花粉症とアレルギー性鼻炎へ

【アレルギー性鼻炎 抗ヒスタミン薬の分類】
アレルギー性鼻炎 抗アレルギー用剤の分類も参考にしてください。
アレルギー性鼻炎では、抗アレルギー剤と抗ヒスタミン剤が使われていますが新しい
分類方法で『抗ヒスタミン作用を持つ薬で、抗アレルギー剤と抗ヒスタミン剤をあわ
せて2つにわけ、それを

第一世代抗ヒスタミン薬

第二世代抗ヒスタミン薬

という分類がされています。

                          
おおまかに分けて、第一世代は従来の抗ヒスタミン剤、
第二世代は抗ヒスタミン作用をもつ塩基性抗アレルギー剤(つまり抗ヒスタミン作用
と同時に化学物質遊離抑制作用を合わせ持つ薬剤)と考えていいのですが。
アレルギー性鼻炎 ケミカルメディエーターの様々な働きも参考にしてください。
アレルギー性鼻炎 抗アレルギー用剤の分類も参考にしてください。
ただ今まで抗ヒスタミン剤に分類されていたゼスラン、ニポラジン(メタキシン)ジ
ルテック(セチリジン)エバステル(エバステル)などが第二世代抗ヒスタミン薬に
入ったりしています。

ですから
○第一世代抗ヒスタミン剤の代表としては

ベナ、ピレチア、ポララミン、タベジール、ペリアクチン(従来の抗ヒスタミン剤)

○第二世代抗ヒスタミン剤の代表としては

1)ゼスラン、ニポラジン(メタキシン)、ジルテック(セチリジン)、エバステル
(エバステル)などの抗ヒスタミン剤の一部と、

2)塩基性抗アレルギー剤(抗ヒスタミン作用と同時に化学物質遊離抑制作用を
合わせ持つ薬剤)の
アゼプチン(塩酸アゼラスチン)
ザジテン(フマル酸ケトチフェン)
セルテクト(オキサトミド)、
アレジオン(塩酸エビナスチン)、
ダレン(フマル酸エメダスチン)、
レミカット(フマル酸エメダスチン)、
ザジテン(フマル酸ケトチフェン)、
アセプチン(塩酸アゼラスチン)、
トリルダン(テルフェナジン)、
ヒスマナール(アステミゾール)
アレグラ(塩酸フェキソフェナジン トリルダンを変化させたものです)
タリオン(ベシル酸ペポタスチン)
レボスチン(塩酸レボカバスチン)
アレロック(塩酸オロバタシン)
ジルテック(塩酸セチリジン)
エバステル(エバスチン)
クラリチン(ロラタジン)
メキタジン(ニポラジン)をここに入れる分類もあります。
ザイザル(レボセチリジン塩酸塩)

○酸性抗アレルギー剤は抗ヒスタミン作用がないので、抗ヒスタミン薬に入れて
なく、ケミカルメディエーター(化学物質)遊離抑制薬と分類されています。
アレルギー性鼻炎 抗アレルギー用剤の分類も参考にしてください。
この代表的なものはケミカルメデイエーター遊離抑制剤でこれは
アレルギー性鼻炎 抗アレルギー用剤の分類に詳しく書いています。
リザベン(トラニラスト)、
ペミラストン(ペミロラストカリウム)、
ソルファ(アンレキサノウス)などがあります。
その他抗ヒスタミン作用のない場合は
アレルギー性鼻炎 抗アレルギー用剤の分類も参考にしてください。
トロンボキサン阻害剤(バイナス)やロイコトルエン阻害剤は
そちらに書いています。
RTs拮抗剤(ロイコトルエン拮抗剤)または
TXA2拮抗剤(トロンボキサンA2受容体拮抗剤)と略します。
    また同じ症状でも個人によって薬と相性があって、効いたこともあれば効かないことも あること。
    1回夜だけでもコントロール出来る人もあること。 2回のむことになってる抗アレルギー剤などでも
    1日1回でokとかありうること、 又個人差で眠気が出ることもあります。
     花粉症患者さんのQOLより・・・抗ヒスタミンの眠気について
     またAさんに○○を出したらぴったり効いて、同じくBさんに同じ薬を出しても全然効果が ないこともあります。
    これは先生と相談して使いましょう。はっきり眠気とか効果があるなしは 先生に申告してください。
通年性の場合アレルギー性鼻炎 通年性アレルギー性鼻炎の治療のガイドライン2002に薬の処方を書いています。

アレルギー性鼻炎と花粉症へのご質問その2のページに戻る

トップページに戻る