幼児と発達へ
【幼児の成長と発達より 乳幼児反射具体例】
乳幼児の発達と反射の各論です。そちらも必ずお読みください。
中枢神経系の発達で発現あるいは消失するものです。
羅列しておきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1 Rooting反射     Rooting  reflex

      原始反射   生後すぐから4、5か月まで。

新生児のほおに触れるとそちらに口を向け頭を刺激の方向に向ける。

2 吸てつ反射   sucking  reflex

      原始反射   生後すぐから4、5か月まで。

 新生児の唇に触れると乳を吸う動作をする。

3 磁石反射     magnet   reflex

背臥位にした新生児の半屈曲位の足の裏のかかと先に検者の指を触れると磁石に
くっついたように足が伸展していく。新生児の足裏を床につけると
起立する陽性支持反射と同じ反射と考える。

4 足引っ込め反射     withdrawel    reflex
    
 原始反射    生まれてから1、2カ月まで
  
背臥位の新生児の足底を刺激すると下肢を屈曲させて足をひっこめる

5 交差伸展反射       crossed extension  reflex

   原始反射   生まれてから 1、2カ月まで

検者は一方の手で背臥位の新生児の片方のひざをおさえつけて
下肢を伸展させる。他方の手で押さた足の裏を何度も刺激すると
反対足が屈曲、ついで伸展して交差する。


6 歩行反射  自動反射      walking       automatic   reflex

     原始反射    生まれてから1、2カ月まで

新生児の腋下をおさえて起立させ、 足を床につけ前傾させると歩行するような
動作をする。

7 Placing  reflex

      原始反射    生まれてから5、6か月まで

新生児の片方の足を足背を机の端にこすると下肢が屈曲してまたいで
机に足をつく。

8 Galant  reflex

脊柱と並行に背を長軸方向にこすると脊柱をその方向に刺激側凹になるように
曲げる。

9 手足の握り反射   grasp    reflex  hand  & foot

    原始反射   生まれてから手なら6カ月くらいまで
                           足なら7、8か月くらいまで

   上肢を半屈曲位とし、検者の指を尺骨側から、手掌の中にいれ、手掌を
圧迫すると握りしめる。

10 緊張性頸反射    tonic  neck   reflex
        
    原始反射   生後すぐから5、6カ月まで

   非対称性反射では背臥位にした新生児の顔を他動的に回すと顔の
向いてる側の上下肢が伸展して、反対側の上下肢が屈曲する(フェンシングを
するような動作) Asynmetrical  tonic  neck   reflex

   対称性反射では腹位水平だきにして(上向き)乳児の頭を他動的に前屈
させると上肢が屈曲、 背屈すると上肢が伸展する。
              synmetrical  tonic  neck   reflex

11  緊張性迷路反射  tonic  labyrinthine  reflex
  
 背臥位で頸部を軽度屈曲させると、四肢が伸展する。
また腹位で頭部を軽度に前屈させると四肢が屈曲する。

12 Moro反射        Moro  reflex

      原始反射   生まれてから生後6、7か月まで

  新生児は顔を正面にして背臥位とする(おなかを上にして背部を伸展させる
ように手で背部をささえもちあげるようにする)その背部、 後頭部に手をやって
上体部を約30度お越し、 頭を手にのせて急に落下させる。子供は上肢を
伸展させて手を開大する。 次にゆっくりかかえこむようにする。

          大きな音を聞かせることもある。子供は上肢を
伸展させて手を開大する。 次にゆっくりかかえこむようにする。

13 Neck righting   reflex       首立ち直り反射
   
       立ち直り反射  生後すぐから6カ月くらいまで

      背臥位の乳児の頸を一方に向けると肩、 体幹、 腰部がそのほうに全体に
 回転する。

14 body righting   reflex     

        立ち直り反射
  
  体を動かしたときに見られる頭や体を正常位置に戻す立ち直り反射である。

15  迷路性立ち直り反射    labyrinthine  reflex

        立ち直り反射

  めかくしした乳児の体を左右前後に傾けると頭を垂直方向に保つ。

16 視性立ち直り反射       optical rinthine   reflex
     
        立ち直り反射  生後5-6カ月くらいから見られる

   開眼小児の体を傾けると体が垂直に立ち直る。

17 パラシュート反射      parachute    reflex

    立ち直り反射   生後早い子で2、3カ月からずっと続く反射であり1歳を過ぎても
               ありうる。

    抱き上げた乳児の体を前下方に傾けると乳児は手を伸ばして体を
ささえようとする。

18 Landau反射    Landau     reflex

          立ち直り反射   立ち直り反射   生後早い子で4、5カ月からずっと続く
       反射であり1歳を過ぎてもありうる。 また下の段階も参照

小児の腹部をささえ、 水平に抱くと6カ月までが次の3段階がありうる。

0-6週で体全体が軽い屈曲位
7週-3、4か月で頸部が水平となるが体は軽い屈曲位
その後6か月までは頸部伸展、 体幹は胸までまっすぐになる。
                                     
19  引き起こし反射 traction response

顔を正面に向けた背臥位で新生児の両手を検者の母指を手掌に入れて握り
約3秒かけてゆっくり引き起こす。

3、4カ月になると頭と頸は体幹と並行して遅れないようについてくる。

5、6カ月になると肘を曲げて引き起こしに協力する。

・・・・・・・・・・・・・・
(1)原始反射と(2)立ち直り反射は上に書いていますが
後これと(3)傾平衡反射があり

(3)傾平衡反射
背臥位傾斜        3−4カ月からずっと

座位傾斜         5、6カ月からずっと

よつばい傾斜     5,6カ月からずっと

これが大体反射のめやすです。

乳幼児の発達 粗大運動(2歳まで)も参考にしてください。
乳幼児の発育、測定値の平均値と偏差値

主な症状からの索引のページに戻る

幼児と発達へのご質問へのページに戻る

トップページへ戻る