【人を許す 自分を許す その3 受け入れ,受容することから成熟を待つまで】
62年たっても戦争はある、人の心に憎しみや嫌いがある

人を許す、自分を許す その1

人を許す 自分を許す その2  許す過程での防衛機制(渡辺和子先生から)と私の持論から の最後になります。  親しいお友達が、「あたし、あることを許せないの。どうしても。何年も。」と打ち明けた時にあなたならどういうでしょうか? 「そんなことないよ。許したら楽になるのに。許さないといけないよ。」 と安易にいえるでしょうか?  お友達はその瞬間「そうねえ、頭では解ってるんだけど・・」というでしょうね。  その時に「そうよ。許してあげなさいよ。許さないといけないわよ。」とどんどんアドバイスしていくなら? でもそのお友達の背後にあるものは解らない。何が許せないか、あるいは具体的にこういうことが許せないと解っても、そのお友達の 葛藤までは解らない。 あなたがそのお友達に、許せ許せと、エスカレートして言葉がけをしているうちに、あなたの言葉が段々説教になり、最後にお友達もたまらなく なってしまうでしょう。    その時お友達はこういうかもしれません。 「あなたに何処がわかるのよ!!私はこの許せない苦しみを何年も背負って生きてたのよ!!そんなに簡単に許せるはずないでしょ!」  もしかすると、そのお友達が許せないのは「あなたのある何年も前に行った行為」かもしれないのです。 「あなた」が意識してないちょっとしたことがそのお友達に許せなかった、それを婉曲的にいったのかもしれない。 そうなるとそのお友達が婉曲的にいったこと、あなたがアドバイスしたことすら仇になりますね。  また許せないのは「ほかならぬお友達の心中」を言ってるのかもしれません。「許せない私が許せないの」って。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  親しいお友達が、「あたし、あることを許せないの。どうしても。何年も。」と打ち明けた時にあなたならどういうでしょうか?   「そうねえ、あなたのこととか過去のことは、実際あなたでないから解らないこともあるの。でもとっても苦しかったと思うわ。 それをこの数年そぶりも見せず、優しく立派に生きてるあなたはとっても素敵よ。 あなたの許せないことを、 私に打ち明けてもいいし打ち上げなくてもいいわ。  でもね、きっとあなたのことだから、乗り越えられる日はあると思うの。ちょっと休んでもいいのよ。何年かかってもいいじゃない。 きっとよほど苦しくて私に相談したのでしょうね。そのくらい苦しかったのでしょうね。そのことは詳しく言わなくてもいいのよ。 ただ苦しかったことだけ相談してくれただけでも嬉しいわ。」  もっと話ができたらこういってあげてくださいな。  「もう、何年も許せないご自分を責めて、ご自分すら許せないと思っては悲しいわ。」  あなたは優しすぎるために「あること」というのは「もはや許せない自分」が「許せないこと」になってるかもしれないのかもと 想像してあげてください。  そのお友達は段々と心を開いていくでしょう。具体的にどういうことが許せないかといわなくても。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  あなたの身近な、一番身近なお友達って実際は「あなた自身」なのですね。  頭では解っててもあることを許せない自分、そしてそのあることを許せない自分はいろいろな本に書いてる「許しこそ人を開放する。 解き放つ」という本や文を読む、何度も読む。それでも「あること」を許せない自分がいる。そのことを恥じる。 「なんて私って醜いのだろう。許せない自分が憎い。許せない自分が許せない」と自分を責めてしまう。  その横にたってるもう一人の自分が「それでもいいだよ。あなたがそうやって努力している、あるいは、必死で許そうとしている、 今はそれでいいんだよ。」と温かく声をかけたらどうでしょうか。 「まだ許す努力が足りない。毎日許します許します許しますと憎い人に対し唱えなさい!!」と叱咤激励したらいつかは息が切れてしまいますね。 だってその「憎い人」は別人ならともかく「許せない自分」かも知れないのですから。  叱咤激励して許せ許せというのは私の上にあげた一番目の方ですね。 そういわれるとますますお友達は 自分が嫌いになってしまい、自己嫌悪の塊になるでしょう。あるいは自暴自棄になってしまうでしょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  私の上にあげた二番目の方がいたら?その方が温かく見守ってくれるんだと思って、きっと優しいあなた、努力家のあなたは、 ゆっくりとゆっくりと「自分を嫌わずに」少しずつ「許せない自分の傷口を巻き」「いつか許せないことすら昇華できるだろうという希望を持ち」 そして「成長していくうちに、いつか許していた自分」を見つけ出せるのではないでしょうか。  その苦しい行為を通して、二番目の方・・それはほかならぬ自分自身に感謝しながら・・・謙虚になり、優しくなり、人間的な成長を遂げながら 許すという行為(その許しがたい事例に対しても、またそれを許してない自分に対しても)を進めていけるのではないでしょうか。  そういう二番目の方が、実際自分以外にいたらそれは本当に恵まれています。ただ聞いてくれるだけの方、そして自分を責めないでと 言ってくださる方。傷の包帯を巻いてくださる方。    そういう方にめぐり合えたら幸せです。その方の行為を通して、自分もそういうことが出来るんだという目標になりますから。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ある事例を許せない自分がいても、許したつもりでもどうしても足がすくむ自分がいても、それはそれで「今は自分を許してあげて ください」  でもそれはそこで終わっていいということではないのです。    一旦休みつつ、いつか「自分もその許せない自分も許せる日が来るだろう」と歩みだし、葛藤や苦しみを乗り越えようとする自分、大きな山を 乗り越えようと努力し続ける自分。おそらく一生の闘いになるだろう自分に愛を与えてあげてください。ご自分で。  また一歩踏み出そうとするご自分。けしてたやすいことではないのです。人によっては「許す許さない」ことを一生の贖罪として 生きなければいけない場合すらあります。  具体的にいうと、戦争がありましたね。1年前のNHK朝の連続テレビ小説の純情きらりで、主人公の夫が戦争から帰ってきて 目の前で戦友が死んでいった、しかし自分は生きて帰った、それが許せないと自分で自分を責め、数年も苦しむことがありました。 主人公(妻)がその傷口を一緒に包み込むことから、しだいに心を開き、そして「戦友が死んで自分が生き残った罪悪感」から しだいに解放された。一人ひとりに謝りにいく、そしてその葛藤を乗り越えていく感動的な話がありました。  そのくらい辛いことを経験している人々に何故第三者が簡単に 「自分を許しなさい。戦争も許しなさい。」といえるでしょうか?  幸いこの夫には妻がいました。一緒に傷を癒してくれる存在が。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  私にもいないことはないのです。しかしながらもう私のような年齢になれば自分の傷を自分で切り開き、自分で包帯を 巻いていくことをしようと思っています。傷がどんなに汚くても。自分の汚い部分を出しても。  許せない存在がいる自分、そういう存在を許してないことを恥じる自分、そういう醜い自分でも「汚いけど一緒に治そうね」と 私の傷付いた心を癒しながら、そして許す、いつかは許せる、と信じて一生の闘いに向かおう、それでも「ああ、まだ駄目だ」 という挫折感を何度も味わうことでしょうね。それでも横に第二のお友達がいると思って、生きましょうね。  キリスト教でいうなら「神様」なのです。あなたの心の中に「そんな挫折と駄目な自分でも見守ってくれる神様」 第二のお友達を心の中に作れた人は、ほかの第三者、ほかならぬ傷を受けた別のお友達にとっても、きっと優しい人になれます。 あなたの傷が何故受けたかは聞かないけど、私の力で一生懸命(渡辺和子先生のお言葉を借りれば)包帯を巻いてあげましょうね。 と。  お盆の休みにこれだけ書けて嬉しかった。でもまだまだ私には山があります。何度も何度も登ろうとして挫折します。 でもそのたびごとに謙虚になると信じます。    

渡辺和子先生の本から  ピーマンへの愛

渡辺和子先生の講義集から 成熟

62年たっても戦争はある、人の心に憎しみや嫌いがある

人を許す、自分を許す その1

人を許す 自分を許す その2  許す過程での防衛機制(渡辺和子先生から)と私の持論から

人を許す 自分を許す その3 受け入れ成熟を待つまでをシリーズで書いています。  

行が不ぞろいなのはあくまでワープロ編集なので、ご容赦ください。

エッセイ集その5  2006年から

耳鼻科50音辞典フロントページへ戻る