【エッセイ  2001年秋に思うこと   一生ものの洋装とは】

6カ月くらい前からファッションチェックとか、ほかの都会の女性がどういう服装を
してるかも気になって、ときどき本を読んだりテレビで見たりしてる。一つは来年長
女が大学生になるからである。しかし来年といえど私は、まだ43歳だが・・・

20歳学生,シャネルスーツに60万のロレックス時計に、100万近いブルガリの
指輪に、6万はくだらないフェラガモの靴に、100万以上するだろうエルメスのバッ
ク。親が一生使うものだから買ってくれたという。

ファッション評論家がそれを見て「あのね、そのバックも時計も靴もアクセサリーも
はたしてあなたの、もう戻ってこない20歳という一番いい年齢にあうかしら。20
歳って二度と戻ってこないのよ。20歳なら20歳らしい服装をしなさい。あなたの
お金じゃないでしょ。全部プレゼントね。あなたはそのバック、その時計、そのスー
ツなら何十年でも着れるの。でも20歳という年齢は、戻ってこないの」と辛辣に話
をしていた。そのとおりだ。このまだ幼い少女めいた20歳の女子学生さんは今手に
もってる80万の時計を買うまでどのくらい働かないかという計算はできないだろう
し、そのたった一個の20万の指輪、20万すら払えない一家がいることも想像でき
るだろうか。

でもその親らしい女性いわく「でもこれは一生ものだから」・・・

一生もの。確かにそうかも知れない。家に代々エルメスのバックがあってそれをずっ
と先祖代々使うことはありうる。

一生ものという言葉ってなんだろう。    

私の時代は青春時代はバブルの前だった。一生物はあった。

振り袖、これは成人を迎える女の子には大抵一生に一度と親が作ってくれた。私も大
学1年で作った。当時としても相当高いものであったが気にいってる。友達によって
は振り袖を妹さんと兼用で使うとか、あるいは成人して結婚したら袖を短くしてつけ
下げや、あるいは訪問着として出来るそういう柄を選んだ人もいる。私は親類や友人、
あるいは自分の卒業式やその他数回着ては大事に保存して今高校3年の長女に、帯だ
け黒っぽいものにして、着せようと思う。

振り袖、それから結婚するときに作る着物類、着物喪服と留袖は確かに一生ものであ
る。これは日本文化の伝統であろう。20歳でも一生ものになれる。昔は20前後で
結婚してたらしいが喪服と留袖は20で作る一生ものだったのだろう。


しかし前述のバックとか時計はともかく、今度は20歳前後の「一生ものの服装」に
なる、私はそれはあまり考えるべきでないと思う。幸い私はバブルになった時は母親
で仕事と子育て真っ最中でブランドにも一生ものの服にも縁がない。

おそらく長女が来年大学生になると振り袖で満足してくれたらいいが、必ず「一生も
ののなんたらかんたら」の服がからんでくるだろう。

例えば昔は10万以上のシャネルスーツなども一生ものとしていわれていたが今やシャ
ネルスーツ、町に増えた増えた。しかもあのデザインは、いかにもおシャネルさまよ
と解るデザインである。

昔20年前なら、それでよかった。デザインも変わらないから。しかし今やちまたに
シャネルスーツが都会ではあふれる時代である。あのデザインはノーマルである、し
かし今これだけあふれると目立つ。成人式に「一生ものですから是非」と買って、成
人式で、まず、ぞろぞろといるシャネルスーツに驚き、いざ卒業して友達の結婚式な
どもあるが、それに着ていくとしても、あら、またあの子、前と同じスーツ着てきた
わ・・・と着ていくとしても2、3回である。しかも結婚して妊娠して出産した後ウ
エストサイズがあわないと、結局一生ものがお蔵入りになる。デザインはシャネルスー
ツはほとんど変わらないがしかも若い時に似合った色が30過ぎて似合うとも限らな
い。

シャネルでなくて、テーラードスーツで結婚式にも出れるような、ミセスになっても
着れるすてきなもの・・と進められるが、20歳くらいでそんなスーツを作るのはあ
まりにも色を地味にして無難に黒や紺にするのでないだろうか。そういうスーツは、
色は地味でも光沢があって、結構華やかなスーツであるから結婚式とか卒業式、成人
式くらいにしか着れないだろう。間違ってもそれで入社試験には行けない。しかもこ
の店員さんお進めの上質ウール、るいはベロアスーツは微妙にデザインが毎年変わる
のである。

昔バブルのころの一生ものスーツは肩パットどーん、ヒザ上ちょっとでタイトスカー
ト。あきらかにああ、あのころに、はやったスーツねと解る。

昨年ひさぎりぎり、今年ひざより少し下とか・・・スカートたけはスーツといえど変
わる。

バブルが終わった今10年後にはたとえ見事に出産後に体型を直すかウエストをお直
して、スカートがはけても、あのころのものねと着れないだろう。肩パットとか。ス
カートたけとかの問題になる。

では次はバブルのころに全盛だった黒の上質ウールとかベルベットのワンピース。

「いいですよ。卒業式でも結婚式でもミセスになっても着れるし」といわれてもそう
いうワンピースも微妙にデザインの流行が変わる。あのころ10年くらい前の黒フォー
マルドレスはまず肩パットありの長袖。ウエストの上部で切り替え,スカートはAラ
インだった。

しかし今や例えばストールが流行し、袖がノースリーブ、全体にスリムで、切り替え
なしが全盛になってしまった。Iラインである。

あの長袖ワンピース、10万近いワンピースはせいぜい1、2回友人の結婚式で着た
だけで、後妊娠中のノーマルなマタニティドレスとして再利用できるくらいである。

まだ一生ものだからと進められるもの。

リアルファー。毛皮。毛皮のコート。100万近いものから。しかしファーは管理が
大変、夏は使わずしかもかさ張る。クリーニング代もばかにならない。これもタンス
の肥やし。しかも暖冬でめったに出番がない。

今一生ものといえば大抵上のバック類とか宝石類になるが一目でそれとわかりしかも
盗難の恐れとか、傷つくおそれがある何十万とか百万以上のものを身につけるのはよ
ほど勇気がいるので、大抵家のお蔵入り。

後今ではリアルレザーが一生ものと言われるかも知れない。一着10万から20万す
るレザーコート。しかしこれも管理が大変。デザインも変わるし色の好みが変わる。
一生ものだから地味な黒・・・若い時が可哀想。では赤・・・40歳で(管理がよく
てもっても)着れるだろうか。

服装の一生ものは着物とは違う。昔20歳でお嫁にいってたとき実家は一生ものとし
て留袖とか喪服、あるいは色無地など着物を作った。しかし着物は体型で修正可能だ
し基本デザインも変わらない。

服装、洋装は毎年変わる。ではどうしたらいいか。30歳を超えてから自分でお金を
稼ぐ経験をしてから洋装の一生ものを考えたらいいのである。が実は一生ものと考えず
数年長く着るもの、と割り切ったほうがいいのではないだろうか。

一生ものという宣伝のシルク混の下着などは手入れも大変で却下。一生ものという宣
伝のアンゴラのアンサンブルも30から40歳にかけて微妙に顔立ちも体型変わるか
ら、あまりこだわらない方がいい。

一生ものでなくこの4、5年着れたらいい。そのくらいに考え、それ相応の値段の上
質な好きなものを買う、それは35歳前後で考えたらいいのではないだろうか。
まずデザインが毎年微妙に変るからである。

しかも30歳くらいからは、また35歳でも、一生ものでなくて「数年使うベーシッ
クなもの」と考えた方がいいのではないだろうか。でないと欲がでて、じゃあもう少
し年とってから着れるものと地味なものを選んでしまう。旬が着れない。やはり洋装
はいくらベーシックでも旬、3、4年前に買ったというものでもそれでも十分旬であ
るが、さすがに7、8年たつとベーシックのテーラードジャケットでも肘が光ったり
デザインが微妙に変わることもある。特に襟の大きさとか肩の方が・・・
(これは後半の紺のパンツスーツの例でかいている)

20歳代はバンクファッションだろうが、好きなものを着ればいい。ただなるべくお
金の価値が解ってから。自分で稼げるようになった貯金から。

一生もの、お嬢さんルックでなくて、好きなもの似合うものをバーゲンで安価で買い
着て、ある時は失敗して、また別に挑戦する、それでいいと思う。

今私も、今から数年使うだろうものは確かに数枚あるが、30代後半で買った、ある
いは母が昔すでに40歳になってから買ったものになっている。

 (ここから2002年秋に補足)
最近思うのは、
実は「子供に渡してもいいものはある」けど「自分の一生ものって無いのではないか」
実は私、母の服を利用しても、自分の「一生もの」は服に関してなかなか買わないのは
コートとかジャケットはどんなに流行のないものといえど、「毎年微妙に変化する」から。

なんといってもデザイン。襟とか、特にパンツ、ジャケットは、確かに数年ごとに
微妙に変化すると思う。

数年前に「一生使えるから」と、紺の薄手フラノのパンツスーツでかなり高いものを
買ったけど、今はこんなにパンツの裾がタイトで、しかもジャケットのテーラードの
襟が大きく、テーラードの襟の下、つまり第一ボタンの位置が低い。後ろ襟が大きい。
(ああ、どういうふうに表現したらいいのか・・・)しかも顔立ちが変り、紺が似合
わなくなってる。パンツもベルトの位置が高い(ローライズの逆)、
お尻がひろがる感じでパンツの裾がタイトだと、今着るのが恥ずかしくなる。

全然着てないままパンツの流行が変わってしまった。

何故あの年度に着なかったのか。今もこれを「教訓」でわざと毎年見えるところにおいて
いる。まさに「箪笥の肥やし」。

本気でリサイクルショップに出そうかと思っているが。「これこそ教訓」だから。
と。わざと毎年出して、教訓にしている。

また色。これは「一生もの」ですよ。といわれた着物すら、ピンクなど
「顔うつりが悪くなる」さっさと娘に渡そうと思う。

ただコートはちょっと意味が違うのは
エッセイ 2001年晩秋 自分を探して 古いウールコートが宝物であることに書いてる。
コートだけは別の意味で、代代伝えれるものと考えたい。
一生着れる一生ものという意味でなく、子どもに伝えられるものという意味で。

しかしいつまでも保存してるわけでない。

どうしても着れない母ゆずりとか私の若い時の何百の古い服は
エッセイ 2001年初冬 40代からのおしゃれ 25年間のすす払い。リサイクルショップ利用
エッセイ 2001年初冬 40代からのおしゃれ リサイクルから考えた、これからの買い方
エッセイ 2001年冬 40代からのおしゃれ 倉庫整理とリサイクルショップで で書いた市内のリサイクルショップにもっていったことをかきくわえておく。

エッセイ おしゃれの歴史その1に戻る

耳鼻科50音辞典フロントページに戻る