花粉症とアレルギー性鼻炎へ

一般的な医学用語へ

【アレルギーの遺伝と授乳】

アレルギーと遺伝と妊娠した場合でまず母の妊娠中の食べものとアレルギーを書きましたが、

食事性アレルギーのお子さん、特に乳児で母乳を与えてる人の場合母親がその食べ物
を食べていいかということもよく聞かれます。

アレルギーと遺伝についての基本も参考にしてください。

よく授乳の事もきかれますが上のように『家族性アトピー性疾患歴、かつ、授乳
母にあるものに対し母に食物アレルギーあり』のケースなら、授乳期は『その食物を
避けた食事で母親が過ごして授乳すべき』という話もあるのですが、これもそういっ
た条件つきですので、むやみに授乳母が食事療法をするかどうかも意見が別れる所だ
ということです。

これは先生によって違います。

『授乳乳児アトピーの発現因子を遺伝的に受け継ぐか、すでにあるいは発症してる授
乳乳児』に対し

1、母も子供も同じ食物のアレルギーをもってる場合

母も牛乳食事性アレルギーがあり、子どももアトピー性疾患が牛乳で起こるなど。

そういった母の体で起こった免疫反応に以来する発生物質が母乳に入り(つまり母親
もその物質に対しアレルギー因子をもってる)アレルギー性疾患(アトピー性疾患)
発生物質が入った母由来の母乳が子供のアトピー性疾患増悪の『修飾因子』になると
か、母乳中含まれたアミノ酸複合物質(もちろん母乳中には食事アレルギーの元にな
る卵とか牛乳タンパクは、分子が大きいのでそっくりは入らないはずなのですが)そ
れ由来の多少分解されたアミノ酸複合物質から、授乳乳児が抗体をつくるとかそれは
抗原にならない、しかしそれが修飾因子となるとか、あるいは牛乳などのタンパクが
この場合母乳移行するのでは、とかこれは諸説あって説もあっても確定していません。

ただ『母子が同じ食物アレルギーを持つ場合なら子供が食事性アトピー性疾患の場合、
その食物を避けた食事を母が取って授乳したほうが無難でしょう』というのが経験上
一般です。
ただ大切なことは育児日記のように母乳育児で子供さんに皮膚症状などが出る場合
その日に母親が何を食べたかという母の食事日記をある程度つけるととても参考に
なることがあります。
今日卵を食べたら皮膚症状が出た、4日前にも同じようだったとか、そういう
記録がとても参考になることがあります。

アレルギー性疾患の遺伝 アレルギーマーチ も参考にしてください。
アレルギー疾患 幼少時アトピー性皮膚炎と食事も参考にしてください。
アトピー性皮膚炎と乳幼児その2、RAST値と最近の乳幼児食物アレルギーの考え方も
参考にしてください。

2、同じ食物性アレルギーの無い母の場合が食物性アレルギーのある子へ授乳する場
合。

何もアレルギー性疾患のない母からの授乳ならもっといろいろ説があります。

子供に牛乳アレルギー(アトピー性疾患)特にアトピー性皮膚炎があるとします。母
にはアレルギー性(アトピー性)疾患がないと、少なくとも母の体内で牛乳への抗体
は出来ません。

母乳にもそう言った抗原抗体反応によって出来た産物は入って行きません。

でも実際例えば親が牛乳を飲み、なんともなくても、子供に授乳すると子供に
アトピー性疾患(多くはアトピー性皮膚炎らしい皮膚症状)が出ることもあります。

全部の例ではありません。これは飲ませて食事日記(つまり母の食事と子供の皮膚疾
患の相関を書いた)を書いて調べるといいのです。確かに一部に母が卵を多く食べる
と、母はなんともないのにお乳を飲んでる子供の皮膚症状が強くなるという例も聞き
ます。

ただそう言った授乳児に、母体から出す牛乳なら牛乳、卵なら卵由来のアミノ
酸複合体が問題になるんだとか、いや関係ないとか、これも先生によって違います。

これは専門の小児科の先生にお聞きになるといいということと食事日記をつけられて
相関があるようならお母さんも『自分が卵を食べた翌日には子供の発疹が多い』なら
お母さんも授乳中は卵を控えておくといいでしょう。

特に後者の『母親に子供のような食事性アレルギーがない場合』果たしてその子供の
もつアレルギー物質を母が食べて授乳していいか子供のアレルギーの原因になる食物
を避けるか、先生に寄っても違います。牛乳アレルギーの子供にお乳を上げるお母さ
んが乳製品をいっさい絶つかどうかこれまた諸説あります。食事日記をつけられると
いいでしょう。

また関連してですが、牛乳アレルギーの子供たちには哺乳瓶からのミルクとしては大
豆タンパクから取った特殊粉ミルクも発売されています。

やはり新生児の生まれた後の問題で、家族歴とか新生児IgEもさることながら授乳と
母の食事だけに気をつけるだけではないことを書いておきます。

ゼンソクなら『受動喫煙(お父さんなどの家庭でのタバコ)』アトピー性皮膚炎なら
『乳幼児期の食事、離乳食』『将来ダニアレルギーに移る可能性があるので屋内の条
件をそろえる』など。

修飾因子はその他一杯あります。これは具体的にはやはり小児科、皮膚科の先生の指導でしょうか。

しかしいたずらに食事制限とかは場合によっては栄養失調などを招くこととか食事の
バランスを損なうこともあります。いたずらに神経質にならず、まずは食事制限をす
る前には、必ず相談されてからでしょう。
アトピー性皮膚炎と乳幼児その2、RAST値と最近の乳幼児食物アレルギーの考え方
アレルギー疾患より アレルギーとアトピー性皮膚炎から、アトピー性皮膚炎の定義なども参考にしてください。

環境、やはりかえられないといえ今の密閉型住宅はダニ発生の元になります。食事か
ら原因が環境にうつり、原因は塵やダニアレルギーのアトピー性皮膚炎になるのは幼
児期でもうちょっと乳児期より遅れると言われています。アレルギーマーチの項
も参考にしてください。アレルギー疾患 幼少時アトピー性皮膚炎と食事も
参考にしてください。

ただ、アトピー体質主体疾患、つまり1型アレルギー中心の花粉症とかアレルギー性
鼻炎と違って、喘息やアトピー性皮膚炎は1型アレルギーだけではないのです。
1型から4型までが絡まっています。

アトピー体質(1型アレルギーが出やすい体質)はその発症の一つの誘因です。
特にアトピー性皮膚炎とか喘息誘発とか遺伝性などは、これだけ、つまり1型アレル
ギーだけでないことを書いておきましょう。
ただ大切なことは育児日記のように母乳育児で子供さんに皮膚症状などが出る場合 その日に母親が何を食べたかという母の食事日記をある程度つけるととても参考に なることがあります。 今日卵を食べたら皮膚症状が出た、4日前にも同じようだったとか、そういう 記録がとても参考になることがあります。

アレルギー性鼻炎(花粉症)のご質問その1のページに戻る

耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その1のページに戻る

トップページに戻る