舌、口腔内

一般的な医学用語へ

子供に多い疾患

感染症

【口内病変が出る感染症】
くわしくは

         【口腔内感染症その1(幼児や乳児に多い)】ヘルペス性歯肉口内炎 水痘 ヘルパンギーナ 手足口病 

         【口腔内感染症その2(幼児や乳児に多い)】麻疹 溶連菌感染症 ジフテリア 鵞口瘡

1、ヘルパンギーナ、・・・・ウイルス性疾患,口蓋垂(のどちんこ))咽頭後壁などに1-2ミリの水泡が数個ないし10数個生じます。
またこの水泡が非常に痛いので食事に差し支えることもあります。

2、帯状疱疹 ・・・・のどの知覚にかかわる舌咽神経の場合は猛烈な喉の痛み
舌神経では症その頬の 内側にヘルペス特有の口内炎が出来ます。

3、手足口病、・・・口腔粘膜および四肢末端に現れる水泡性の発疹が特徴。すべての場所に症状がそ ろわないこともあります。
か皮形成なしに治癒します。

4、ヘルペスの2種類(ヘルペス・ゾスターと単純ヘルペス)
口唇ヘルペス・・・ある日に突然唇に水ぶくれができて、いつの間にか治ってしまったけどまた再発する 場合、
口唇ヘルペスと言われています。ヘルペスウイルス性疾患です。
5、溶連菌感染・・・しょう紅熱です。
咽喉頭、特に口腔に猩紅熱アンギーナといわれる状態となり、 後舌にはいちごのようになる『いちご状舌』があります。

6、プール熱(咽頭結膜熱)・・・  発熱をもって発症、頭痛、倦怠感、食欲不振、全身倦怠感 咽頭の激しい痛みと食思不振 結膜炎に伴う結膜充血、目の痛み、まぶしい、涙が出るなどです。
 
7、はしか ・・・前駆期まず結膜炎、鼻炎、咳などを認め(それから第1病日とすると)第3、4 病日目くらいに全身への発疹の前に口腔内にコプリック斑というものを粘膜に認めま す。すでに熱は第1病日から上昇しています。ここまでを前駆期といいます。

8、口腔内へのカンディダ(鵞口瘡)・・ 口腔内に限れば、口腔カンジダ症、カンジダ性口内炎または浅い、そして広いものな ら鵞口瘡と呼ばれる状態になります。 カンジダ性口内炎は、乳幼児,老年者に認められることが多いようですが、頬粘膜、 舌、口蓋、口唇粘膜などに好発し、白色、乳白色の偽膜(薄皮のようなもの)が認め られます。またこの偽膜の剥離は容易であり、その内側の粘膜は赤みを帯び、周囲の 粘膜にも発赤や腫脹を認めることがあります。

学校への通学は主な感染症の感染源になりうる期間と、通園通学についてを参考にしてください。

皮膚症状が出る感染症も参考にしてください
感染症へのご質問へのページにもどる

舌と口内、味覚のご質問へのページに戻る

主な症状からの索引のページに戻る

耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その1へ戻る

トップページへ戻る