【鼻をすする注意 鼻をすすると耳が悪くなるといわれます】 鼻をすすると耳が悪くなるといわれるのはなぜ?
鼻を両方一緒にかむといけないのはなぜ?は耳に影響するからでしょう。 ●正確に鼻をかむということもお読みください。 鼻をすするという原因は鼻内にたまった鼻水を除去する操作です、鼻をすすること によって鼻腔中の鼻水を咽頭に吸い込み、鼻内の不快感や鼻閉を取り除きます。すす られた鼻水は上咽頭に停滞して無意識に嚥下(飲み込む)されますが、近年は以下のこ とが問題になってきました。 1) 鼻をすすると人によっては鼻だけでなく鼻と耳とをつなぐ管(耳管)をとおし て中耳からも空気が抜けて中耳が陰圧をして鼓膜がへこんだままの状態になります( 耳管狭窄症を参考にしてください) これを繰り返し行うと 1)ー1、 耳に液がたまったり急性中耳炎になりやすい 中耳炎 急性中耳炎 1)ー2, 鼓膜が内側の壁に癒着したり 癒着性中耳炎 1)ー3、鼓膜または外耳道の一部が袋状に中耳に侵入して化膿しながら中耳に侵入 する 真珠腫性中耳炎 など一時的な耳管狭窄症だけでなくなおりにくい状態を形成します。 2) 特に注意を要するのは普通はしっかりととじている耳管が開いたままの状態に なりやすい場合です(耳管開放症) この場合患者さんは自分の声が響く(自声強聴、耳閉感)を治すために意識的に鼻すすりを行 う癖がついて、 しかしそれにより中耳陰圧により中耳は確実に上記疾患を進める傾 向になります。 耳管閉鎖障害(フロッピーチューブ)の耳閉塞感です。 こういう人は耳が変に聴こえ、それを鼻すすりをすると治ると訴え、 鼻すすりをや めない人も居ます。 3)鼻すすりをしても必ずしも全例に中耳疾患が起こるわけではありません。鼓膜の 薄さ、耳管の通り部の違い、乳突巣の広がりで違います。 4)しかしこの中耳疾患は無症状でしかも比較的早く進行するので(2)の場合は特 に注意が必要です。早く耳鼻科にみていただくようにしましょう。 5)特に子供の場合に多い滲出性中耳炎や急性中耳炎の増悪、遷延化因子になりやす く(中耳陰圧状態)、その背景にある副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎の治療からも必要 になります、ただしく鼻をかむこと(特に同時に一緒に両方の鼻をかまないで片方ず つかむように指導すること)も治療も必要になります。 子供の場合は自分が意識しないで鼻すすりをして中耳陰圧から上の1)ー1、 耳に液 がたまる滲出性中耳炎や、炎症のある急性中耳炎になりやすいので注意と鼻治療と習 慣付けが必要です。 また耳鼻科にいって、鼻をすする原因疾患の鼻疾患、つまりアレルギー性鼻炎や慢 性副鼻腔炎などの疾患治療は必ず必要といえます。 子供の鼻詰まり 大人の鼻詰まり 正しい鼻のかみかた 鼻をつよくかんでもいけないこと 鼻を両方一緒にかむといけないのはなぜ? などを参考にしてください。 ただ中耳疾患も鼻疾患もないのに鼻をすする場合心理的背景がないかをよく注意し てください。