耳疾患へ

【中耳炎、航空性中耳炎、特に乳幼児の航空性中耳炎注意】

航空性中耳炎の続きです。

航空性中耳炎予防のところで、

7、子供はわりにこの航空性中耳炎が起こりにくい。(耳管が太いこととか短いこと)
ただアデノイド肥大とか、風邪とか、鼻アレルギーがあると確かに起こりやすいので
注意。事前に対策をしておく。

と書いています。

自分で言えない、あるいは予防できない新生児や乳幼児を飛行機に乗せて移動するとき
航空性中耳炎にかからないかと心配する場合があります。
意外と子供はこれにかかりません。というのは耳管が太くて短いからでしょう。
ただもともと急性中耳炎の治癒のしかけで乗るとか、滲出性中耳炎で乗る場合は
必ず主治医の先生にお聞きください。
ここからは一般的にです。
風邪とか鼻水が多い場合は子供でもかかることはありますが、普通はあまり気にしな
いでいいようです。

問題は着陸の時にどうするかですが、これも諸説あって
ある程度年齢がいった、つまり2,3歳児くらいは着陸の圧が変わるときに
ジュースなども飲ませたらいいと言われています。

しかし子供さんが零歳の場合はたして着陸の前の圧変化の時無理に授乳とか
ミルクを飲ませていいかと言うことは疑問視されてる所も多いのです。

物理的にシートベルトをつけてから可能でないかともいわれ、乳児なども
お白湯などを少し飲ませる程度でいいと思います。
大人子供も、圧変化の激しい離陸直後と着陸直前には気をつけたらいいとしても。

後風邪気味でないかとか、着陸してからお白湯などゆっくりと飲ませるとか
あります。 後環境の変わった所では風邪とかアクシデント的な病気もあります。


                        
耳へのご質問のページへ戻る

トップページへ戻る