花粉症とアレルギー性鼻炎へ

子供に多い耳鼻科疾患

幼児と発達

【アレルギー性鼻炎  子供さんにおいて】

子どもさんがアレルギー性鼻炎の場合多いご質問集(リンク集)

子どもさんが花粉症、あるいはアレルギー性鼻炎と診断されたとき。(当院で渡してるパンフから)
子どもさんが花粉症、あるいはアレルギー性鼻炎と診断されたときに起こる疑問(パンフから作った質問とお答え集)
も参考にしてください。

   もう小学校になると、あるいは幼稚園保育園でも、中心は花粉とか季節性アレル
ギーになってる子もいますが、やはりこの幼児や学童の低学年、あるいは新生児を含
む乳児にもアレルギー性鼻炎、特に室内のハウスダストや塵、ダニなどに対してのア
レルギー性鼻炎は起こります。
風邪症候群風邪にかかりやすいも参考にしてください。
アレルギー性鼻炎の治療一般と原則は同じです。

   特に幼少児はそれに温度に対して敏感なためか、症状が強く出る場合もあります。
咳 夜中にむせる場合頑固な咳と耳鼻科(特にアレルギーとの関係、もあります。
   原則として

 症状は大人と同じようなくしゃみ、鼻水、鼻詰まりだが、鼻をくんくんさせたり鼻
をいつもいじる、などもある。

 あるいは年少ゆえ自覚症状を訴えないので難しいこともある。
また子どもさんは症状を言いませんが、滲出性中耳炎副鼻腔炎咽頭アレルギー
季節性の外耳道炎(掻痒、かゆみ頑固な咳と耳鼻科も多いのです。
 あるいは滲出性中耳炎とか後鼻漏からの夜間の咳などで出ることがある。

  またゼンソクやアトピー性皮膚炎、過敏な皮膚などを合併することがある。
アレルギー疾患 幼少時アトピー性皮膚炎と食事夜中のゼンソク(耳鼻科から)特に子供さんの喘息
もあります。
原則として

まず幼児の場合抗体がかなり年齢とともに変化するので耳鼻科では
1、鼻症状
2、全身にほかのアレルギー症状はないか
3、鼻水好酸球の有無
抗体を特に調べる場合もあっても年齢とともに変わる場合があるので
抗体より好酸球の有無と主症状で鑑別します。

  中心はハウスダストやダニなどの屋内塵が多いが、もう杉やその他の花粉の反応を
示すことがあり、段々そういった花粉アレルギーも若年化してる。
アレルギー性鼻炎 屋内の場合、ダニ、 ハウスダスト、かび、ペットも参考にしてください。

  いったんハウスダストアレルギー症状が年が上がるにつれて、よくなっていくこと
もあるのだが、一旦よくなって症状が消えても、小学校高学年でまた植物花粉症とし
て出る場合もある。その植物花粉のアレルギー発生も若年化してる。

  検査としては鼻水からの鼻内好酸球が見やすい、抗体検査をするのが一番だが、皮
内テストやあるいはRASTで皮内注射や血液接種をいやがることもあるので合併症
のある場合(たとえばゼンソクとかアトピー性皮膚炎)その中心の科で調べた方がい
い場合がある。

 特に年少は鼻炎よりゼンソクとかアトピー性皮膚炎が重い場合がある。アレルギー
性鼻炎の子供の診察のとき、症状が強いとか咳があるとかでは出来るだけ、聴診器な
どで胸の音のゼンソク音の有無を聞いたり、あるいはそのときに皮膚を見てみること
も大切と思う。アレルギーマーチもお読みください。

 また抗原抗体反応は鼻アレルギーに関しては年齢とともに代わることがある。
アレルギー性鼻炎 花粉症 私的感想 風邪症候群には花粉症やアレルギー性鼻炎を悪化させる?
こともありうるかもしれない。

 特に花粉アレルギーはある程度花粉に暴露される年齢が必要なので、乳幼児にいき
なりは現れないで、大抵ハウスダストなどの屋内の抗原から発症して、その後ある程
度、数年ある花粉に暴露してから、年齢があがってから、しかも遺伝的な家系では、
花粉アレルギーになることもある。

 かなり若年化してるので、幼稚園の年長さんとか小学校になったら季節性と思われ
たら、皮内テストなどで抗体検査を実施する場合もある。

  治療は大人と大体同じ。アレルギー性鼻炎の治療一般をお読みください。
投薬(抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤)の飲み薬と、
抗アレルギー剤の点鼻薬中心である。後耳鼻科で通院。特に耳鼻科の合併症がある場
合もあるので、気長な通院と、勝手に通院を止めないこと。

 しかし次第に年齢と共に、よくなる例が上記のようにあるので、次第によくなって
きたと家族が見て判断できる場合は、一度主治医に聞いてみる、丹念に主治医に聞い
て見ることも必要。

 合併症として滲出性中耳炎などもあるので勝手に薬を中止したり勝手に通院を止め
ないこと。特に子供は症状を言わないので、親御さんが見てよくなったなと思ってき
たら、一度主治医の先生に、通院の間隔を延ばしていいかとか、薬を必要最小限に出
来ないかなどは、迷わずに聞いてみること。

 減感作療法もあるが、注射ということや年齢的に忙しく週2回通院が難しい、また
年長になるとハウスダストなどの抗原よりほかのものが中心になることもあり、なか
なか実施は難しい。


 副鼻腔や滲出性中耳炎、アデノイド肥大などを、本人が訴えないまま合併して場合
もあり、それも治療必要なので、よく主治医の先生に聞くことも必要である。
ちくのう(副鼻腔炎)一般アデノイド肥大滲出性中耳炎などがあります。

  水泳は医師との相談による。水泳とアレルギー性鼻炎。

  ハウスダストアレルギーなら小学校に入るくらいにかなりの方は鼻炎が軽快します
(きちんと通院しておけば)そのために先生と相談して無理なく、納得いくような通
院と服薬をしましょう。
以下参考に・・

子どもさんがアレルギー性鼻炎の場合多いご質問集(リンク集)

子どもさんが花粉症、あるいはアレルギー性鼻炎と診断されたとき。(当院で渡してるパンフから)

子どもさんが花粉症、あるいはアレルギー性鼻炎と診断されたときに起こる疑問(パンフから作った質問とお答え集)

子供の鼻が詰まります。何が原因でしょうか。またどういった対策をしたらいいでしょうか?   
・・・・・・・・・ 赤ちゃんの鼻が詰まる その1(幼児の鼻詰まり)
・・・・・・・・・赤ちゃんの鼻がつまる その2(幼児の鼻詰まり)

鼻詰まり・・お子さんの鼻詰まりはどうしたらいい?質問とお答え集
家庭で出きる鼻詰まり解消法は?鼻水はどうやってかんだらいい?質問とお答え集

子供にもアレルギー性鼻炎はあるのでしょうか・・・幼児のアレルギー性鼻炎・・・アレルギー性鼻炎 子供さんにおいて

遺伝的に鼻が悪い家系はあるのでしょうか?・・・・・・・・・・・・・・幼児で家系的に鼻が弱い場合,鼻疾患が多い場合

生まれつき鼻と気管支疾患が多い場合もあるのでしょうか?副鼻腔気管支症候群(Kartagener症候群)原発性線毛運動機能不全症候群

アレルギーについて 花粉症科はないか、アレルギー科ですべて解決できないかも参考に。

幼児と発達へのご質問のページに戻る

アレルギー性鼻炎(花粉症)のご質問その1のページに戻る

トップページに戻る