耳疾患へ
【中耳炎の手術】

中耳の手術は耳の病態によって、あるいは進展具合によってまちまちです。一般的な説
明だけしておきます。中耳炎 慢性中耳炎中耳炎 真珠腫の場合です。

1、中耳根本(根治)手術

これは、中耳の炎症の完全な除去を目的として、中耳、
すなわちまわりの鼓室、耳小骨などすべて除去して炎症の完全な除去を図り耳だれの
停止とそれ以上炎症がまわりに進むのを防ぐ手術です。

炎症の病変を除去したあとは、鼓膜も何もない剥き出しですので、
そこに自分の筋肉の膜とか皮膚などを移植して覆ます。

したがってこの場合、音の自然な通り道である耳小骨を除去しますので、ある程度聴
力を犠牲にしないといけません。

しかし慢性中耳炎においては
結局30年くらい前は抗生物質がないので、保存的に治療ができずこれをする場合が
多かったのです。

今も40代以上の方は10代にこれを受けられてた方が多いようです。

これは今も長い慢性中耳炎で『真珠腫』という回りの骨まで進展する中耳炎の根治に使います。

2 鼓室形成術

聴力の保存のほうを目的として,かつ病変を除くものです。

音は鼓膜、耳小骨、そしてそれから内耳に入って音として認識していきますが
(これを耳小骨連鎖といいます)
このしくみの保存を目的として、病変があったらそれを除去しながら、
しかもこの耳小骨連鎖を保つ、あるいは形成する目的で行います。
これを『鼓室形成術』と言います。

いろいろやり方がありますが、目的は病変は除去しても『鼓膜、耳小骨は残す。ある
いはそれが病変で使えなくてもたとえば別の筋膜使用とか、人口耳小骨を使うとかし
て、この中耳伝導を作るやり方です。

ですから病気の進展具合によって手術方法がまちまちです。耳小骨が全然おかしくなっ
ていない、鼓膜の穿孔だけなら鼓膜だけ変える(よく別の組織をとってそこに移植し
ます)やり方もあったり、耳小骨の一部だけとりのぞいて、病変のない耳小骨に鼓膜
をつけたり、人工耳小骨や軟骨でつくった耳小骨の代わりを移植したりさまざまです。

1型から5型まであります。

条件としてはこの中耳伝導がどのくらいあるかで考慮しないといけません。また中耳
伝導、つまり耳小骨連鎖を作れても聞こえが上がるかという問題になります。

『鼓室形成術』は直接耳にはいる音(これを気導といいます)と骨導がどのくらい開いている
か(難聴の項を参考に)骨導は正常に近いかで決定の材料にはなります。骨導まで落
ちてたら、聴力改善は手術ではのぞめないと思います。

また病変部を広範に除去する『中耳根治手術』にくらべると、広範囲の真珠腫なら『
鼓室形成術』だけなら、やはり取り残すことは多いでしょう。

また2回に手術を段階に分け、1回目に病変を取り、2回目の手術で音の連鎖を作る場
合もあります。
耳へのご質問のページへ戻る

トップページへ戻る