気管、気管支、肺、食道へ

一般的な医学用語へ

甲状腺と頚部疾患へ

咽頭、口蓋扁桃腺へ

【頸部感染より、副咽頭間隔膿瘍および咽後膿瘍、口蓋扁桃周囲についての各論】
副咽頭間隙膿瘍の各論です。

喉、つまり咽頭の周囲は、結合組織が取り巻いています。

1、咽頭の後ろと、頸椎の間の咽後後隔。

2、咽頭の後側から横にかけ、耳下腺や、咬筋などの頸部から頬部筋肉の集合してる
間にある副咽頭間隔3、口蓋扁桃周囲の結合組織

(口蓋扁桃周囲にある組織に炎症がおよぶ場合は口蓋扁桃周囲膿瘍といいますがこれ
はすでに書いています)

この粗な結合組織でできてる1、2の部分に口蓋扁桃の炎症や耳下腺の炎症から炎症
が及んだ場合、1なら咽後膿瘍、2なら副咽頭間隔膿瘍といいます。

1、咽後膿瘍

1−1

大体2、3歳以下で、リンパ行性に化膿して、膿瘍を形成するという説があります。
ウイルスや細菌の感染からリンパ行性に咽後のリンパ節に感染、そのまま膿瘍形成と
いう説で原発性咽後膿瘍といわれています。

1−2

成人の場合、直接口蓋扁桃の炎症が直接その結合組織に炎症がおよぶという説で続発
性咽後膿瘍といわれています。原因は口蓋扁桃、あるいは蜂窩織炎などです。

いずれにしろ急激な発熱、えん下障害、異常頭位、全身症状悪化、呼吸困難、窒息な
どがあります。

口の中を見るとちょうど咽頭の後壁の膨隆があります。CT,画像診断が確定になり
ます。

また酷い場合は窒息、また下に炎症がおよび縦隔洞炎になることもあります。

治療はまず原発巣の治療と

抗生物質の投与と全身状態の改善に努める。呼吸困難と全身状態の把握。衰弱に注意。

口経由からの咽後膿瘍の切開ですが、特に子供の場合は飲み込む考慮から懸垂頭位や
横臥位で吸引しますし、全身麻酔で行うこともあります。

2、狭義の副咽頭間隔膿瘍

咽頭周囲深部の結合組織に炎症が及ぶ場合です。この場合縦隔、つまり、胸とつながっ
ていますので、そこに波及すると縦隔炎を起こすことすらあります。

片方の首、側頸部の急激な膨隆、正中部まで及ぶことあり。咽頭内部の浮腫、口の中
が膨れて見えないこともある。

急激な発熱、えん下障害、異常頭位、全身症状悪化、呼吸困難、窒息などがあります。

CT,画像診断が確定になります。

また酷い場合は窒息、また下に炎症がおよび縦隔洞炎になることもあります。

治療はまず原発巣の治療

抗生物質の投与と全身状態の改善に努める。

咽頭あるいは外頸部経由からの咽後膿瘍の切開。

呼吸困難を来しやすいので呼吸管理。

3、口蓋扁桃周囲膿瘍
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いずれにしろ図解しないと解りにくい疾患ですが、喉の急激な痛みに引き続き、高い
熱、1なら咽頭の後ろの極度の膨隆が見えること、2なら首の片方の耳から下にかけ
て急激に広がる膨らみを見て、しかも口が開けにくくなるとただちにこれを疑い、特
に1も2も入院を勧めます。特に縦隔炎と呼吸困難の心配もあるからです。呼吸管理
も出来、切開などの外科的処置可能な所に転送しています。

扁桃腺とアデノイド、喉の炎症などへのご質問へのページに戻る

甲状腺、頚部疾患、リンパ節のご質問へのページに戻る

気管、気管支、肺、食道近辺へのご質問へのページに戻る

トップページへ戻る