【エッセイ 2003年浅き春 40代からのおしゃれ 綺麗に便利に収納その2・・・そのために収納の工夫】

私なりに考えてみた。一回収納してから使い勝手についてだ。

1、籠や箱を2段に積むのはスペース的にはいいが、下の箱の中のが使いにくい。
1段1列が棚収納には便利。

 特によく使う下着とか、あるいは食物などは、できるだけ1段の箱。上にさらに箱を
おかないのが理想的。
 下の箱のが使いにくい。
 また見た目も2段と1段がばらばらだと、綺麗でない。

2、縦おきのものは徹底的に縦おきに収納。できるだけ丈をそろえて。使い勝手もいいし
外から見えるし、見た目も綺麗。

エッセイ 2003年立春 40代からのおしゃれ 「使える」収納をめざしてその1 立ててみる
エッセイ 2003年立春 40代からのおしゃれ 「使える」収納をめざしてその2 外から解る袋に入れる
エッセイ 2003年立春 40代からのおしゃれ 「使える」収納をめざしてその3 紙を使ってたたむ

などでも工夫できる。
 今日気がついた。同じようにシャンプーのコビンをいれておいても、ざらざらと箱に
いいかげんに入れておくより、いっそ浅い箱に「立てて並べたら」可愛いし綺麗。
 
 バックも本もお皿もタッパーも・・・今かなり縦式収納にしてる。
まずよく解る。そういう意味で、縦収納は便利であるし、それにあった道具は100円ショップに
ある。

 例えば立てる食器用具、本立てなどいろいろある。高さをそろえると綺麗だし、徹底的に
縦に徹すると綺麗。一目で解る。またスペースを取らない。また使った後元に戻しやすい。
 
 今日タッパーを同じ箱に縦に並べただけで美しさと見た目のわかりやすさが変わった。

3、布、タオル、シーツは面倒でも端を揃える。きちんとたたむか、たたまないながらでも
端はそろえて。すまいもおしゃれに シーツやふとんカバーも立てる収納にでも端をそろえるのは一緒。

 これだけでも随分美しさが違う。丸める収納でも端はきちんと端は揃えておく。
これは私が1番苦手であるが気をつけよう。

 服は折りこむようにしてる。

4、ラベルを活用。

 なるべく透ける箱を使っているが、それでもラベルをつけると便利。ビデオテープの
付録のラベルが1番使いやすい。

5、スペースは7割で。

 ぎゅうぎゅう詰めは一回使った後、元に戻しにくい。また取り出しにくい。
そのためにものを買うときに、この7割スペースが守れるかも考える。
だから余分なものを「買い置き」あるいは「買いすぎない」ことにつながってくる。もう買い物の 段階から収納を考えるようにする。
6、一時待機場所を作る。  いきなり仕事から帰って洗濯物を全室にしまえない。
疲れたら何もできない。 そういう時に、一時待機してもらう場をつくっておく。疲労が取れたら、入れなおす。
7、週に一回は掃除日だが、収納も見定める。掃除もとても大切である。
8、また時々、写真をとったり、家族の意見なども聞いてみると客観的に評価できる。

9.布袋を活用。シーツでつくったり、あるいは洗濯のときに使うメッシュでもいい。  
単にシーツを縫って袋にして紐を通しただけだがいろいろなものに使えた。
中身が見えないし、形が変えれる。紐でくくれるから、あるいはファスナーで止めれるから 中身が飛び出さない。ビニール袋(スーパーなどの)包装紙、リボン類など 放っておくと箱から外に飛び出し、ごちゃごちゃしてくるものに使える。
     10、これは何かに使えないか、紙箱を見たらそう考えるべし。紙の箱はいろいろなものに使える。
行が不ぞろいなのはあくまでワープロ編集なので、ご容赦ください。

34、エッセイ 2003年晩春 40代からのおしゃれ 住まいも基礎化粧 洗うこと、使える状態にすること

35、エッセイ 2003年晩春 40代からのおしゃれ 住まいも基礎化粧 畳むことへとつながるのだ。

 

おしゃれの歴史その3のページに戻る

耳鼻科50音辞典フロントページに戻る