場合もありますが、それ 以外でも『耳に異常がなくても耳に痛みを覚える』場合は多いのです。 また咽喉頭異常感症のように、喉に炎症とか腫瘍など器質的異常なしでも 喉の感覚的異常を覚える、いわば機能的な感覚障害と覚える例も多いのです。 これも一応は耳放散痛あるいは耳の異常感症としても耳には外耳道炎などの疾患なし。 つまり器質的に異常なし、しかし機能的には感覚的に異常あり、つまり耳放散痛で ないかと診断することもあります。 咽喉頭異常感症でも器質的に異常なし、腫瘍も炎症もない。 しかし実際苦痛に感じる場合は、機能的な感覚障害があるのだろう、 しかし見た感じは喉も耳も異常なしということもあります。 神経痛もそういうこともあります。ただ痛みとか、後耳鼻科では耳鳴り、耳不快感、 その他の喉や鼻や、いろいろな部位に不快感を覚えても、(特に耳鼻科周辺は感覚が 鋭敏です)そういった感覚障害までなかなかデータにすることは難しいのです。 見たところは異常なしですよ、でももしかして感覚的な異常は誰でもあります・・・ と診察したとおりを誠意をもって直接いう医師にはなりたいと思いますが、 どうしても、ここまで言葉が足らない場合も多いようです。 ただ気のせいですよ、これは私は極力言わないことにしています。 異常なしのように見える、器質的な異常はない、と、気のせい、というのはまったく別と 思います。 耳鼻科とこころの風邪をもつ場合この異常なしという方も多いのです。 それと大切なことですが、一回異常なしと言われても、どうしても症状が治らない場合は また受診してみてください。経過が大切な場合で実際器質的疾患が隠れてた場合もあれば、 機能的感覚障害もあります。またこころの風邪もあります。
お医者さんに聞きたいちょっとした疑問のページへ戻る