耳疾患へ
【中耳炎の鼓膜切開の必要性と麻酔】

耳の鼓膜切開をすると言うと皆さんが驚きますでしょうしそれが必要なことも書いて
おきます。
鼓膜切開の必要性にポイントを書いています。
一般的な鼓膜切開は難聴にならないか?癖にならないか?もよく聞かれる質問なので別に
書いておきます。

滲出性中耳炎と急性中耳炎で切開は行われます。

滲出性中耳炎ですが、本当に聞こえが悪い状態で行われます。

まず必要性ですが一度ひどくたまった鼓膜の向こう、中耳の中の滲出液を除去する
意味があるのだろうと思います。

 例えば子供さんの場合、これはお子さんでないと解らないかも知れませんが、
実際先生が相当熱心に治されて、しかももう切開したほうがいいと言う滲出性中耳炎
の場合は切開して一度貯留液を出したらいい場合があります。

聞こえをよくする意味と、
後一時的に滲出液を出して鼓膜内腔の粘膜改善を計るためです。
滲出性中耳炎(非炎症性)と繰り返す急性中耳炎(炎症性)も参考にしてください。

かなり聞こえの悪い状態でも行います。

あるいは急性中耳炎に移行するなどの場合もあり、この急性中耳炎の切開の必要性も
あることもあります。

また急性中耳炎であまりにも中耳内の液がたまって急激な痛みがあるときに痛みを減
らすことにもよります。

しかし鼓膜切開の穴はすぐに閉じます。一回滲出性中耳炎で鼓膜切開して、そのとき
ある程度膿が出て、中の粘膜にいい影響が起こり、そして1回ですむ場合もあれば。また
鼓膜が閉じ後も滲出液が溜まるために切開を繰り返さないといけない人などさまざま
です。

そのときは場合によっては鼓膜チューブ立ても考慮なさればいいと思います。

切開は局所麻酔なしの場合もあります(子供さんで暴れたり、あるいは急性中耳炎で
あまりにも鼓膜が膨隆してているなど。あるいは鼓膜が非常に薄くなってる場合など
は腐食麻酔液が使用できないこともあります)鼓膜に直接痲酔液を入れての局所痲酔
でしょう。

これはまた書いておきますが、ただ切るのがこわいということで、本来なら
『聞こえる、切開して中耳内の液を出せば聞こえる』お子さんの耳を、いつまでも滲出液をた
めて聞こえないようにしておくのはやはり疑問です。

鼓膜切開はびっくりするほどのことではありません。

では実際にですが鼓膜切開の局所麻酔には
1、麻酔液(腐食液も入っている)ものを綿にしみこませて、鼓膜の上に数分留置して
おいてそこを鼓膜切開するやり方

2、局所麻酔に使われるキシロカイン液を耳の中に入れて留置して、それを出して切
開するやり方。

3、イオンフォルトレーゼ法という器械を使うやり方

1の場合を大人なら用います。これは急性中耳炎でもそうです。しかし局所にそういっ
た切開の痛みを和らげる麻酔をするときはあまり決定的なものはないし、外耳道の傷
があったら染みて痛いこともあります。

確かに大人は鼓膜切開は麻酔をしますが、本当はあまり効く麻酔って決定的でないんです。

普通の2の局所麻酔液でやるとほとんど効き目はない人もいます。

1の鼓膜腐食剤を使うこともあるけど、これも一長一短で、やはり外耳道の刺激とか
後その液すら効きにくいこともあります。鼓膜の感覚神経が、あまり麻酔にきかない
んですね。

3は器械が必要です。しかもこれも効く人と効かない人がいます。

鼓膜の麻酔で例えば1の綿に麻酔剤をしみこませて、大人では
それを鼓膜の表面につけてしみこませます。

ただ非常にあばれる子供の場合、(痛かろうが痛くなかろうが子供はちょっとした刺
激でこわがります)これを(綿を)耳の中に入れてまた、綿をとりだして、また切開す
るという3回の動作を暴れる小さな子供をおさえつけるようにして切開するのは小さ
なお子さんに対しては私もするかどうかは解りません。

実際鼓膜切開をする際に,先に耳をいじられる恐怖で綿を入れる麻酔をすることすら
恐怖を引き起こすことがあり、それでお子さんが暴れる場合もあります。

一瞬の1秒にも満たない隙をついて、適切な場所に鼓膜切開をしないといけないとき,
お子さんが暴れるのは大変なことです。

だから瞬間的なことだから痲酔なしで行うことも多いです。実際局所痲酔がどのくらい
効果があるかも解らない、お子さんで耳をいじられるのも怖がるのなら綿にしろ
キシロカインにしろイオン・フォルトレーゼにしろいずれにしろ怖がって、後暴れ
る可能性もあります。

耳へのご質問のページへ戻る

トップページへ戻る