【側頸嚢胞もしくは側頸瘻】
これは非常に発生からして難しい疾患です。 というのもこれはまず胎生期(お母さ
んのおなかの中にいる時期)耳から首にかけての臓器器官を作る『鰓性器官』から説
明しないといけなくなります。
この鰓性器官は臓器を作っていきますが、それが残った場合、首の横や上は外耳道
付近から、中は咽頭と交通したり、いろいろな片方の首(側頸部)に袋ないし、ろう
(交通した場合)を残します。その袋(嚢)や瘻が炎症を起こすと側頸嚢胞の炎症が
おこり膨れたり、もしくは一部嚢からつながった瘻が、外表(皮膚の首の横の当たり)
に出るとそこから中の膿が漏れたりするのです。また瘻は皮膚の表面だけでなく内側、
つまり咽頭の中に開くこともあります。
この鰓性器官は4つの鰓溝と4つの鰓嚢、4つの鰓裂からできて、くびれたり大き
くなったりしながら、胎児のそれぞれ臓器へと発展します。
この鰓性器官が残るということは、4つのこういった部分のどこが残るかは解らず、
第一鰓裂が残って嚢胞や瘻をつくると外耳道付近から下降して来て、その付近の腫れ
や、瘻ができるとなると首の上の方になります。
第二鰓裂が残って嚢胞や瘻をつくると(これが大部分です)胸鎖乳突筋の前の当た
りに嚢胞もしくは瘻として外とつながる。首の舌骨付近の少し下になります。瘻(穴)
は胸鎖乳突筋の前縁になります。
第三、第四鰓裂が残って嚢胞や瘻をつくると、もう少し下です。
またこの嚢胞は動脈と動脈の間を抜けた管になったり、かなり内部にあります。
症状は一般のこういった胎生期の残りが残ってる正中頸部嚢胞、先天性耳瘻孔などと同
じように、嚢胞内の分泌物が貯留して炎症を起こすとその部が腫れたり(首の横の方
が腫れる)痛みを覚えたり、またその嚢胞から、瘻が出て皮膚に出たらその部から(
出口)膿が出ます。この場合抗生物質で炎症を防ぎます。
鑑別はCT,MRI,造影剤注入後のCTや色素注入などです。
鑑別は必要で、特に目立った瘻が外表にない嚢胞は、リンパ節や腫瘍と鑑別が難しい
ことがあります。リンパ節が腫れるってや注意すべきリンパ腺腫脹も参考にしてください。
一回一回抗生物質でおさえることも可能です。悪性化はしません。
しかし最終的にあまりにも頻度が高く腫れる場合は手術的に嚢胞ごと摘出すること
です。ただこの瘻や嚢胞は神経や内頸部のさまざまな動脈の間に入りこんでいるので、
それらを傷つけないように慎重に摘出することが望ましいでしょう。行うとしたら全
身麻酔で行います。