一般的な医学用語へ

子供に多い疾患

皮膚疾患
【じんま疹】

耳鼻科でもよく見る皮膚疾患からです。皮膚が偏平に隆起して、発赤とかゆみを伴い
ます。皮膚にある肥満細胞という細胞からヒスタミンなどの化学物質が遊離され、血
管の透過性が高まり皮膚の痒みを生じる一過性浮腫を起こします。実はなぜそうなる
かは解っていません。クインケ浮腫も参考にしてください。

一過性で場所が移動(数時間のちに跡形もなく消失したり、あるいは場所が移動した
り)日によって違ったり、日中なくて夜あったり、しかも結構長くかかってること反
復性などが特徴です。ただこれは皮膚科でしっかり判別していただきましょう。
皮膚病変、発疹が出た時も参考にしてください。

原因としてはいろいろあって

たとえばはっきりしたアレルギー性物質がある場合(食事性、卵)とか
これは一過性のこともあり、胃腸アレルギー食物による年齢や一過性アレルギーも
参考にしてください。
生活環境(ダニなどや羊毛などの特定の種類の衣服)

薬剤性(ある特定の薬など)

体内産物(炎症性など)

後物理的刺激(ひっかくなど)圧迫摩擦などの人工じんま疹(機械性じんま疹)寒冷
じんま疹や温熱じんま疹、日光じんま疹などいろいろ『ある特定の物質に暴露された
り、食べたりもしない』場合でもあります。強く皮膚をこすると出てくるとかもあり
ます。
温度により、かゆみだけならたとえば自律神経説もあります。
大人なら精神的ストレスによるもの、コリン性じんま疹というのもあるくらいです。
何も原因無く生じるものもあります。
接触皮膚炎 接触性皮膚炎なども関係することもあります。

抗体を同定して見ると解るのもありますが、主に皮膚科疾患です。治療は抗ヒスタミ
ン剤服用、軟膏の短期の塗布、抗原が同定されたら抗原除去などがあります。ただ原
因も解らず、自然に治る場合も結構多いです。

結構耳鼻科外来の患者さんには多いのです。参考にしてください。

ただこれは急性じんま疹です。慢性じんま疹の場合はほかの皮膚疾患も含めしっかり
と皮膚科で鑑別と治療を続けてください。
ある特定の食べ物を食べると体調不良になる。発疹や胃腸障害になる場合。・・・
幼少時アトピー性皮膚炎と食事
食物による年齢や一過性アレルギー
胃腸アレルギーなども参考にしてください。
耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その2のページに戻る

トップページへ戻る