2005年版が出たので近々訂正します。 その後の2005年通年性アレルギー性鼻炎の治療(ガイドライン2005より)、 花粉症 2005年度 重症度に応じた花粉症に対する治療法の選択(ガイドライン2005より)【アレルギー性鼻炎、鼻アレルギーガイドラインから アレルギー鼻炎症状の重症度分類】 2002鼻アレルギーガイドラインからです アレルギー性鼻炎 2002鼻アレルギー診療ガイドラインからのまとめから 充全型というのはくしゃみ発作または鼻漏も鼻詰まりもほぼ同じ程度に強い、 【程度および重症度 】 くしゃみ発作または鼻漏(くしゃみか鼻漏の強い方をとる) 4 3 2 1 0 4 最重症 最重症 最重症 最重症 最重症 (充全型) (鼻閉型) (鼻閉型) (鼻閉型) (鼻閉型) 鼻 3 最重症 重症 重症** 重症 重症 閉 (くしゃみ鼻漏型) (充全型) (鼻閉型) (鼻閉型) (鼻閉型) 2 最重症 重症 中等症 中等症 中等症 (くしゃみ鼻漏型)(くしゃみ鼻漏型) (充全型) (鼻閉型) (鼻閉型) 1 最重症 重症 中等症 軽症 軽症 (くしゃみ鼻漏型)(くしゃみ鼻漏型) (くしゃみ鼻漏型) (充全型)(鼻閉型) 0 最重症 重症 中等症 軽症 無症状 (くしゃみ鼻漏型)(くしゃみ鼻漏型)(くしゃみ鼻漏型)(くしゃみ鼻漏型)(なし) 注 1というのは1本+、2というのは2本+としました つまり**の例なら 横の4から0はくしゃみ発作または鼻漏程度で下の表から 〇くしゃみ発作または鼻漏が2、 下から2というとくしゃみ発作が10-6回か あるいは鼻漏が10-6回(強い方をとります) 縦の4から0が鼻のつまりの程度です。 下の表から 〇鼻閉が3というなら下の表から、 鼻閉が非常につよく口呼吸が1日のうち かなりの時間有る、となり この**の人は『鼻閉型、 重症』と分類されます。 〇 各症状の程度は以下とする 【程度】 程度 4(4本+) 3(3本+) 2(2本+) 1(1本+) 0(−) くしゃみ発作 21回以上 20-11回 10-6回 5-1回 0 (1日の平均発作回数) 鼻汁 21回以上 20-11回 10-6回 5-1回 0 (1日の平均鼻かみ回数) 鼻詰まり 1日中 鼻閉が非常に強く 鼻閉が 口呼吸は なし 完全に詰まってる 口呼吸が1日のうち 強く まったくないが かなりの時間ある 口呼吸が 鼻閉あり 1日のうち 時々あり 日常生活の 全くできない 手につかない 3と2の間 あまり 支障なし 支障度 程苦しい 差し支えない (鼻アレルギーガイドライン2002) これによってスコア化して治療法を選択することもできるようにガイドラインで 作られています、アレルギー性鼻炎 アレルギー性鼻炎の治療のガイドラインから重症度に応じた花粉症の治療の選択となります。
も続けてお読みください
通年性はアレルギー性鼻炎 通年性アレルギー性鼻炎の治療のガイドライン2002となります。
行が不ぞろいなのはあくまでワープロ編集なので、ご容赦ください。