甲状腺と頚部疾患へ

【甲状腺機能検査】

  大変種類も多く複雑で多彩な検査です。甲状腺腫脹甲状腺機能亢進症状、などから調べます。

1)視床下部-下垂体-甲状腺

まず甲状腺は視床下部-下垂体-甲状腺という調節機構で働いています。

視床下部からTRH, 下垂体からTSHという糖タンパクが出ますが、 TRH,TS
Hは甲状腺ホルモンの分泌を中枢から促進もしくは抑制します。

それは血中の甲状腺ホルモンの量で左右されます。

つまり血中のT3(トリヨードサイロニン)とT4(チロキシン)上昇ではTRH,TSHが分泌低下、
逆にT3,T4低下ではTRH,TSHが上昇して甲状腺を活性化してホルモンを出そ
うとする働きがあります。

この分泌調整がうまくいってるか、あるいは、TSH量を計測したり、TRHを負荷
した後のTSH量を測定するなどの検査を行います。

2) 甲状腺機能

2−1 ホルモン産生
  甲状腺ホルモンにはT3(トリヨードサイロニン)とT4(チロキシン)があります。
また不活性(ホルモンの働きをしない)代謝物には、 L-トリヨードサイロニン(rT3)リバースT3があります。

  まずホルモンにはヨードが不可欠ですが、 

血中のヨード(I)は腸管から吸収され、Tg(サイログロブリン)の中に吸収され
結合して、その後甲状腺の中でいろいろな変化をした後、Tgが水解されて、

T3(トリヨードサイロニン)と

T4(チロキシン)は血中に出ていきます。

2−2 血中甲状腺ホルモン

   T3とT4の70から75パーセントはTBH(サイロキシン結合グロブリン)と結合
して、後の遊離型T3とT4が活性化ホルモンとして存在します。後、一部T4はTG
H以外の結合タンパクとしてTBPA(プレアルブミン)と結合します。

  血中でもT4は脱ヨードによってT3またはrT3に変化します。

3)甲状腺ホルモンの作用

 代謝促進のよる熱産生、タンパク、核酸の合成促進を行い、成長、発育作用があり
ます。分泌上昇では高血糖、糖尿、血中FFA上昇、コレステロール低下などがあり
ます。
甲状腺機能低下症なども調べます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上より【検査】として

A) 一次検査  尿、  血液、  赤沈、一般生化学

B) 甲状腺ヨード代謝  131-I甲状腺摂取率測定、T3抑制試験、 過塩素酸カリ・ロ
ダンカリ試験、131I尿中排泄率測定

C)  血中甲状腺ホルモン測定
  T4測定、T3測定、131-I-T3摂取率(T3U)、 血中サイロキン定量、 
遊離サイロキシン指数(FT4I), リバースT3測定、 
タンパク結合ヨード(PBI)、BEI

D)血中T4結合タンパクおよびサイログロブリンの検査
  TBH(サイロキシン結合グロブリン)定量、血中T4結合能、
  TBPA(プレアルブミン)定量、 血中サイログロブリン(TG)定量

E)視床下部−下垂体−甲状腺系機能検査
  TSH量計測、TRHを負荷した後のTSH量計測(TRH試験)
  T3抑制試験、TSH刺激試験

F)甲状腺ホルモンの代謝におよぼす影響
  基礎代謝測定(BMR)、血清コレステロール、血糖、尿クレアチニン、血清電解
質、クレアチニンキナーゼ、アルカリフォスファターゼ

G)免疫学検査
  サイログロブリン抗体検査 TGHA、
マイクロゾーム抗体価 MCHA、
血中LATS測定・・・・・LATS増多の甲状腺機能亢進

H)甲状腺シンチグラフィー

I)甲状腺生検

          それぞれの検査内容はあまりにも多いので略します。このくらい検査は多いのです。

甲状腺と頚部疾患へのご質問へのページに戻る

トップページへ戻る

主な症状からの索引のページに戻る