舌、口腔内
感染症へ

一般的な医学用語へ

【口唇ヘルペス】
唇の疾患 口唇の疾患の一つです。
ある日に突然唇に水ぶくれができて、いつの間にか治ってしまったけどまた再発する
場合、口唇ヘルペスと言われています。ヘルペスウイルス性疾患です。
Herpes-simplex virus(単純ヘルペスウイルス)で起こるといわれています。

これは単純性疱疹ともいわれます。なお口型は1型、陰部型は2型とも言われます。
初感染は接触感染でその時症状が出る方もいます。2型は性交渉で起こることも
あります。ただ初感染で(ほとんど初感染は接触感染)症状が出る人もいても
症状が出ないまま下の体内に潜み、抵抗力低下などで慢性にでてきたり引っ込んできたり
する場合もあります。
単純ヘルペスその2、性器ヘルペスウイルス Herpes simplex virus(HSV) type1またはtype2
も参考にしてください。
同じくヘルペス・ウイルスには種類も多いです。

この場合痛みがあまりなくて小範囲で、水ぶくれ状態で、しかし重苦しい感じがあるなら
ヘルペスウイルスの中でも『単純性疱疹ウイルス(単純ヘルペスウイルス)感染症』と
思われます。Herpes-simplex virus(単純ヘルペスウイルス)によります。
また歯肉にできる場合もあります。この場合痛みで食欲が落ちることもあります。

ヘルペスの2種類も参考にしてください。

似た疾患に神経の走行に沿って鋭い痛みをもたらす水泡をつくっていく『帯状疱疹ヘ
ルペス』というのもあります。

で、感染も示唆されているものの、ヘルペス属のウイルスのほとんどは
おそらく今の考え方では、小児時期に症状が現れない時期に一度感染を受け、
そしてそれ以降顔面のいろいろな神経に潜伏してるウイルスが、
成人になってなんらかの誘因(疲労、生理、ストレス、風邪による抵抗力低下など)で
神経を伝わって唇に、Herpes-simplex virus(単純ヘルペスウイルス)による口唇ヘルペスを
作っているものと思います。

他人の方との感染ですが病巣が湿っている間はウイルスが唇に残ってる可能性があり
ますので、乾くまでは直接的(キスなど)や間接的接触は避けた方がいいでしょう。

しかし、その相手も単純ヘルペスもしくはそれに類似したものをもってる可能性の方
が多かったり、あるいは症状発現のない人からも単純ヘルペスが出たりで、感染ルー
トは多彩ですので、回避する、あるいは回避するようにするのは困難です。

1型は濃密な接触以外(キス以外)はあまり気にする必要はないと言うことも言われています。
しかし2型は性行為感染も関係します。
単純ヘルペスその2、性器ヘルペスウイルス Herpes simplex virus(HSV) type1またはtype2
も参考に

治療はそういう訳で完全にヘルペスウイルスを体内から排泄するのは無理でまた症状
が出たら押さえるの繰り返しになると思います。通常は単純ヘルペスの唇だけの限局
なら約1週間くらいで治っていく例も多いでしょう。

あまりひどい場合はアシクロビル、ゾビラックスなどの抗ヘルペス薬を飲むか、軟膏もあります。

あるいは抗生物質軟膏や消毒で自然に治る例もあります。

しかし症状は収まっても、体内には潜んでいます。

なんらかの誘因(疲労、生理、ストレス、風邪による抵抗力低下など)
でまた出る例も少なくありません。ただこれは一度必ずそれかどうかは皮膚科もしく
は耳鼻科で診察を受けてください。
皮膚症状が出る感染症も参考にしてください。口内病変が出る感染症も参考にしてください。

舌と口内、味覚のご質問へのページに戻る

感染症へのご質問へのページに戻る

トップページへ戻る