耳疾患へ
【耳管開放症】 耳管狭窄症も参考にされてください。耳管は普段はとじていて、あくびやものを飲み 込む時に開いて、鼓膜の内外の空気の圧力調節を行いますが、ただ常時開放された場 合今度は別の疾患『耳管開放症』になります。 原因は加齢や神経疾患によって鼻粘膜が萎縮した場合、体重減少による耳管周囲粘膜 の組織の萎縮、まれにピルの服用後とか、アデノイド手術後の瘢痕化などがあります が、これにも原因不明なのもがあります。 後妊娠中もあります。妊娠中は放置してると自然に治ってくることもあります。 まず耳管が常時開放されていると 1、自分の声が強く聞こえます。 2、また呼吸音も聞こえます。 3、耳管狭窄症と同じ耳が詰まった感じもあります。 4、頭を下げると,かえって症状が軽快する(これは耳管静脈、リンパのうっ滞によります) などが特徴です。 鼓膜を見ますと、一見正常ですが、呼吸とともに鼓膜がひっこんだり膨らんだりした り、それを耳鼻科で観察します。 ティンパノグラムという機械で、呼吸とともに鼓膜の動きが変化するので解ります。 一度耳を見ていただきながら呼吸してみたらいかがでしょうか。耳鼻科では保存的に 耳管に薬剤(粉末。ベザルト末といいます)をふきつけたり、また特殊なペーストを 挿入したりします。 耳管狭窄症に似てるので鑑別が難しいことがあります。 手術療法もあります。耳管開放症のその他の治療(手術、ゼラチン、ペーストなど)を 参考にしてください。ただこれといった決定的なものはないのです。 私の手法はこれです。効果があることも多いです。また耳管狭窄症との鑑別になります。 耳管閉鎖障害(フロッピーチューブ)の耳閉塞感も参考にしてください。 鼻をすすると耳が悪くなるといわれるのはなぜ? 鼻を両方一緒にかむといけないのはなぜ?もお読みください。 こっちの耳管開放症のほうは耳管狭窄症を改善するより大変なこともあります。耳へのご質問のページへ戻る