舌、口腔内
感染症へ

一般的な医学用語へ

【ヘルペスの2種類】

ヘルペスという疾患は主に2種類のヘルペスウイルスによって発症しますがいずれも
耳鼻科と関係して、しかも名が似てるので混乱しないように。これを書いておきましょ
う。

(1) 『Variccela-zoster virus(水痘-帯状疱疹ウイルス)』水疱瘡を起こすウイルスです。

(ヘルペス・ゾスター(帯状疱疹)ウイルス、水疱瘡ウイルス)

水疱瘡帯状疱疹の原因ウイルスです。

帯状疱疹としては例えば三叉神経などの分布に発疹を作ったり、急な痛みを伴うこと
もあります。
帯状疱疹にかかった場合、ここから出すウイルスは水疱瘡のウイルスですので
まだ水疱瘡に罹患してない人に、水疱瘡を感染させます。

ただ水疱瘡は1回感染したら2度は発症しません。水疱瘡(水痘)帯状疱疹の所も参考にされてください。

帯状疱疹とラムゼー・ハント症候群も参考にされてください。
帯状疱疹は何度も起こります。

大人には前にたとえ水疱瘡を罹患して治っていても、後に帯状疱疹を起こす場合があ
ります。
これは時々再発します。帯状疱疹という疾患です。皮膚や神経痛は再発を起こすこと
はよく知られています。

その発症後の神経痛、痛みが続く場合の治療は皮膚科あるいは麻酔科領域になります。
(postherpetic neuralgia PHN。治療法は薬物療法や理学療法、鍼、神経節ブロックなど)
耳鼻科では主にハント症候群、特に顔面神経麻痺の後遺症が問題になります。

大人の場合、神経節に潜み体力の低下などで、その神経分布に沿って激しい痛みと水
疱を起こします。首にも体にも顔にも口の中にも起こります。ですから2回目におこ
る場合、前に潜んでた物がまた出現したと言うことでしょう。
口腔内アフタと、感染がからむアフタ性口内炎なども参考にしてください。

【口腔内感染症その1(幼児や乳児に多い)】ヘルペス性歯肉口内炎 水痘 ヘルパンギーナ 手足口病 
(2) もう一つこの『Variccela-zoster virus(水痘-帯状ウイルス)』と近似したもの
で『Herpes-simplex virus(単純ヘルペスウイルス)』というのがあって、唇に発疹を
起こします。口唇ヘルペスを参考にしてください。口内病変が出る感染症も参考にしてください。
これは単純性疱疹ともいわれます。なお口型は1型、陰部型は2型とも言われます。
これは詳しく
単純ヘルペスその2、性器ヘルペスウイルス Herpes simplex virus(HSV) type1またはtype2
に書いておきます。
初感染は接触感染でその時症状が出る方もいます。
【口腔内感染症その1(幼児や乳児に多い)】ヘルペス性歯肉口内炎
水痘 ヘルパンギーナ 手足口病 を参考に。
2型は性交渉で起こることも
あります。ただ初感染で(ほとんど初感染は接触感染)症状が出る人もいても
症状が出ないまま下の体内に潜み、抵抗力低下などで慢性にでてきたり引っ込んできたり
する場合もあります。

このウイルスも体内に潜み、抵抗力が弱ってる時などに飛び出してきます。そして口
唇に水疱を作るものです。歯肉に出来て食事をすると痛いこともあります。

この両方に対するもので日本名ゾビラックス(一般名アクシロビル)という薬はありま
す。

この2つのウイルスは同じHerpetviridae family(ヘルペトウイルス科)に属します
し類似してるのですが、このヘルペトウイルス科にも何種類もあってその2つなので
すね。でも抗原的に無縁といわれ、やや性格が違うといわれています。両方とも体に
潜み体力低下で症状が起こります。これもまだ区別がはっきりしないとも言われてい
ます。

文献によったら耳鳴りもHerpetviridae family(ヘルペトウイルス科)にかかわると言
う物もあります。いろいろな耳に関する症状(めまいや耳鳴り、聞こえの低下)もこれ
に関するのではないかという文献もあります。

ただ唇などに発疹ができて、どっちのウイルスが原因かと聞かれても解らずゾビラッ
クス(一般名アクシロビル)の服薬かウイルス用の軟膏を使います。あくまで対象療法
なのです。唇に水泡がでたらその治療、(1)で皮膚に痛みが出たらその対象療法です。
【口腔内感染症その1(幼児や乳児に多い)】ヘルペス性歯肉口内炎 水痘 ヘルパンギーナ 手足口病 を参考に。

感染症へのご質問へのページに戻る

舌と口内、味覚のご質問へのページに戻る

トップページへ戻る