幼児から成人まで 平均別脈拍正常範囲も参考に【高血圧レベルの診断と分類】 内科、循環器科でないのでここでは数値のみ書いておきます。 2014年4月から 新しい基準値 正常値 収縮期血圧 88-147mmHg 拡張期血圧 51-94mmHg 1999年に変わり、一般にWHOとISHの発表したガイドラインが 採用されてます。 ○成人 (いわゆる最高血圧)(いわゆる最低血圧) 分類 収縮期血圧 (mmHg) 拡張期血圧 (mmHg) 至適血圧 120未満(以下<120と表記) <80 正常血圧 <130 <85 正常高値血圧 130〜139 85〜89 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ グレート1高血圧(軽症) 140〜159 90〜99 サブグループ:境界域高血圧症 140〜149 90〜94 グレート2高血圧(中等度) 150〜179 100〜109 グレート3高血圧(重症) 180以上 110以上 収縮期高血圧 140以上 <90 サブグループ:境界域高血圧症 140〜149 <90 収縮期血圧と拡張期血圧が異なる分類に属する時はより高いほうの分類を 採用。 たとえば収縮期が130でも拡張期が100ならグレート2高血圧になる。 2014年4月から 新しい基準値 正常値 収縮期血圧 88-147mmHg 拡張期血圧 51-94mmHg ○小児、青年期の場合高血圧判定基準(性別、年齢平均値に2標準偏差を加えたもの つまり95パーセントタイル値) (いわゆる最高血圧)(いわゆる最低血圧) 分類 収縮期血圧 (mmHg) 拡張期血圧 (mmHg) 幼児 高血圧判定基準 120以上 70以上 小学校 高血圧判定基準 低学年 130以上 80以上 高学年 135以上 80以上 中学校 高血圧判定基準 男子 140以上 85以上 女子 135以上 80以上 高校 高血圧判定基準 140以上 85以上 収縮期血圧と拡張期血圧が異なる分類に属する時はより高いほうの分類を 採用。 ○小児、青年期の場合正常高値血圧判定基準 性別、年齢平均値に1標準偏差を加えたもの) (いわゆる最高血圧)(いわゆる最低血圧) 分類 収縮期血圧 (mmHg) 拡張期血圧 (mmHg) 小学校 正常高値血圧判定基準 低学年 120以上 70以上 高学年 125以上 70以上 中学校 正常高値血圧判定基準 男子 130以上 70以上 女子 125以上 70以上 高校 正常高値血圧判定基準 130以上 75以上
高血圧の原因疾患を参考にしてください。耳鼻科ではめまい 頸性目眩その1(血流障害)が
関係します。高血圧は耳鼻科では脳卒中(脳血管障害)によるめまい、、
めまい 頸性目眩その1(血流障害)、鼻血なども関係します。