一般的な医学用語へ

検査集

【炎症と赤沈(血沈)】

炎症とはも参考にしてください。
赤沈(赤血球沈降速度)と言う検査を耳鼻科で行うことがあります。赤血球凝集が早
く大きいと促進する反応をいいます。人から静脈血を取り、それとクエン酸ナトリウ
ムの混合液を沈降用ピペットに入れて垂直に立てる方法が一般的です。

それを『促進』するのは耳鼻科で調べるのは体の中で炎症が起こっている場合です。
促進される場合はフィブリノゲン増加、グロブリン増加、赤血球の高度減少ですがこ
れらは体に炎症があるときに主に(特に前者2つが)起こります。

ここで主に体内に炎症があるかどうかに使われます。このあたりをCRPとの含みもふ
くめると難しいので略しますがCRPは急性炎症で早く出ますが直るときに早く陰性化
します。

促進する場合は炎症産物の吸収が盛んな時です。  ただし、同じ炎症でも炎症で生じ
た産物が吸収されないような炎症(炎性産物が吸収されないといいます)たとえば急
性胃腸炎などでは促進しないこともあります。

後悪性腫瘍と良性腫瘍との鑑別や腫瘍摘出後の転移の有無の参考にすることもありま
す。

重症貧血、腎機能不全などにも促進されることもあります。

ただ『赤沈は炎症反応の広さと後の炎性産物の吸収に関係する』ので、生体の反応力
が減退してるときは炎症があっても赤沈が低下することもあります。

ですからCRPとちょっと違う面もあり、両方平行して使うことが多いです。

逆に遅延するのはヘモグロビンおよび赤血球の増加、実質性黄疸、アレルギー状態な
どで遅延因子としてアルブミン増加、フィブリノゲン減少、水分増加、胆汁酸増加な
どです。このあたりは内科疾患になります。要するに耳鼻科では急性咽頭炎などの炎
症の広がり具合や促進を見ることで検査すると言うことでしょう。
健康診断で上昇してる時は、やはりなんらかの炎症がある可能性も高いので まず内科を受診してみてください。
耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その1のページに戻る

トップページへ戻る