花粉症とアレルギー性鼻炎へ

皮膚疾患

一般的な医学用語へ

子供に多い疾患

【アレルギー疾患 化学物質過敏症とシックハウス、あるいはシックスクール症候群】
化学物質過敏症の症状・・・アレルギー 化学物質過敏症とシックハウス症候群の最近の考え方
も参考にしてください。
化学物質過敏症早期発見のための診断基準

(札幌渡辺小児科医院、渡辺一彦氏の自らの診断基準。 Medical Tribune 2002年4月1
1号より)

1,症状が健常人では影響されない環境中の化学物質の変化により出現または増悪す
る。誘発症状が急性の場合にはその種の化学物質が急性中毒濃度より低い(と予想さ
れる)

2、化学物質の除去または回避によりその症状が改善する、かつ以前の(または類似
した)環境に戻ると以前の(または類似した)症状が再発、再燃する。

3、それらを数回反復する。 反復するごとに症状が変化したりまたは誘発症状が増加
または減少することがある。

4、他の疾患または他の誘引物質の影響を除外できる。 

(札幌渡辺小児科医院、渡辺一彦氏の自らの診断基準。 Medical Tribune 2002年4月1
1号より)

・・・・・・・・・・

シックハウス症候群が最近話題になっています。建物や日用品などの生活環境中の化
学物質による健康被害やアレルギー疾患の増加です。
学校や幼稚園などが新築されてもリフォームされても条件が似たことになり
シックスクール症候群という言葉も出るようになりました。
この診断基準に基づいたところによると、  約4パーセントほどの(同院受診者)人があ
てはまるようです。

15歳未満ではゼンソクやアトピー性皮膚炎の増悪もさることながら不定愁訴や自律
神経失調症。

15歳以上ではゼンソクやアトピー性皮膚炎の増悪、喉、鼻、目の刺激症状。と渡辺
氏は述べています。

成人患者ではIgE値も高くない例もあり、推定物質は 

1、家の新築、リフォームがもっとも多い(63パーセント これはシックハウス症候
群の全体数を母集団としたのでしょう。)

2、新品の家具、ワックス、化粧品、タバコ、ペンキ、線香、スプレー

3、教室、幼稚園、保育園の新築(シックスクール症候群)

・・・・・・・・・・・・・・・・

シックハウス症候群に対しては厚生労働省でも病態解明を行っていますが

思春期の小児で転居後の気管支ゼンソクを再燃した児童では血清総IgE(RIST)が
上昇して杉花粉症も発症する例もあることや、思春期にシックハウス症候群が神経性
過敏症と結び付くこともあるようです。

今まで角田和彦氏(宮城県坂総合病院)の調査で新築家庭に転居後体に変調を来した14
家庭の23人の1-18歳について調べ、23人中13例で3年以内に3カ月以上持続するゼンソ
クまたはアトピー性皮膚炎の発症と悪化、 思春期に神経系症状がみられ、5例に転居
後1年以内に3カ月未満の一過性悪化が見られると報告しています。

例を挙げると

1)乳児   

親が新築家屋移転後に出生した乳児は生後2カ月以降に持続性の痰と咳を伴ったゼン
ソクを起こした例がある。室内から基準値を上回る揮発性有機化合物検出、それで徹
底的換気、症状も快報にむかう。

2)児童   

ゼンソク児童、今まで症状が緩和してたが血清総IgE(RIST)が上昇、杉花粉症の
発症や悪化あり。  ホルムアルデヒドが検出されたのでセラミック製ボードを室内に
巡らして軽症に。

3)思春期     

転居直後からの立ちくらみ、 頭痛と吐き気、セラミック製ボードを張り巡らせたもの
匂いで頭痛誘発などがおこる。

つまり室内浮遊物質がアレルギー性疾患の発症や増悪と強く関係してる可能性や乳児
期の室内浮遊化学物質の被爆が思春期以降の気道過敏症亢進を伴ったゼンソクや,頭
痛などの神経症状に結びついているかもしれないことも示唆しています。

アレルギー性鼻炎と花粉症へのご質問その2のページに戻る

耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その1へ戻る

耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その2へ戻る

耳鼻科50音辞典トップページへ戻る