【エッセイ 2003年年末 40代からのおしゃれ すまいもおしゃれに ビニール加工の食器棚敷きを全館に使う 残りの芯もハンガーに】
  
 前から収納スペースには新聞などを敷いていたが(新聞を使う)かなりのところを白の食器棚敷きに変えてみた。
見栄えの問題がある。すまいもおしゃれに すっきりと見せるために

それに偶然秋に見つけた食器棚の敷物はかなりのすぐれものであった。
ビニール加工、1巻200円で30センチかける5メートルの白無地で表面に波のような加工をしている。

 30センチかける5メートル、ビニールもの、無地でまったく白、しかも熱に強い、防虫効果も脱臭
効果もある。表に加工しているがちょうどほどほどの滑り安さもあり、一度敷いたらその上を箱などを動かせる
ことも出来る 実は11月に買って、実際目立つ所、食器棚とか靴箱、押入れなどに入れて、1ヶ月半たっている。

食器棚とかに入れていたにもかかわらず白の割に全然汚れず、無臭を保ってくれてる・・・しかも少々オイルなど
をこぼしても跳ね返してくれる。

 また買える機会を狙っていた。
 先週金曜にたくさん買い込み、13日14日の土日かけて敷き詰めた。つまり・・・

 今まで新聞をしいてたところ、とか、棚などや机の中に敷き詰めた。秋のもいれて総入れ替えである。

 秋から合計20巻くらい使ったと思う。

 13日、14日の土日はそれに使った。新聞から敷物に変える。
元々、「戸棚の中も机も本棚」も「箱」にアイテムを入れておいているから、全部出すと言うより
中身が入った箱を、ちょっと横にのけて、それまでの敷いてた新聞を出して、アルコール布でささっと拭いて、
白の敷物を切り取って、敷くだけだ。
 今回2日間で、机、本棚、靴箱、戸棚などの内側、底だけでなく横とか上も、一応アルコールで
ささっと拭いて、今までしいてた新聞をのぞき、こっちの白いビニールの敷物に変えた。

 ついでに収納で乱れていたところのチェックが出来た。合計10時間。

エッセイ 2004年初春 40代からのおしゃれ すまいもおしゃれに 収納、そこを拭く、また収納しなおす 
でも1月に一度収納スペース全部の拭き掃除をしたがこの敷物を敷いてるほうが新聞より楽だ。

 すでにその白い敷物を秋に敷いてる所も、さっと拭いた。収納庫、シンクの下のお鍋などの入れる棚、
食器棚、いつも使う棚、靴箱はすでに白食器棚敷きを敷いているので、ささっとアルコール拭きのみ。

 新聞紙をしいてたタンスの中とか鏡台の机、CDなどをいれる棚、旦那の下着を入れるタンス、本棚、
机の中などは新聞のままだったので、一旦新聞と中身をのぞいて、底とか横をアルコールでささっと拭いて、
白い食器棚敷きに変えた。土日だけで残り10巻、それで合計家中の収納スペースを拭いて回った。

 ででてきた新聞もただでは捨てない。

 中性洗剤を少々入れた水に浸し、私の車の中へ敷き詰める。(ただでは新聞を捨てません)
車の中とか外は水に浸した新聞紙でパックすると放っておくと泥などが吸い取られ
綺麗になる。(中はよくコードレス掃除機を使うと書いていますがもってないうちは
この新聞紙で泥などを取ります)座席も綺麗になるし、1時間窓を開けておくと
新聞紙の水分が取れてきて、そこでのぞく。

 ついでに車の外も中性洗剤で洗ったが、こっちも中性洗剤のスプレー容器をただでは
捨てない。

 これを掃除によく使う重曹水の容器にした。
  
  また食器棚敷きの20本の芯、これを活用した。
 ごみなどにはしない。ただでは捨てない。

 1)まず半分に切って、針金ハンガーの肩の部分、左右を細くして、横から突っ込むようにして、ハンガーカバーに
して針金ハンガー(クリーニング屋さんでもらう)を5本から7本ほど肩カバーつきハンガーにした。

 2)それからまだ活用法、オリジナルだが、これはたとえばラップの筒(芯)などでやってみたらいいと思う。
 芯(筒)中に細い、パジャマに通すようなゴムひもを通し、ハンガーの真下におく。左右から出てきたゴムひもを
ハンガーの左右にくくりつける。

 つまり芯(この場合は筒)の中から左右ゴムひもが出るが、それをハンガーの左右端と端に(2箇所になる)しっかりと
結んで固定する。ゴムは少しきつめにのばしておくといい。
 ハンガーの下のつるすところとゴムで固定された筒が平行にぴったりとくっつくようになっている。

 でハンガーにストールなどをかける。その筒(芯)はきつめのゴムでハンガーの真下に固定されている。
ハンガーにストール、マフラー、パンツなど、落ちやすいものをつるす時にいったんハンガーの下に折ってつるした後、
筒とハンガーの間をくぐらせてみる。ゴムが伸びるから間をくぐらせることができる。

 △がハンガーとすると△(ハンガー)
           −(筒)・・・間はそれほど空けない。

 △の下にストールをつるす。

 △(ハンガー)
 ■(ストール)
普通ならこうだが

 △(ハンガー)
 ■(ストール)
 −(筒)
 ■(ストール)
 そうすると筒が適度に固定してくれて(ゴムでとめているから)ハンガーにつるしたストールなどの
落下の滑り止めになるのである。15本近く作ったが確かに便利。ストールなど前はハンガーにつるしただけでは
つるつる落ちていたがこの筒で固定したら落ちない。

 

おしゃれの歴史その4 2003年秋からのページに戻る

耳鼻科50音辞典フロントページに戻る