舌、口腔内

子供に多い耳鼻科疾患

【唇裂  口蓋裂】

 実は、今形成外科あるいは口腔外科が、目覚ましい発達をしていますし、この疾患
は20年前くらいは耳鼻科でしたが、今はほとんど機能や美醜を考えて、形成外科あ
るいは口腔外科領域です。
  
 胎児の間に唇、顔面、口蓋とも左右があわさって融合して、生まれた時には唇も口
蓋も顔面も中央で融合して生まれてきますが、稀に融合しないまま生まれる場合があ
ります。

唇、特に上唇と、周囲顔面、鼻孔にわたる融合不全・・・・唇裂  

口蓋の融合不全・・・・・・・口蓋裂

両方にわたるもの・・・・唇口蓋裂

 主に形成外科や口腔外科なので、耳鼻科からはきわめて簡単に説明します。

1)唇裂・・・・醜形と哺乳の問題があります。
 
  生後3カ月を越え、体重が約6キロになったら全身麻酔での手術が進められます。

2)口蓋裂・・・口蓋裂は言葉の問題(構音障害)開鼻声などの発音
   
 広い口蓋裂では食物摂取(鼻内への逆流)

  これらが主ですが

 耳管機能不全、その他反復する中耳炎、なども関係します。

  生後1歳6カ月から2歳になったら、手術を行う例も多いです。

なお口蓋裂は手術の後3歳半くらいまでに言葉の訓練を開始して、その後5から6歳
まで言葉の構音障害や開鼻声のスピーチ・セラピーを行う例が多いです。

〇 また二次的な手術も行います。

 まず唇裂では、いろいろな手術方法もあり、また二次的、三次的に美容的な追加手
術を行うことがあります。同時に鼻孔や鼻翼も変形してることもあり、これは、追加
形成手術を行います。

   口蓋裂ではそのまま縫合しても、口蓋の後ろの鼻咽頭が広がり過ぎ、それで食物
逆流や構音障害も起こるので、一次手術と同時に、あるいは二次的に鼻咽頭閉鎖弁や、
咽頭形成術を行うことがあります。口蓋裂の言語障害に対する手術と矯正も参考に
してください。

  体も顔も口の中も成長すること、個人差もあるので、その年に応じて診察を続ける
ことが大切ですし、そのその成長に応じての機能や美醜を見て、形成手術を加えるこ
とが多いものです。どちらかというとすでに形成外科や口腔外科で確立されてる治療
です。

  それと特に口蓋裂は耳管状態で急性、あるいは滲出性中耳炎の反復や、あるいは耳
管機能不全などの問題、あるいは、鼻への食物逆流からの問題もあり、形成外科など
で手術を行う間も、しっかりと耳、鼻、喉を見ておく必要があります。

  耳鼻科では、今は、早く見つけることと、鼻や耳の問題を見ることが主流になって
いるようです。
 
 手術や治療については、形成外科や口腔外科領域の疾患になっています。
唇裂、 口蓋裂の具体的な治療方法と手術口蓋裂の言語障害に対する手術と矯正を参考にしてください。
器質的構音障害も参考にしてください。

声の発音がおかしい
器質的構音障害、・・・・声がおかしい、声が出ないという疑問です。
機能的構音障害・・・・声がおかしい、声が出ないという疑問です。

舌と、口蓋、口内、味覚のご質問へのページに戻る

トップページへ戻る