一般的な医学用語へ

難聴、めまい、顔面神経疾患へ

検査集へ
【めまい 貧血と脳貧血】

脳貧血というのは俗称なのですがよく使われ、これは貧血ではないのです。まったく別
と考えてください。

『貧血』『脳貧血』と言われるものはいろいろあります。厳密に区別すると

1)起立性低血圧(脳貧血と言われています)

 軽いものなら『一過性の起立性低血圧』『特発性起立性低血圧』のことではないか
と思います。よく『学校で朝礼で暑さのためにふらっとした』程度の事を指すとした
らです。
たちくらみですね。めまい 自律神経系目眩めまいと血圧低下も参考にしてください。
低血圧の原因疾患も参考にしてください。

俗称で、脳貧血と言われることもあります。

起立時、もしくはその持続をしてるときに血圧が低下して、
一過性の脳循環不全(血液が脳血管に一定量回らなくなるといいましょうか)になる。

普通は自律神経などが血圧を調節して、血圧を上げるように働くのですが、
その機能が低下して神経が作動しにくくなって、
重力の関係で起立してる頭、体の一番高い所にある所に血液が十分行きわたらないよ
うな状態になるのです。

が一過性ゆえ、しばらく体を横にしてたら、また脳血管に血液が普通の量で循環を始め
適度な酸素を脳や中枢に与えるので、また元気になる場合です。

別名『特発性起立性低血圧』『突発性自律神経性低血圧』と言います。これに目眩が
加わったら自律神経系めまいです。項をお読みください。いつもは血圧が高い人でも
急に下がったらやはり一過性低血圧となります。

ただこういう自律神経の一過性の働きの低下だけでない、他の疾患がある場合で起立
性低血圧(俗称で脳貧血)が起こる場合もあります。

症候性起立性低血圧といって
神経疾患、内分泌、代謝疾患、その他や薬物などもあるのでそういう疾患がないことを
確かめる為にも、また次の失神とか貧血がないかを見るためにも内科に行くこと
でしょう。

2)失神

 また失神もありますがこれも微妙に違います。

失神は『一過性の脳神経細胞機能不全』による意識障害で、
この中も確かに起立性低血圧も含まれていますが、

失神の場合はほかにも心疾患(心臓からの血液の拍出量の低下)、
大動脈疾患、
血液成分(低血糖や低酸素低炭酸ガスなど)の変化、
精神神経疾患(この中に神経疾患として自律神経の失調を伴う突発性起立性低血圧、
突発性自律神経性低血圧が入ることもあります。)

蛇足ながら失神で長く意識がない場合は重篤な疾患があることがあります。こ
れも内科でしょう。『座ってても起こります』し、『起立を伴わないでも脳血管に十
分血液が行かない状態』などもあります。広義にはてんかんなども含みます。血圧低
下を伴わない場合があります。

3)貧血  貧血その1 血液の貧血とはも参考に。

 一方貧血ですが、これは血液疾患です。これは血液疾患で、血液には酸素を運ぶ赤血
球があり、その中の血色素という色素(ヘモグロビン)が酸素を運ぶめやすになりま
す。これが少ないと血液によって酸素が運べません。男性で12.5。女性で11.5g/d以
下を貧血といいます。

赤血球の数の絶対的な減少、つまり著しい出血などでも起こります。。身の循環して
る血液量の減少などでも起こります。

もしくは、赤血球中に含まれるヘモグロビンの減少です。

ヘモグロビンに酸素がくっついて運ばれるので、これが少ないと一定量の血液
中で運ばれる酸素も少なくなること、つまりヘモグロビンを作る鉄分などが少ない事
でも起こります。あるいは栄養不足などでも起こります。

などこれは本当にいろいろです。血液成分や血清鉄などを内科で調べます。
これももう少し詳しく調べておきます。

つまりこの場合血圧とか脳循環量とは別ものとしてください。

たまに両方が一緒にくるのもありますが、内科疾患なので詳しくは割愛します。

簡単に言えば、例を上げると

同じく血液を介して脳に酸素を送って活性化させるとき
血圧がなんらかの原因で下がり、血液の行く量が少なくなってしまった特に起立し
てる為に起こるのが起立性低血圧(俗称脳貧血)

血液が行っても血液中の酸素が少ない(つまり酸素をヘモグロビンが運搬するがその
ヘモグロビンが少ないので血液が行っても酸素が少ない)のが貧血と理解していただ
けたらいいと思います。

やはりまず内科受診でしょう。貧血ならしっかりと血液のヘモグロビンや赤血球など
も調べないといけないのです。脳貧血、つまり血液が一過性に脳に行かなくなる場合
なども内科で調べる方がいいでしょう。内科に行かれて一緒に先生にお聞きになれば
もっとよく解ると思います。
 
めまいへのご質問へのページに戻る

トップページへ戻る