喉頭、声帯、声疾患へ
子供に多い耳鼻科疾患
【器質的構音障害】

発音がおかしい。

思考の過程や言語の構成過程には問題がないのに、また個々の語彙言語の構築、構造
にも問題ないのに、話言葉の表出機能の異常(器質的には舌や口腔などの形成や運動
異常など)により『聞き手に奇異な感じを与えたり言語情報の伝達が不正確な言葉を
発する』場合です。

つまり『はっきりと呼息とともに発声してるのに言葉の明瞭度が
なんらかによって障害される場合』です。

このうちあきらかに病変がある場合です。
その時点で病変がない、いわば癖になってる場合なら、機能的構音障害 もお読みください。      

器質的構音障害は、主に口の中の奇形や病変、あるいは運動障害などによるものです。
唇裂 、口蓋裂などであります。口蓋裂の言語障害に対する手術と矯正などで治すことがあります。

(1)麻痺性構音障害・・・神経系、筋肉系の病変による発語障害。神経マヒや
筋肉の運動マヒです。

大脳から中枢障害から生じる場合もあります。中枢性は錐体路系、錐体外路系などさ
まざまですが、小脳障害からパーキンソン病までさまざまです。
脳卒中(脳血管障害)によるもの
ワレンベルグ症候群などの脳血管障害などもあります。 嚥下障害発声障害構音障害声帯麻痺なども一緒に伴うことが多いです。 末梢性には重症筋無力症、神経麻痺、末梢神経炎、破傷風などがあります。ただこの場合はほ かに疾患特有の症状が出て来ます。治療はもともとの疾患によるものが多いながら、 症状が固定されてから改めて言語訓練をすることでしょう。 (2)口や舌などの形態異常 悪性腫瘍による舌や口唇、口腔底の変形、欠損。生まれつきの形成異常による(たと えば口蓋裂など)開鼻声など。こういう時は、ある行、r、kなど口蓋底を作ってつく らないといけない言語の行の障害があります。 また最近では歯茎部を使って作る発音がおかしくなるs、zなどの行も注目されています。 これは奇形の形によって違います。唇裂 口蓋裂、口蓋裂の言語障害に対する手術と矯正 あるいは5,6歳で軽快しなかった舌小帯短縮症などもあります。 また舌腫瘍などで舌の動きが阻害されているもの、舌腫瘍の後の形態異常なども あります。特に舌の悪性腫瘍には成人後の構音障害には気をつけたほうがいいでしょ う。 場合によって器質的疾患のある場合で外科的治療が可能な場合はそれを行うとともに 構音動作を習得させて言語の明瞭度を高めます。 これらは年齢にもよりますが、言語聴覚士さんの的確な訓練で明瞭度を高められ、す みやかなコミュニケーションを行えるたけの言語訓練がされています。年齢によって 言葉の教室(子供)や言語療養士さんによる脳血管障害後遺症などの不明瞭な言語の矯 正を行います。 耳鼻科あるいはそこから紹介されたST(言語療養士 正しくは言語聴覚士)のトレーニングで ある程度解ります。耳鼻科で治せるものは治すとしても特に構音障害で固定してるも の、音声障害で心理的要素がかかわってるものは言語療養士さんがしっかりと訓練の 助けをしてくれます。 またこれは器質的構音障害といえるかどうかわかりませんが、 3)聴力の軽い障害があって、どうしても言葉は模倣ですので、聞こええづらい場合
模倣から言葉がおかしくなる場合
。特に幼少時のお子さんです。
これは耳鼻科で調べていただきましょう。軽度滲出性中耳炎のお子さんなどからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特に幼少時は、5歳以上で言葉の発音がおかしいと感じた場合は
一度耳鼻科で診察を受けてみてはいかがでしょうか。
多分各市内には一つずつ小学校に言葉の
教室があります。まずそこに耳鼻科から紹介という形になるかも知れません。 その小学校からSTさん(スピーチセラピストさん)に紹介になるかも知れません。  

   機能的構音障害 もお読みください。           
声、声帯、喉へのご質問(扁桃腺とアデノイドを除く)のページに戻る 

幼児と発達へのご質問へのページに戻る

主な症状からの索引のページに戻る

トップページへ戻る