難聴、めまい、顔面神経疾患へ
【難聴 突発性難聴】

まず突発難聴と突発性難聴も区別する定義の項も参考にしてください。

『突然』難聴が発症し、しかも一方の耳の高度の感音性難聴であり、原因が不明の難
聴をいいます。

多くが『片一方の耳だけ』であるのですが、たとえばある日起きてたら突然片一方の
耳が聞こえなくなっていたことも多いのです。

その程度も様々ですが一回落ちてそれから徐々に回復する可能性のある難聴です。

1日で急に変動があり治ったりそういう
ことはありませんし、騒音性難聴とも違います。これはまったく原因は解りません。

また内耳という音を神経に変える所に一時的な血流障害やウイルス感染などの説があ
りますがこれも本当の所は原因は解らないのです。

随伴症状として
耳なりが難聴の前後、または発生と同時に起こることが多い。
めまいが難聴の発生と同時に起こる、または前後して生じることが多い。
他の神経症状がないことがあげられます。

第8脳神経(めまいと聞こえの神経)聴神経に限局しています。原
因が不明ですが耳の聞こえ、または平衡感覚をつかさどる内耳の血行障害またはウイ
ルスによるものかも知れないとされています。たいていが片方のみです。

治療は早期に安静にして、この片方内耳の障害の可逆性難聴の治療です。つまり回復
する可能性が強いのでこの聴力を回復させる治療を行います。これも起こって早く始
めるほと効果があります。

耳鳴り治療法のステロイド鼓膜内注射で対処してる場合もあります。

いずれも確立した治療方法ではないのです。
だからいろいろな人がいろいろな治療を試みています。

一番ポピュラーなのは、副腎皮質ステロイド投与(点滴、内服)、血流改善剤、ビタミン剤などの内服、
点滴などや星状神経節ブロック、高圧酸素療法などがあります。入院が望ましいといわれています。

高圧酸素療法
星状神経節ブロックも参考に。

早期に治療を始めそして『耳の難聴の程度が軽い』ほど回復や治癒がはやいとされていますが、
高音部の聞こえの障害が残ったり、特に『耳なりが残る』場合も多いようです。

安静のため入院される方も多いようです。聴力回復でも約1カ月、回復する人でもか
かるといわれていますし、難聴が残ったままの人もいます。

耳なりだけがずっと残る人もいて、この耳なりはなかなか治りにくいのです。
後遺症としての耳なりというのは、
聴力が回復しても今の医学で直しにくいものです。

難聴 感音性難聴、特に突発性難聴の後遺症も参考にしてください。

また後遺症も高音部だけが聴力が改善しないために音が割れる方とか、目眩だけが残
る方とか、後遺症もある方はいます。ストレスがとかいろいろな機会によって増える
かという相関は解りません。
1、しばらく音を聞いていると疲れる

2、自分の声がこもって聞こえる。自声強聴、耳閉感

3、外界の音が普段とおりに聞こえない。難聴 聴覚過敏症

4、耳なり   耳鳴りの原因と治療

5、目眩 めまい一般

ただ繰り返して難聴発作が起こることはありません。これなら別疾患になります。

ただ『どこでもだれでも、年も関係なく起こる』ものでしょう。似た疾患であるメニ
エル氏病はめまいと難聴の変動がありストレスと関係してると言われています。  

難聴 感音性難聴、特に突発性難聴の後遺症も参考にしてください。

聞こえ、難聴、補聴器へのご質問のページに戻る


トップページへ戻る