難聴、めまい、顔面神経疾患へ

【難聴、感音性難聴、特に突発性難聴の後遺症】
難聴 突発性難聴から後半です。

 耳鼻科で治療した後、聴力検査はかなり回復したのに

1、しばらく音を聞いていると疲れる

2、自分の声がこもって聞こえる。自声強聴、耳閉感

3、外界の音が普段とおりに聞こえない。難聴 聴覚過敏症

4、耳なり   耳鳴りの原因と治療

5、目眩 めまい一般

特に感音性難聴にかかって,ある程度聴力が回復するような疾患でもこの5つが
あります。特に高音だけが元に戻らない場合などです。
 
 特に感音性難聴の後は、まだかかって治っても、数カ月くらいは音に対する感受性は高いです。

しかも音はおそらく、リクルートメントなどもあって歪んで聞こえたり、あるいは
響いて聞こえる、耳鳴りがうるさいなどもあります。

 特に音が歪んで聞こえるのは、聴覚過敏症、リクルートメント現象です。
感音性難聴に多い後遺症です。

 突発性難聴とか、音響性外傷もしくは急性音響性難聴で一旦聴力が回復した後も
しばらく続くことがあります。特に感音性難聴(突発性難聴などや騒音によるもの)
また特に高音部の聴力だけダウンして治った時に感じます。

音が過敏に耳に響くとか、二重に聞こえるなど、また自分の声が頭の中で響く自声強聴、耳閉感
などです。

 こういう聞こえ方は聴力が、自覚的に治っていても、検査の上でなおっていても
続くことがあります。しかし、しだいに慣れる、もしくは消えることもありますが、
数カ月かかることもあり、ともかくゆっくり焦らないことです。しかも慣れない音なので
疲労します。

 罹患して、医師がOKといえば社会復帰や仕事も元に戻していいながら、
頭痛とか耳なりが起こったら、しばらく自然音を聞いて音の疲労を取りましょう。 

また目眩がいつまでも軽いながら残る突発性難聴もあります。これは次第に消えていきます。
しかしまた目眩と聞こえにくさが発作のように大きく起こったら,今度はメニエル氏病なども
考慮します。

耳鳴りは残念ながら決定的な治療はないのです。耳鳴りの原因と治療も参考にしてください。

コンディションをよく考えることですが耳鳴りに関してはなかなか治りにくいです。

聞こえ、難聴、補聴器へのご質問のページに戻る


トップページへ戻る