【聴こえを大切にする】

 ここでは聴力について話します。合唱は一人ではできません。お互いに聞きあうこ
とと、自分の声が確かかどうかと言うことを自分で聞くことが一番です。そのために
よく聞こえる耳はいつももっておきましょう。

 まず聞こえが悪くなる疾患は沢山ありますが、これは必ずしも合唱人だからと言う
わけではありませんが、できるだけ、この聞こえを悪くしないに越したことはありま
せん。

  予防可能な難聴としては難聴から伝音性難聴と感音性難聴を読まれた後ですが

1、伝音性難聴から滲出性中耳炎耳管狭窄症
声がこもる、あるいは自分の声が響く自声強聴、耳閉感は、歌うと歌うほど気持ち悪いものです。

2、感音性難聴から音響性外傷もしくは急性音響性難聴・・・急性の音響による難聴
などもあります。

 1で耳管の調子をよくするためには、まず鼻の調子をよくすることです。

花粉症シーズンになるとこの耳管狭窄症が増えてきます。また慢性鼻炎の方もです。い
ざとなって耳管狭窄で、自分の声が響き、他人の声がくぐもって聞こえることがない
ように鼻の治療はしておきましょう。

また起こった場合は耳鼻科で鼻と耳管の治療をしましょう。

 2では大きな音、カラオケボックスやロックコンサートなどで、大きな音を聞く後
などにあります。おかしいと思ったらすぐに耳鼻科に行くことです。2は感音性難聴
なので一度かかったら、やはり耳鼻科のしっかりした治療を突発性難聴に準じて行い
ます。大きな急激な音が予想できる場合は気をつけてください。合唱ではまずそうい
う大きな爆発的な音はないです。難聴 急性の音響による難聴です。
 
 まだそれでも一般の方と同じように予期せぬ難聴に襲われることはあります。必ず
早めに耳鼻科に行ってください。たとえば難聴 突発性難聴などです。

 耳鼻科で治療した後も、聴力検査は元に戻ってるのに

3、しばらく音を聞いていると疲れる

4、自分の声がこもって聞こえる。自声強聴、耳閉感

5、外界の音が普段とおりに聞こえない。難聴 聴覚過敏症

6、耳なり   耳鳴りの原因と治療

特に感音性難聴にかかった後にはこの4つがあります。

 合唱人には耐えられないことです。
 
 特に感音性難聴の後はまだかかって2カ月くらいは音に対する感受性は高いです。
罹患して医師がOKといえば合唱に復帰していいながら、練習でも3の疲労もしやす
いので気をつけて、頭痛とか耳なりが起こったら、練習の途中でも中断して、しばら
く自然音を聞いて音の疲労を取りましょう。 また楽になったら練習をしましょう。

 これは5はおそらく難聴 聴覚過敏症、リクルートメント現象です。
感音性難聴に多い後遺症です。

突発性難聴とか、音響性外傷もしくは急性音響性難聴で一旦聴力が回復した後も
しばらく続くことがあります。特に感音性難聴(突発性難聴などや騒音によるもの)
また特に高音部の聴力だけダウンして治った時に感じます。

音が過敏に耳に響くとか、二重に聞こえるなどです。

 聴力が、自覚的に治っていても、続くことがあります。しかし、しだいに慣れるも
しくは消えることもありますが、数カ月かかることもあり、ともかくゆっくり焦らな
いことです。

 4も疾患が治っていたら治ってきますが、やはりしばらくはたまらないかも知れま
せん。伝音性難聴でも感音性難聴でもあります。

 3、4、5、6は感音性難聴の後にしばらく続くことがあります。
しかし聴力検査では元に戻ってるので医師に言っても『慣れなさい』
『そういうことがあるかもしれないけど、しばらくしたら慣れる』という返事になる
でしょう。

 特に3、4、5,6が続く時は不安ですが、なかなかこういういわゆる後遺症を、
治す医学はないのです。

 3の聞こえが疲労したと思ったらしばらく休むこと。

 4は段々軽快してくるのですが、特に耳管狭窄の場合、何回か繰り返すこともある
のであまり頻度が多いとまた耳鼻科へいきましょう。

 5は慣れる、時間を待つこと。

 6は、コンディションをよく考えることですが耳鳴りに関してはなかなか治りにくいです。

         また、最後に、心の耳で聞くこと。
         あなたのことを思って、先輩などがしてくれる忠告、あなたの声に対しての人の忠告などは
         謙虚に受け止めましょう。

歌をうたうことと耳鼻科についてへ戻る

トップページへ戻る