【食道炎】
耳鼻科でも咽喉頭異常感症とかかわることもあります。胸やけ、げっぷの原因とな
ることもあります。内科範囲疾患ながら基礎的なことも書いておきます。なお
病変は大抵が粘膜上皮と粘膜までです。
・・・・・・
むしろ外因性で急性に経過するもの。
(1)逆流性食道炎
原因・・・胃液、十二指腸液などの消化液の食道内逆流により生じて、酸性食道炎
とアルカリ性食道炎にわけられます。
食道ガンや胃ガンに対する下部食道、噴門部切除の手術の後に噴門部(食道と胃との
境界)の逆流防止機能が破壊されて生じるもの。あるいは食道裂孔ヘルニア、ほん発
性強皮症、カラシア、短食道などで食道に、もともと腐食性が強い胃液の、逆流機能
防止機能が異常になり、食道に胃液が逆流するので起こります。
後肥満、妊娠、嘔吐癖などがある場合もあります。(たとえば自発嘔吐の過食症など)
診断、加療などは主に内科ですが
症状として
1、胸骨後方に灼熱感、だから耳鼻科の咽喉頭異常感症かとおもっても、その部位が
かなり下ならこの食道性疾患を疑います。
疼痛。
食物停滞感。下咽頭違和感(だから喉頭炎や咽喉頭異常感症と鑑別が必須)症状は特
に食物の摂取後と夜間就寝時に多いです。進行すると、食道粘膜びらんや潰瘍によっ
て貧血、瘢痕狭窄によって通過障害も起こります。
内科で内視鏡によって、色調変化型、びらん・潰瘍型、隆起肥厚型に別れます。
治療は主に消化器関係として内科で治療です。消化液の(この場合胃液)逆流を避け
るために就寝前に過食を避け、上半身をやや高くして眠ります。
食事は刺激物を避け、少量分割摂取が望ましいとされています。
酸性食道炎に対しては制酸剤、シメチジンアルカリ性食道炎に対してはACL液など
が有効です。またアルロイドG,プリンペランも有効です。
ただ鑑別、治療は内科範囲なのでここではこういう疾患が咽喉頭異常感症とかむねや
け、げっぷなどの原因になるので、内科での治療を進めるということを書いておきま
す。
(2)非特異性食道炎
原因・・・急性咽喉頭炎からの感染の波及や刺激性食物の摂取によって起こります。
縦隔洞炎、異物や内視鏡検査による食道外傷からも起こります。
機械的刺激、物理的刺激によるものなどもあります。
異物による損傷(食道異物)熱いもの、冷たいものを急に食べたり飲んだりした。
化学的刺激(化学薬品を誤嚥した)などです。
毒性薬物などの誤飲(洗剤、漂白剤)自殺目的など、
食道異物疑いも参考にしてください。
診断には正確には何が原因かによります。化学物質誤嚥なら、しばらく絶食と入院。
機械的刺激なら患部を確かめる、食道異物なら異物除去で数日軟らかいものを食べる
などです。
症状・・・食物えんげ時に胸骨後方の灼熱感、疼痛、食物停滞感、下咽頭違和感など
で、これも咽喉頭異常感症の鑑別疾患として知識が必要です。
治療は刺激の少ない流動食や軟食、牛乳などの摂取。薬物はビスマスなどの粘膜保護
剤、アズレンなどの消炎剤です。
(3)特異性食道炎
炎症性、真菌、梅毒、ヘルペス、結核など。いずれも稀である。
・・・・・・
むしろ内因性で慢性に経過するもの
(4)加齢と萎縮、膠原病、クローン病、Plummer−Vinson症候群など
(貧血などと合併)。
・・・・
食道周囲炎も参考にしてください。
これ以下、つまり粘膜より深い粘膜下組織になると食道潰瘍に発展していきます。周
囲に発展する食道周囲炎はまた改めて書いておきます。