【BMI(肥満度をあらわす指標)】 カウプ指数とかBMIは必ずしも「体脂肪」ではないのです。あくまで身長と体重との比の
計算にすぎません。 BMI(body mass index) 体重(キログラム)わる 身長(メートル)わる 身長(メートル) つまり体重を 身長(メートル)の2乗で割ります。 身長160センチで50キロの人は (50わる1,60)わる1.60になります。 肥満の判定は BMIで <18.5 低体重 18.5< 〜 <25 普通体重 = 異常なしが 2014年4月に緩和されました 男性18.5−27.7 女性16.8−26.1 だから男性で27.7以上 女性で26,1以上が肥満となっています。 25 < 〜 <30 肥満(1度) = 30 < 〜 <35 肥満(2度) = 35 < 〜 <40 肥満(3度) = 40 < 〜 肥満(4度) =
@ 子供はカウプ指数も参考にしてください。このBMIは思春期以降としたほうがいいようです。
乳幼児では(生後2-3ヶ月以内をのぞく) やはり指標では乳幼児から学童ではめやすの一つとして
カウプ指数を参考にしてください。大人のBMIと 計算は同じですが、数値と計算に差があります。 乳児ではめやすは20以上が肥満、学童期は22以上で注意したほうがいいでしょう。
ただカウプ指数とかBMIは必ずしも「体脂肪」ではないのです。あくまで身長と体重との比の
計算にすぎません。
乳幼児では(生後2−3ヶ月以内をのぞく)10かける体重(グラム)身長(センチメートル)わる 身長(センチメートル)
つまり体重(グラム)かける10をを 身長(センチメートル)の2乗で割ります。カウプ指数ともいわれ
正常で15-16、18以上肥満、15以下やせ傾向と大人とも変わってきます。
乳幼児の発育、測定値の平均値と偏差値、乳幼児の身体発育表 体重編も参考に。