花粉症とアレルギー性鼻炎へ

子供に多い耳鼻科疾患

幼児と発達

【アレルギー性鼻炎と市販鼻スプレー(点鼻薬)の功罪 質問とお答え集】

今簡単に薬局で鼻にしゅっとする鼻スプレーが売られていますが、これを使い過ぎてかえ
って鼻が詰まるという人が続出しています。
アレルギー性鼻炎 市販点鼻薬(スプレー)の注意・・・・・市販点鼻薬成分をまず読んで、
点鼻薬種類
点鼻薬と鼻づまりと薬剤性鼻炎も参考に、 (質問):花粉症かと思っているのですが薬局で鼻スプレーを使ってずっと続けたら一度 鼻がすっとしてもまた詰まります。
(お答え):点鼻薬性鼻炎でしょう。市販の点鼻薬や血管収縮性点鼻薬というものが入っ ていますが、副作用がでたのでしょう。こういう市販のものは短期、せいぜい1週間で1日 2、3回くらいらいいのですが、数カ月以上毎日一日5回くらい使っている場合が問題にな ります。この長期に下に書いてる血管収縮性点鼻薬を長期に頻回も使ってしまって、それ によって粘膜が変質肥厚して『鼻に市販薬をさすことから離脱できない状態』は『薬剤性 肥厚性鼻炎』といいます。とても多いのです。 当然すぐにそういった成分が入ったものを使い過ぎて、すでに『鼻の粘膜に変性が起こっ てかえって分厚くなった』り、あるいは『普通のアレルギーの治療が効果がない』『毎日 市販の〇〇をささないと鼻が詰まってしまうのが数カ月』市販点鼻薬を使ってる。これは 点鼻薬性鼻炎の元になります。次に点鼻薬を常用してるためにずっと鼻がつまる原因を書 いておきます。 たとえばアレルギー性鼻炎の治療をするつもりでも家で血管収縮性点鼻薬が入っているよ うな市販の点鼻薬を長く使ってしまう限り、なかなかそのときはよくても鼻詰まりは治ら ないと思います。耳鼻科で話されて、今後使わないことと、この離脱を必要とすることを 書いておきます。 (質問):もう少し血管収縮性鼻炎(市販鼻スプレー性鼻炎)で鼻詰まりとか匂いが感 じなくなる仕組みを教えてください (お答え): 1、血管収縮剤によって粘膜の変性が起こって、ますます下甲介などの、鼻の中の粘膜の 肥厚が強くなって鼻が詰まる。 2、鼻の中の固有鼻腔と、副鼻腔の間の自然孔が変性、詰まって副鼻腔にウミがたまるた め副鼻腔炎が酷くなったため、鼻がつまる。 3、鼻が詰まるから、あるいはこういった薬物そのものが嗅覚(におい)障害を起こした から。 1、2,3の合併もあります。  それで治療ですが、まず申告を必ず耳鼻科の医師にされてください。 (質問):使う前からつまりやすい鼻でした。 (お答え):一度耳鼻科で見ましょう。どうもアレルギー性鼻炎がある。あるいは鼻づま りを起こす疾患がある。副鼻腔炎や鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)ある いはアデノイド肥大などがある。疾患がある場合です。 (質問):では市販鼻スプレー(点鼻薬)も使い続けるといけないのですが手放せないの です。治療を教えてください。 (お答え):こういう場合は必ずなんとか離脱しないといけません。これを個人でやめよ うと言うのは至難の技です。治療を書いておきましょう。 耳鼻科に行かれ、これまでの経過を話されたら、耳鼻科にはきちんと『薬剤性肥厚性鼻炎 』という病名でその治療も花粉症などともに行ってくれます。アレルギー性鼻炎の治療に よく似ています。アレルギー性鼻炎(花粉症)の治療と同じようにしながら段々回復でき ます。服薬と耳鼻科で出す安全な代わりの点鼻薬を続け、耳鼻科通院をしながら副鼻腔炎 とアレルギー性鼻炎を治していくことです。 アレルギー性鼻炎の治療、しかも一番アレ ルギー性鼻炎が酷い時に基づき、副腎皮質ステロイドの点鼻薬、抗ヒスタミン剤の服用と 抗アレルギー剤薬の内服と点鼻を続ける、場合によってはセレスタミンなどの副腎皮質ホ ルモンの内服を行う、花粉症の治療でも導入療法に準じていることと、後、毎日通院を約 1から2週間続けることです。それで副鼻腔炎の治療と、自然孔の改良も計ります。 しかしこれをしても、家に帰って、また市販の血管収縮性点鼻薬入り市販点鼻薬に手がい ったら何もなりません。 どうしても早く治したい。これは後、手術療法です。実際家で頑張って、二度と市販の点 鼻薬などに手を出さないし、きちんと通院しても数週間頑張っても鼻詰まりが治らない場 合などもあります。これは副鼻腔炎の合併もあるかもしれませんが、耳鼻科の先生に相談 してみて、手術療法をすることもあります。  よくレーザー治療を言われますが、レーザー治療だけでは変性した粘膜の改善と肥厚し た粘膜を減らすことは難しいでしょう。これも人によります。 この場合点鼻薬のための粘膜変性と肥厚が一番の問題で、それを果たしてレーザーのみで 肥厚を減らせるか、アレルギー鼻炎単独によって起こる鼻詰まりによってならレーザー治 療を行うと効果があることもあるのです。  しかし経験の上から、まず下甲介(下鼻甲介)、つまり鼻づまりの原因となってる変性 し分厚くなった粘膜、薬剤性肥厚性鼻炎なら下鼻甲介切除とレーザー治療などを組合わせ ないといい結果が出ないのではないかと経験から思います。 (質問):どういうものに注意したらいいか解りません。成分を教えてください。 (お答え):よく薬の成分をよまれ、その成分にこういうものが入っていたら気をつけな いといけないものを一般名で書いておきます。 ------------------------------------------------------------ (1)入っておいたら気をつけないといけないのは、鼻の粘膜を収縮させる成分です。 血管収縮性点鼻薬系、粘膜収縮性点鼻薬系ともいいます。 これは風邪でも何でも鼻がつまった時、粘膜を収縮させるので鼻が通ります。アレルギ ーがあろうとなかろうと一時的に鼻の粘膜を収縮させ鼻詰まりを治すものです。 しかし一時的で、数時間後にはまた詰まります。使い過ぎると作用しにくくなり副作用で かえって鼻詰まりがひどくなる、また使うという依存性もあるものです。病院でも短期、 医師の処方下でというのを守ってほしいものですが市販薬に多く、どうしても長期乱用が 多くなります。 こういう成分が入っていたら使い過ぎに注意してください。 一般名塩酸トラマジリン・・・病院では薬液をトーク(0.118パーセント配合)として使っ ています。 硝酸ナファゾリン・・・病院ではプリビナ(0.05パーセント配合)として使っています。 硝酸テトラヒドラゾリン・・・病院ではナーベル(0.1パーセント配合)として、あるいは ABC点鼻(0.1パーセント配合)スプレーとして出しています。 塩酸オキシメタゾン・・病院ではナシベン(0.05パーセント配合)として使っています。 血管収縮剤といいます系統です。市販でよく売られている点鼻薬にも入っています。パブ ロン、ルル、AGノーズとかその他点鼻薬、市販スプレーの内容にはいってないか確かめて ください。 でも副作用で長期に使うとひどい依存性を生じます。あくまで『短期投与』です。長期に 漠然と使うと(特に市販の点鼻薬を)鼻づまりが使ってないときに副作用で起こります。 これを薬剤性の肥厚性鼻炎といい、これは治療がなかなか難しいですね。 塩酸ナファゾリンなどをだれでも長期にわたって使うとそれだけで、鼻の粘膜の肥厚がお こり、普通のアレルギー性鼻炎の治療では効力はないと思っています。 点鼻薬中毒性肥厚性鼻炎といって、使い過ぎ(つまり一日量を守らないとか何ヵ月も連用 したとか)で、依存性が生じ、それによってまた連用がおこり鼻粘膜が異常増殖してかえ って鼻詰まり(点鼻薬性肥厚性鼻炎)の原因になります。 ともかく市販の鼻スプレーを使う時は成分に注意ですね。 短期に限ることということと、それと妊娠中は慎重投与です。市販の鼻スプレーの中を確 かめてそれが入っていたら短期で使用量を守るそれでも鼻が詰まる時はきちんと耳鼻科に 行く方が無難でしょう。 ○ここまでが、市販スプレー中の使い過ぎ、連用に注意成分です。市販薬には沢山含まれ ています。 (質問):では耳鼻科で出す薬でスプレーにはどういうものが入っていますか。 (お答え):抗アレルギー性点鼻薬と副腎皮質ホルモン性点鼻薬があります。 (2) その他市販の鼻スプレーでもまた血管収縮性薬剤のはいっていない抗アレルギー 点鼻薬成分もあります。 これは安全性は高いが即効性は3に比べ落ちる、しかし長期使用可能で予防的に使える。 子供の使用もできるものもある。たっても一日何回使用してもいいが、2に比べ即効性は ないですが、アレルギー性鼻炎や血管運動性鼻炎に有効です。 (2)−a 化学伝達物質遊離抑制作用のあるもの。 これはまず長期に使ってもほとんど『一般的な副作用』はありません。 一般名 クロモグリク酸ナトリウム・・・病院ではインタール                〇ノスラン(2パーセント配合)として使っています。 アンレキサノクス・・・病院では〇ソルファとして使っています。 ケトチフェン・・・病院ではザジテンとして使っています。 塩酸レボカバスチン ○リボスチン・・抗ヒスタミン作用もありかなり即効性はあります。 ○は主にここの病院で出します (2)−b 一般名抗コリン薬臭化フルトロピウム・・・〇フルブロン臭化イプラトロピウム・・ スピロベント 点鼻薬の抗コリンン剤点鼻薬(フルブロン)などを用いると効果があります。 しかしフルブロンは環境問題から(特定フロンが全面的に使用禁止)で 全廃されることになり、2002年を最後に生産停止になることに なっています。新たになんらかの薬物が研究されることを 望みます。(今フルブロンを使われてても、体に影響があるというわけでは  ありませんのでそのままお使いになってくださいね。)
 (2)−a 化学伝達物質遊離抑制作用のあるものは(3)に比べ,どっちかというと作用は若干遅いようです。

ただこれも妊娠中に慎重投与の場合もあります。これはほとんどが耳鼻科外来処方ですが
妊娠してる可能性がある場合は医師と相談ください。

またこれは事前にアレルギー性鼻炎があるか、あるいは血管運動性鼻炎があるかも確認し
て治療のひとつとして行われるものとご理解ください。


(3) 副腎皮質ステロイドの入った抗アレルギー用の点鼻薬。

これは2に比べ即効性はあるが,やはり数カ月以上の長期にわたると副腎皮質ステロイド
の副作用が全然ないと言えません。一時的な使用,特にアレルギー,花粉症の最盛期時期
に出来たら限定して数週間から数カ月に期間限定で使うものですが、しかしステロイドと
いうことで普通は極度に恐れることは全然ないです。花粉症最盛期に医師の指導下で使っ
て戴きたいのです。後鼻の中に傷があれば出血しやすいこともあります。
                                                                                
                      
   一般名フロピオン酸ペクロメタゾン・・ベコナーゼ、
               〇アルデシン
               リノコート
               サルコート

フルタイドフルニソニド・・・シナクリン

プロピオン塩酸フルチガゾン・・・ 〇フルナーゼ

これらの副腎皮質ステロイド入り点鼻薬も組織内で急速に分解して全身作用は少ないと言
われています。ただやはり全身疾患のある場合禁忌の方もいますが一回一回病院で確かめ
ています。(過敏症、極度な全身感染です。)

慎重投与は感染症、緑内障、子供でも使っていいのもあればいけないのもあってこれは子
供の投与可能なのを必ず耳鼻科医は考えています。妊娠中の方です。ただ服用するものや
点滴などに比べたらほとんど全身に作用しないと言われています。これはかなり確かめら
れていますので安心ください。

  ○は主にこの病院で出します。

---------------------------------------------------------------

ほかに合剤1と3の合剤のコールタイジン・・テトラヒドラゾリン(0.1パーセント配合
)とステロイドのプレドニゾロン(0.02パーセント)もあります。これも1のことも参考
にしてください。

アレルギー性鼻炎 花粉症 耳鼻科で出される点鼻薬を効率よく入れるために 質問とおこたえ集も
参考に
(質問):治るのでしょうか。

(お答え):はじめ耳鼻科で行う治療開始直後(これはアレルギー性鼻炎の治療に似てい
ます)は苦しくてついまた一回くらい・・・と市販の鼻に入れる薬に手がいくかもしれま
せん。

治っているかどうかも『不安』かもしれませんが約数日くらいでしだいに効果らしきもの
が出て数週間で離脱可能と思います。だから『点鼻薬で治らないから』でなくて『市販の
鼻に入れる薬から離脱することが鼻づまりをなおすこと。まず市販の鼻にさす薬を使わな
くてどのくらい詰まらないようになるかからなのです。個人で『明日から使わないように
しよう』と決意しても難しいのです。

一緒に気長に離脱を頑張ってください。あまりにも酷い場合とかもともと鼻づまりの疾患
があるときとか場合によっては鼻の手術療法をすることすらあります。変性粘膜を取るも
のですよく市販点鼻薬(スプレー)を花粉症に使う方はいますが、〇〇というものがいけ
ないというより、その内容が問題です。

点鼻薬
アレルギー性鼻炎 市販点鼻薬(スプレー)の注意・・・・・市販点鼻薬は使いすぎると注意です。成分をよく読んでください。
点鼻薬種類
点鼻薬と鼻づまりと薬剤性鼻炎
点鼻薬性鼻炎、市販の点鼻薬や血管収縮性点鼻薬連用から抜け出す方法から編集しました。

花粉症 QアンドAその対策 質問とおこたえ集(参考になるページへのリンクつき)
アレルギー性鼻炎 花粉症 目がかゆい 質問とお答え
アレルギー性鼻炎と市販鼻スプレー(点鼻薬)の功罪 質問とお答え
アレルギー性鼻炎 花粉症が筋肉注射一本で治る花粉症ってあるのの質問とお答
アレルギー性鼻炎 鼻の回りが重い。花粉症から副鼻腔炎(ちくのう)の合併へ 質問とお答集
アレルギー性鼻炎 花粉症 日常の診察や日常生活の注意でよく聞かれること 質問とお答え集

アレルギー性鼻炎 花粉症 耳鼻科で出される点鼻薬を効率よく入れるために 質問とおこたえ集などのシリーズの一つです。

幼児と発達へのご質問のページに戻る

アレルギー性鼻炎(花粉症)のご質問その1のページに戻る

鼻や副鼻腔へのご質問(アレルギー性鼻炎と花粉症は除く)のページに戻る

アレルギー性鼻炎、花粉症の質問とお答え集シリーズへ戻る

トップページに戻る