耳疾患へ

子供に多い耳鼻科疾患

【耳介の小変形に対しての形成(埋没耳と副耳など)】

  小耳症のように完全、あるいは不完全に耳介がない場合と違う例もあります。

先天性外耳道閉鎖症および小耳症小耳症手術の例もお読みください。

すでに外耳道も形成され、耳の聴力もいいながら、耳介あるいはその付近に、小さな
変形、あるいは軟骨が弱い、あるいは左右の耳介の形が違うなどの例です。

耳の小変形にはいろいろあります。また場合によってはきわめて幼少時、まだ軟骨形
成途中で軟骨が固まってないときに発見されたら手術なしで矯正可能な例もあります。


1、埋没耳

耳(耳介)はあるけど、耳介の一部が側頭部の皮膚に引っ込んだ形となってる場合

2、耳垂裂

耳たぶ(耳介の下のほう、耳垂)が2つにくびれてる耳垂裂。

3、副耳

耳の前にイボのような出っ張りがある場合

4、その他の小変形

・・・・・

1)埋没耳

  赤ちゃんの場合親御さんが手で引っ張ると耳介は出てきますが、力を抜くとまた引っ
込み、側頭部の皮膚に潜り込んだような形になります。外耳道閉鎖もなくきちんと音
が聞こえ、将来はあくまでそういった埋没した耳になるという美醜と関係したり、あ
るいはメガネがかけられないということになります。自然には治りません。

  ただ赤ちゃんの時に発見したら、子供の軟骨は柔らかく、まだ生後まもない場合は
自由が効きますので(自由に折り曲げたり広げたりがまだ可能です)軟骨が堅くなら
ない間に変形した所に矯正用器具を使うと良い格好になることがあり、この埋没耳は
いい例として上げられます。

  埋没耳の場合、早ければ生後1カ月くらいから針金の装具を耳に当てて矯正します。
(見た目は歯の矯正に似ています)ただ早ければ早いほどよく治療を要する時間は治
療開始の月例に比例して、生後1カ月からだと矯正に1カ月、生後4カ月だと矯正に
4カ月かかりますが、そういった装着のみで手術なしで治ります。

ただ赤ちゃんの場合で、生後1年を過ぎると軟骨が堅くなるだけでなく、子供がいや
がって外すのでなかなか矯正できません。早く発見することでしょう。(それ以降は
軟骨が堅くなり矯正器具だけでなおらず形成手術が必要になることもあります)

2)耳垂裂

  これはくびれた所を縫い合わせて、1つの耳たぶになるようにします。手術例です。

3)副耳

生後すぐ発見されて中に軟骨を含まない場合や、根っこの細いポリープのようなもの
は生まれてすぐに根元を糸で縛っておくと自然に脱落することもあります。ただ軟骨
が含まれていたり、あるいはすでに大きくなって中に軟骨形成がある副耳は手術除去
になります。

4)その他小変形

耳介の軟骨の小さな変形でスタール耳(とがった耳)、おれ耳、立ち耳などがありま
すが、中には小さな変形の場合、幼少時に見つかると装着器具を使って、手術なしに
矯正可能な場合もありますがこれも出来るだけ軟骨が柔らかい幼少時に行います。大
人で軟骨が堅くなり美醜に差し支える場合は形成外科で手術を行うこともあります。
矯正器具の装着のみで可能なこともあります。

幼少時に発見した場合は、耳鼻科ないし形成外科でよく相談することでしょう。

耳へのご質問のページへ戻る

トップページへ戻る