一般的な医学用語

皮膚疾患

【じんま疹  慢性の場合】

  軽症のじんま疹は、書いたように、多かれ少なかれ人は一生のうち何度か経
験するものですが、それが何ヵ月でも続く、もちろん出たり引っ込んだりの繰り返し
という、長い期間の繰り返しをする場合もあり、慢性のじんま疹とも言われています。

  じんま疹とは皮膚が偏平に隆起して、発赤とかゆみを伴います。その形はさまざま
でひっかいて線状になることも多く全身各所に多発しますが、しかしじんま疹の所で
もあるように、30分から数時間で跡形もなく消えます。

  慢性じんま疹は臨床的に

1、食餌性じんま疹 ・・特定の食物摂取。小麦粉、魚、肉など様々。

ある特定の食べ物を食べると体調不良になる。発疹や胃腸障害になる場合。・・・
幼少時アトピー性皮膚炎と食事
食物による年齢や一過性アレルギー
胃腸アレルギーなども参考にしてください。 2、薬剤性じんま疹・・各種血清、ワクチン、抗生物質などいろいろな薬剤。 3、接触性じんま疹・・種種の化学物質の接触 接触皮膚炎 接触性皮膚炎なども関係することもあります。 4、物理性じんま疹・・重い買い物カゴを下げたり、ものに当たったり、ひっかいた 所に発生する機械性じんま疹、冷たい刺激による寒冷性じんま疹、日光による日光性 じんま疹など。(光線過敏症の一種もあります)日光過敏症、光線過敏症 5、通常性じんま疹・・何も刺激なしで通常にじんま疹ができる。

日光過敏症、光線過敏症

皮膚病変、発疹が出た時も参考にしてください。

6、お風呂などに入った後の痒みなどや精神的ストレスによるかゆみ・・
かゆみだけならたとえば自律神経の関与する皮膚疾患もあります
1、2、3は慢性じんま疹に少なく、4、5で8割を占めると言われています。原因
は不明ですが、何らかの刺激によってヒスタミンなど体内の化学物質が遊離しやすい、
またその場に血管透過性亢進がおこるためだと言われていますがなぜ刺激でそうなり
やすいかは不明です。

 増悪因子は

a,近親者や家族性に多い。

b,各種精神的ストレス、社会的ストレス

c,なんらかの病巣感染も関与。歯槽膿漏や慢性口蓋扁桃炎や胃腸障害など。

d,環境因子、不規則な生活や食事やアルコール、過労など。

 結局原因が解らないので、長期になるのですが専門の皮膚科の先生に相談して今服
用薬剤や皮膚の局所薬(軟膏など)もいいものがあります。自己判断で自分はこうだ
とせず、あるいは自己判断で治療薬を使ったり使い過ぎたり、あるいは極端に嫌った
りしないで、キメ細かく皮膚科の先生と相談しながら治療していくのが一番といわれ
ています。

たとえば、物理的蕁麻疹といって、買い物篭を下げたり
ものにあたったり、ひっかいた時に出来易い機械性蕁麻疹もあります。
慢性蕁麻疹の、特に機械性蕁麻疹や接触性、物理性の場合などは
原因が非アレルギーが多いと言われています。

つまり特定の物を食べるなどで起こるのが、例をあげたら食事性のアレルギー性反応ですが、
そうでない非アレルギー反応も多いのです。しかし原因は解らず特効的
治療もなかなか無いのが現状です。

もし増悪因子、例えば睡眠や不規則な生活が誘因であるなら取り除くなど、間接的な
増悪因子があればそれを避ける、後皮膚科で長くなりますがじっくりと付き合って先生
と相談しながら治療を進めていくのが一番でしょう。
また成人性アトピー性皮膚炎や日光過敏症との鑑別も必要でしょう。
耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その2のページに戻る

トップページへ戻る