鼻疾患へ

 【副鼻腔炎とハナタケについて】

ハナタケですが鼻茸、 鼻ポリープとも言われています。
副鼻腔炎一般も参考にしてください。

慢性鼻炎、アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎のとき、長く続くと鼻の中の粘膜が浮腫性に
肥厚(分厚くなって)して下に垂れ、あたかも鼻の中に小さなくらげのような寒天の
ようなかたまりがくっついているような様子を示し、これが粘膜の変化で元に戻らず、
鼻の中にたれたままの状態をハナタケを言います。

『たけ』というのは茸のことで鼻の中に出来るような上から垂れる茸と言う意味で
付けられたのでしょう。

長年、鼻腔内粘膜が病気による鼻水によって刺激されていると出来易い状態にな
っています。今回鼻ポリープ、鼻茸をハナタケとして書いておきます。同義語です。

ハナタケも小さかったり数が少ない場合は問題にならないこともあるけど(手術なし
で一生もってることもあります)大きかったり数が増えると、鼻腔がつまって不快な
症状が出ます。まず、鼻のつまりがひどく、つねに口で息をしないといけない場合と
か、そして、鼻詰まりによって頭痛、においの障害、鼻声、鼻水などがずっと続きま
す。

この場合、こういう粘膜変化は鼻が詰まるくらいハナタケが大きくなったらもとに戻
らず、結局ハナタケを手術的に除く方法が一番と思っています。

たいてい局所麻酔で鼻の中の感覚を失わせ、そしてシュリンゲという器械で
ハナタケの茎を絞って切除します。

この麻酔(歯を抜くときと同じように局所麻酔で意識はあります)の効き具合
で『痛い、痛くない』が変わるので、一般的に『ハナタケ手術は痛い』とは言えない
と思います。

ほかに今はそういう器械がある施設では『レーザー手術』『内視鏡手術』『電気凝固』
などどんどん発達しています。今はかなり鼻内内視鏡を使う病院が増えています。同
時に内視鏡を使っておおもとの副鼻腔の疾患を手術的に軽快させることも出来ます。

いずれにしろ大量でなければ、十数分またはいくら長くとも数十分以内で,割に楽に
終わります。俗に言う蓄膿の手術とは違います。『ハナタケだけでも手術しなさい』
と進められましたら、ハナタケの局所除去はしておいたほうがいいようですね。

これは今ハナタケで鼻がつまっている方には、手術で除いてしまうと、後本当に楽に
なるようです。(こんなに鼻が通るのはうれしいと手術した患者さんは口をそろえて
おっしゃいます)

でも再発はする場合があります。副鼻腔にすでにハナタケ予備軍ができていて鼻の中
のハナタケをとっても、これが鼻の中に出てくることなどです。

でもこれも人によってまちまちでこれも実際鼻を見てしかも、レントゲンなどを
見ないと解りません。

さしあたってハナタケだけでも手術はしたほうがいいと言われたのでしたら手術方法を
十分お聞きになった上で切除した方が楽になります。


しかし小さなハナタケはアレルギー性鼻炎や慢性副鼻腔炎で出来てそれも一生手術な
しでも持ってる人はたくさんいます。

がやはりベースの疾患を治療しないと大きくなることもあります。
解熱鎮痛剤副作用から アスピリン喘息とハナタケといってアスピリン喘息と
合併するハナタケもあります。

ハナタケの治療の後も先生にどうしたらいいかなどはお聞き下さい。
     

鼻疾患2、特に慢性副鼻腔炎など(蓄膿)へのご質問のページに戻る

トップページへ戻る