花粉症とアレルギー性鼻炎、アレルギー疾患

【アレルギー性鼻炎 2002鼻アレルギー診療ガイドラインからのまとめ】

その後の2005年通年性アレルギー性鼻炎の治療(ガイドライン2005より)花粉症 2005年度 重症度に応じた花粉症に対する治療法の選択(ガイドライン2005より)
も続けてお読みください。   これは雑誌、鼻アレルギーフロンティアに連載された2002年鼻アレルギー診療ガイドライン 5回分の項目をまとめていったものです。 鼻アレルギーガイドラインのすべてがかけないし、このHPの中にも沢山参考に させていただき、重なってることがありますので、 項目と目次などをまとめて、そこ、つまり目次や項目に ページのリンク先をつなげるという方針にします。 第一章 定義 分類 診断 〇定義 アレルギー性鼻炎の定義 〇鼻炎の分類 鼻炎の分類 鼻アレルギー診断ガイドラインから 〇アレルギー性鼻炎とアレルギー非感染性鼻炎の鑑別
鼻内所見などの観察もあり、かなり詳しく、耳鼻科医向けなのでここでは略します。
  アレルギー性鼻炎 花粉症 私的感想 風邪症候群には花粉症やアレルギー性鼻炎を悪化させる?   
  
ただ、以下に分類されます。
通年性アレルギー性鼻炎  屋内の場合のダニ、ハウスダスト、カビ、ペット
  花粉症            アレルギー性鼻炎の治療一般 (アレルギー鼻炎の治療)へのページ
  好酸球増多性鼻炎   鼻過敏症(特に血管運動性鼻炎と好酸球増多性鼻炎)・・・好酸球性副鼻腔炎とは区別してください。
 血管運動性鼻炎 アレルギー性鼻炎と血管運動性鼻炎  の4項目で分類比較しています。 第二章 疫学 ▲もう少し時間があれば詳しく書こうと思っています。

今後、杉花粉症は増加するのでしょうか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アレルギー性鼻炎 、21世紀に杉花粉症は増加するか?

〇花粉症有症率 ▲これはまたまとめます。
参考になるページ
アレルギー性鼻炎 日本の花粉症の主な原因植物と飛散時期 
アレルギー性疾患を起こす物質のさまざまな種類、特徴と共通抗原について

年間の気候と杉花粉症との関連(夏の気候、冬の暖冬がどう花粉と関係するか)・・
             アレルギー性鼻炎 杉花粉症 こういう年には杉花粉が多い
植林と杉、ひのき・・・アレルギー性鼻炎 杉花粉飛散期間の長期化傾向
アレルギー性鼻炎 ヒノキアレルギーの増加
花粉予報と、杉が飛びやすい天候や気象条件・・アレルギー性鼻炎 杉花粉症 杉が飛散しやすい天気
デーゼル排気とIgE産生・・・アレルギー性鼻炎 杉花粉症と車のデイーゼル排気

アレルギー性鼻炎、杉花粉量の多い時間
アレルギー性鼻炎 杉花粉症 杉が飛散しやすい天気

第三章  アレルギー性鼻炎発症のメカニズム

〇感作   発症  症状発現


〇即時性反応   アレルギー性鼻炎 1型アレルギー を参考に

〇遅発相反応  アレルギー性鼻炎 ケミカルメディエーターの様々な働きと遅発相反応
血液中好酸球あるいは鼻汁好酸球(その働き)
              
アレルギー性鼻炎 ヘルパーTセル、Th2リンパ球、T細胞の働きと遅発相を参考に

〇過敏性亢進    連続誘発により(繰り返す抗原暴露)くしゃみ誘発が増強などの
研究がされている。アレルギー性鼻炎 1型アレルギー を参考に
(これは即時相とも遅発相とも反応が亢進するとされている)

第四章   検査、診断方法

〇検査方法
  アレルギー性鼻炎の治療一般へのページ、アレルギー物質を知る日常検査 
 1、問診   アレルギー性鼻炎の治療一般へのページを参考に
 2、鼻鏡検査 アレルギー性鼻炎の治療一般 へのページを参考に
  (耳鼻科医の目で実際に鼻の中を診察)
 3、血中好酸球検査       
        アレルギー性疾患と血液中好酸球あるいは鼻汁好酸球(その働き)
 4、鼻水好酸球検査    アレルギー性疾患と血液中好酸球あるいは鼻汁好酸球(その働き)       
 5、血清総IgE検査    アレルギー性鼻炎 RIST RAST 
 6、皮膚テスト          アレルギー物質を知る日常検査 
 7、抗原特異的IgE検査   アレルギー性鼻炎 RIST RAST 
 8、抗原による鼻粘膜誘発テスト   下鼻甲介に抗原液をしみこませた抗原ディスク
       をおくことでの、くしゃみ回数、鼻汁量、粘膜腫脹度を調べる

〇確定診断
 アレルギー性鼻炎の確定診断

〇分類
  
1 病因抗原侵入       吸入性  食物性  その他  血行性
   吸入性が大部分(花粉やハウスダストなど)
   
   血行性は薬物の注射が多い。食物性、血行性は鼻症状は少ない。


2 好発時期
    季節性(花粉など)
    通年性(ハウスダストなど)

    なお花粉と室内塵、ダニなどの重複が多い

3 病型

 1)くしゃみ・鼻漏型
 2) 鼻閉型
 3)完全型(1と2が合併)

4 重症度
 アレルギー性鼻炎の重症度はかなり詳しく、耳鼻科医向けですが書いておきます。
アレルギー性鼻炎、鼻アレルギーガイドラインから アレルギー鼻炎症状の重症度分類

第五章    治療

1 患者とのコミュニケーション
        疾患を患者さんにご理解してもらうこと。
        医師との共同作業がとても大切。
アレルギー性鼻炎は治るのでしょうか。 
アレルギーについて 花粉症科はないか、アレルギー科ですべて解決できないか
        アレルギー性鼻炎の治療一般 を参考に

2 抗原の回避除去   

アレルギー性鼻炎 杉花粉症と生活 マスクの使用と掃除、窓など生活の注意
アレルギー性鼻炎 花粉症対策とマスクの選び方について

アレルギー性鼻炎と局所温熱療法、スカイナースチーム ・・・2003年から製造中止の場合松下電工、スチーム吸入器 EW637-Wを進めます。
アレルギー性鼻炎 空気清浄器について
アレルギー性鼻炎、杉花粉量の多い時間
アレルギー性鼻炎 その治療より、特に室内ダニ、猫、杉花粉抗原の除去回避

アレルギー性鼻炎 屋内の場合、ダニ、 ハウスダスト、かび、ペット

アレルギー性鼻炎 杉花粉症 こういう年には杉花粉が多い
植林と杉、ひのき・・・アレルギー性鼻炎 杉花粉飛散期間の長期化傾向

アレルギー性鼻炎 花粉がつきにくい生地 アンチポランなどを参考に
3 薬物療法
      薬の種類
アレルギー性鼻炎 抗ヒスタミン薬の分類 ・・・ 第一世代ヒスタミン剤って?第二世代抗ヒスタミン剤って何でしょうか?
アレルギー性鼻炎 抗アレルギー用剤の分類
     アレルギー性鼻炎と漢方治療 
      点鼻薬種類アレルギー性鼻炎 花粉症と点眼薬

花粉症患者さんのQOLより・・・抗ヒスタミン剤の眠気について

抗アレルギー剤を飲み続けても大丈夫でしょうか・・・・ずっと薬を飲みつづけているけどどうでしょうか?

   通年性アレルギー性鼻炎の治療法の選択のページ
      アレルギー性鼻炎 通年性アレルギー性鼻炎の治療のガイドライン2002
   花粉症の場合
      アレルギー性鼻炎 花粉症の治療(2002年版鼻アレルギー診察ガイドライン

      アレルギー性鼻炎 アレルギー性鼻炎の治療のガイドラインから重症度に応じた花粉症の治療の選択
アレルギー性鼻炎で眠気の少ない治療方法 
花粉症患者さんのQOLより・・・抗ヒスタミン剤の眠気について
4  抗原特異的免疫療法  
アレルギー性鼻炎と減感作療法 
アレルギー性鼻炎 舌下式減感作方法
アレルギー性鼻炎 新しい減感作療法の研究(特に杉花粉に対して)
5  手術療法    アレルギー性鼻炎と手術療法(レーザー、凝固、下鼻甲介切除術などを比較しています)
ここからレーザー治療を書いています。
アレルギー性鼻炎でレーザー治療をする前に・・アレルギー性鼻炎や花粉症のレーザー治療の前に耳鼻科受診をしてください。
アレルギー性鼻炎レーザー治療の種類 
アレルギー性鼻炎 炭酸ガスレーザー治療・・・具体的なレーザー治療ってどういうものでしょう?
アレルギー性鼻炎 高周波凝固術、およびアルゴンプラズマサージェリー 下甲介粘膜切除 終わりに 初期治療の大切さアレルギー性鼻炎 花粉症での花粉観測の申し合わせ アレルギー性鼻炎、症状の前に早めに治療を  薬物療法維持の説明 アレルギー性鼻炎 病院での花粉症の治療や薬はいつまで続けたらいい? アレルギー性鼻炎で眠気の少ない治療方法  花粉症患者さんのQOLより・・・抗ヒスタミン剤の眠気について
 医師と患者の協力
  花粉症の治療に満足してる、してないという調査はあるのでしょうか・・・アレルギー性鼻炎 患者さんの満足度
   治療パターンの確立 アレルギー性鼻炎や、花粉症は全身的な対応が必要
   幼少時から花粉症にかかる率の増加 アレルギー性鼻炎 子供さんにおいてアレルギーと遺伝についての基本
   自然治癒は少ない アレルギー性鼻炎 スギ花粉症は加齢で自然寛解するか
   妊娠 妊娠した時と花粉症(まとめ) アレルギー性鼻炎 花粉症と妊娠授乳と耳鼻科通院

            アレルギー性鼻炎 副腎皮質ステロイド(副腎皮質ホルモン)注射まとめと副作用

▲は少し時間がかかるかもしれません。

       その後の2005年通年性アレルギー性鼻炎の治療(ガイドライン2005より)花粉症 2005年度 重症度に応じた花粉症に対する治療法の選択(ガイドライン2005より)
       も続けてお読みください。

アレルギー性鼻炎、花粉症の質問とお答え集シリーズへ戻る

アレルギー性鼻炎(花粉症)のご質問その1のページへ戻る

トップページに戻る