【開口障害】
口が開けない場合ですが顎が動かない場合もあったり、口そのものが腫れてる場合も
あったり、あるいは口が痛いこともあります。
1、炎症性
口腔内炎症として口蓋扁桃炎の増悪(口蓋扁桃周囲膿瘍など)その他咽頭間隙の炎症、
口の中の舌下腺炎などやがま腫、口腔底蜂窩織炎など舌や口の炎症もあります。
それぞれの疾患は扁桃腺とアデノイド、喉の炎症などへのご質問へのページ
唾液腺へのご質問へのページも参考にしてください。
その他耳下腺、顎下腺など口の中以外でも炎症によって口が開きにくいこともありま
す。これは耳鼻科で診察治療です。まずは強力な炎症の治療からです。抗生物質、解
熱鎮痛剤、食事が出来ない時は入院や点滴になります。
舌と口の中や味覚へのご質問のページも参考にしてください。
炎症性では顎の関節の炎症もあります。
2、腫瘍性
咽頭、扁桃、口腔内、上顎、下顎、唾液腺などに生じた腫瘍でも特に悪性で浸潤しや
すいものが開口障害を生じやすいと言われてます。
3、外傷
顎骨骨折、頬骨弓骨折、顔面頬部損傷などです。
また骨の障害や筋肉障害がなくても、この口を開ける筋肉に分布する神経に障害が起
こると開口障害が起こることもあります。
4、神経性
運動障害の異常緊張やマヒです。破傷風、髄膜炎、脊髄や脳の障害、神経障害、小児
マヒ、テンカンなどで起こるものです。
5、顎関節症(がくかんせつしょう)顎関節症
6、心因性
ヒステリーや心身症でも起こる場合もあります。