鼻疾患へ

花粉症とアレルギー性鼻炎へ

子供に多い耳鼻科疾患

幼児と発達

【アレルギー性鼻炎 花粉症 日常の診察や日常生活の注意でよく聞かれること 質問とお答え集】

今年はじめて花粉症が出た方、花粉症で病院で来た方で、よく質問されることを
まとめておきます。
鼻詰まりの対策とか、どういうふうに病院に行ったらいいかなど、よく診察の場で聞かれる
ことをまとめておきます。

(質問):花粉症って杉だけではないのですか。いろいろあるようですが。

(お答え):はい、以下の植物もあれば、家のゴミ(ハウスダスト)もあります。
アレルギー性鼻炎 日本の花粉症の主な原因植物と飛散時期 
アレルギー性鼻炎 花粉症での花粉観測の申し合わせ アレルギー性鼻炎 屋内の場合、ダニ、 ハウスダスト、かび、ペット  原因植物と、 飛散時期は次に平均を書いています。これがもっと南ならもっと早くな ったり、北なら遅くなったり時期がずれたりあるいは、杉花粉でも早い所では1月下旬に は飛ぶので、この飛散時期は参考にして、その時期『プラスマイナス1カ月』でしょうね。 しかも同じ科の植物に重複抗原も存在しやすく、カモガヤ花粉症の場合、同じイネ科の雑 草に秋に反応することもありうること。 それと最近は暖冬でどうも越冬した花粉なども見られること。 で一年中ある場合もあります。 地域的に特にヤシャブシ植林が多いとか、北ではシラカバが多いとか多い植物に地域差が あること。クサの花粉でもたとえば関東では圧倒的にブタクサの占める割合が多いけど四 国九州などではイネ科、同じ本州でも山陰、北陸ではイネ科の草花粉症が多いなど地域差 もあります。 季節差、地域差、温度差、同じ所でも気候差で随分変わります。温暖化も関係するのか、 秋に春に多い花粉が計測されたり、春に秋の花粉が越冬したり、かなりバラエティに飛ん でいることも。杉、ヒノキなどは南の地方では秋に微量ですが観測されています。 これ以外、ハウスダスト、ダニ、真菌(かび)など通年性(年間を通じて)もあることも 書いておきます。でもそれを調べ、約2週間前から抗アレルギー薬服用をしておくと軽く なります。例を書くと 〇樹木で主なもの           主な飛散時期(全国平均) (スギ) スギ科  1月下旬から4月    ◎ ヒノキ ヒノキ科  3月上旬から5月下旬 ◎ ネズ ヒノキ科 3月中旬から5月下旬 テウチグルミ クルミ科 4月から5月 ケヤキ ニレ科 3月中旬から5月下旬 ハンノキ カバノキ科 1月下旬から3月下旬 シラカンバ シラカバ科 4月 本州高原と北海道 オオバヤシャブシ カバノキ科 2月中旬から4月中旬 その他イチョウ 4月から5月 コナラ・クヌギ 4月から5月 〇草で主なものイネ         イネ科 7月中旬から8月下旬 ◎ カモガヤ     イネ科カモガヤ属   5月から7月 ◎ オオガワガエリ(チモシー) イネ科 5月から8月 ブラクサ キク科 8月から10月 ◎ ヨモギ キク科 8月から10月 ◎ セイタカアワダチソウ キク科 10月から11月 カナムグラ クワ科 9月から10月 ヒメスイバ タデ科 5月から7月 ヒメガマ ガマ科 7月から8月カラムシ イラクサ科 8月から9月 その他スズメノテッポウ 4月ら6月 セイタカアキノキリンソウ 10月から11月 ヒメガマ・ガマ 7月から10月 ◎ は特に重要なものです。この市内では杉よりカモガヤやブタクサが多いですね。しかも いくつも持ってる人(重複抗原)が多いようです。でも自分のをきちんと知ることは大切 でしょう。むしろここの市内では杉単独は少なく大抵重複抗原といっていくつも持ってる 人が多いですね。 単独の杉花粉症なら、この時期の2−3週間前くらいから何らかの準備をしておいた方が いいでしょう。杉なら1月下旬、地方によっては1月中旬からもう抗アレルギーを飲み初 めて初期治療を行った方がいいでしょう。 (質問): なるほど、花粉で沢山あるのですね。では調べてみないといけないのですね。 私も杉だと思ってたら杉でなくカモガヤとブタクサと解ってびっくりしました。 (お答え):必ず調べていますし、後鼻水の中の好酸球という検査もしています。 アレルギー物質を知る日常検査も参考に (質問):でも花粉予報がテレビで放送されています。これは杉だと思いますが杉が飛び やすい天候や気象条件はあるのでしょうか。 (お答え):杉花粉症は全国定に多いので、杉が飛散しやすい天気がありますし花粉指数 がテレビに出るようになりましたが杉花粉に限ると・・・・ アレルギー性鼻炎、杉花粉量の多い時間アレルギー性鼻炎 杉花粉症 杉が飛散しやすい天気も参考に。 1、花粉飛散量は「気温の上昇と湿度の低下」が同時に起こると増加する。 2、夜間でも上記の条件がそろうと飛散量は増加する。 3、雨が降ると著しく減少する。 4、雨上がりに気温の上昇、湿度の低下があれば飛散しやすい。特に早朝雨があがるよう な条件があるとその日の飛散数は多い。 5、気温上昇時に風向きが東から南東の場合、飛散のピークがあとにずれる可能性がある。 杉花粉の雄花は夜とじていて昼間気温が上がると開花します。雨の日は雄花が濡れ、気温 が低いので開花が少ないです。ところが晴れると、特に気温が高いと『正午前後と日没前 後』に花粉が増えます。やはり平均して「正午から5時」ごろまでが多いでしょう。その 日は雨、翌日晴れると前日の飛ばなかった花粉まで飛ぶので、特にその翌日が気温が高い と増えます。花粉症の予防はまず花粉をとりこまないことなら、こういう日には花粉対策 グッズを備えて(マスクや帽子など)外出、外に布団を干さない、なるべく窓をしめてお くなども考慮してみることでしょう。 杉の花は日がかげってきたり、湿度が高まってきたりすると閉じますし、あるいは、その 日に飛ばす分の成熟した花粉が全部飛び出してしまったりで、夕方前にはひと段落つくよ うです。しかし、林では夕方にひと段落つくといっても、離れたところでは、夕方前に飛 ばした花粉がまだ舞っているわけです。 花粉も空気よりは重いので、夕方から夜にかけて、上昇気流がおさまるにつれて少しず つ落下し始めます。ですから、「夜明けごろの早朝が、いちばん花粉の量が少ない、空気 がきれいな時間帯」です。 窓をあけて掃除をするなら、夜明けごろがチャンスです。お およそのところ、いちばん多いときというのは、お昼前ぐらいから、午後3〜5時ごろで はないでしょうか。 なお、都会地などで、車の通りが多かったり、ビルからの排気などがあるところでは、 空気が(よどんだ中で)かき回されたり、ヒートアイランド現象といって人工的な上昇気 流のようなものがおきたりして、せっかく落下した花粉が舞い上がってしまうこともある ようです。都会の大通りのそばにお住まいの方は、かならずしも早朝だから安心というこ とはないかもしれませんね。 もちろん、花粉の量が同じでも、気温や湿度、体調によっても、症状の出方が違ってく ると思います。前日に花粉を吸っているか、あるいはきれいな空気の部屋に閉じこもって いたかでも、症状は違うと思います。 (質問):外出の時にマスク、めがね、家の掃除などはどうでしょうか。 (お答え):マスク、眼鏡、掃除なども注意が必須です。  マスクは 1、市販されている花粉専用タイプで90パーセント以上の杉花粉がカットできる。素材は 不織布が適しているようです。しかしガーゼ布だけでは70パーセント程度の補集率だった といい、ガーゼ・マスクを用いる場合は、別の湿ったガーゼを布と鼻の間に挟むことがい いとされています。しかし濡れたガーゼは苦しいという場合はテッシュペーパーを挟むと いいとされています。 2,高価なマスクよりも安いマスクを何度も使う方がいい。マスクでも500円もしたら 一回使ってまた洗って使うということになりますがその繊維が劣化して、目が粗くなるの で注意すること。またそういう高価なマスクを使いつづけると鼻水がマスク裏に付着する などの衛生面から安価なマスクを新しく使い捨てるのがいいとされている。 3,花粉飛散開始日前よりのマスクの使用。 杉花粉に限ると飛散開始日より前にすでに初観測日前につけたデータでは、病状発症日が その人たちは付けなかった人より発症日が遅れるというデータがあります。 4,眼鏡はサイドと上部にカバーのついたものを歩行時に使うと有用と言われている。 5,屋内のセルフケア杉花粉最盛期に窓を1/4あけただけで屋内に屋外花粉の1/3く らいが進入するといわれている。多分ほかの花粉もそのくらい計測されると思います。 6,掃除。特にこの時期屋内のほこりの中に1グラムで10の4乗から6乗の花粉が認めら れている。 掃除の時も蓄積花粉に注意すると同時によく掃除しておくこと。夜に花粉に屋内で悩むこ ともあります。 (質問):今年花粉症になってはじめて病院に行くのですが、耳鼻科内科眼科・・と一杯 いろいろな病院に行くのは大変です。なんとか一つの科だけでみてもらったり、花粉症科 、アレルギー科ってのが出来ないでしょうか。 (お答え):これも言われます。 アレルギーについて 花粉症科はないか、アレルギー科ですべて解決できないかにも 書いていますが・・・ いろいろな科に回るのがめんどうだからというのも一つ、いろいろ違う医院をいくつも掛 け持ちにするのは大丈夫かと。 一人の医師がこれは何科の範囲か分るにもこれまた数年かかるくらい奥深い。 アレルギー性鼻炎や、花粉症は全身的な対応が必要も参考にしてください。 でも耳鼻科だけでも一応一通り診察が出来るまで年数がかかる。私も20年未満だけど、花 粉症を治療するのに副鼻腔のこと、鼻のこと、鼻疾患、喉疾患、耳疾患まで知る必要があ ります。耳鼻科ではまず額帯鏡で光をあわせるに数週間から数ヶ月かかるくらいです。鼻 が詰まったね、ではこの薬と点鼻薬ねと鼻粘膜を見ずに他の科の先生が言っても、本当は 鼻のポリープとか副鼻腔炎だったら?実際に鼻内を見ないと解りませんね。 耳も花粉症に伴い、例えば大人なら耳管狭窄症ある。喉の咽頭アレルギーもある。その鑑 別を、ほかの難聴を伴う疾患との鑑別、通気、また咽喉頭アレルギーならどうするか。ほ かに鼻疾患がないか。鼻が詰まる。はたして花粉症だけか。副鼻腔炎も伴ってないか。そ れを治せるか。これも何年もかかります。いや十数年経験してもまだ私にはなおせるかと いうと、じっくり治して、その個人個人に合わせるということが必須になる。ただ鼻詰ま りだけといっても、ものすごく疾患が隠され奥深いのですね。 軽い目の疾患ならアレルギー性点眼薬を出せます。喉までなら、呼吸器まで行ってないと 判断したら薬品も処方できます。しかし目ではもっと花粉症が重症になった場合に使う副 腎皮質ステロイド点眼薬までは出していません。 眼科も経験が必須です。結膜、目の奥を見るにこれまた何年もかかる。しかも目が痒い、 感染性の結膜炎か、アレルギー性結膜炎か、アレルギー性結膜炎でも私は抗アレルギー剤 点眼薬までなら出せます。しかし感染性らしい場合は眼科にお任せします。何十年もして る先生の経験にかなうものはありません。あまり酷いと花粉症の目は副腎皮質ステロイド 点眼が必須になりますが私は自分の領分で、自分ではそこまで処方できないです。副作用 も副作用が出た時も(たとえば眼圧亢進など)対応できないから。眼科でステロイド点眼 をする適応、副作用かと鑑別する適応、何よりこの目の痛みは花粉症かと診断する適応い 、そういうことを知るのにこれまた何百例も、そして何年もかかるものです。結膜を見る 器械、眼底鏡、緑内障(副腎皮質ステロイド点眼剤は副作用の眼圧問題もあります)の有 無などはそんなに数ヶ月でマスターできるものでない。経験が何年も必要です。 内科、喘息の治療と診断も何年もかかる。しかも薬処方となるとこれまた数年以上経験が 必須。喘息らしいと聴診は可能です。しかし喘息治療の奥深さになると私はまた内科、し かも1からやり直し、数年かかると思います。だから聴診器をあてて喘息でないかと判断 したら治療は小児科に御願いします。その喘息でないか気管支炎でないか、肺炎でないか などの鑑別は大体可能としても、何十例何百例もある呼吸器疾患を治療まで可能か、難し い。血液検査、胸部レントゲン、何例の鑑別診断、除外疾患を全部経験しないといけませ ん。これも経験。そして治療。気管支拡張剤などは私は出していません。あくまで小児科 内科に紹介します。何年も胸の音を聞き、診断した先生の深い知識にかなうことは出来ま せん。 皮膚疾患の鑑別も数百例以上経験が必須です。これも花粉症の時期に一致して皮膚炎が出 たからああ、アレルギーねと判断して治療するまでは出来ないでしょう。鑑別すべき皮膚 疾患を何百例も知っており実際経験してないと。そして皮膚科の先生すら難しい皮膚科の アレルギー、アトピーを私が副腎皮質ホルモンの軟膏を出せるか、出せませんでしょう。 副作用まで対処できるかになります。 ・・となると一人で見るより、一人の医師が大体の知識をもっててこれはどこの科にいっ たらいいか、その人にとって何が一番いいかという判断力、これが大切だとおもうのです 。判断、鑑別疾患、治療、もし副作用がでた時に対応できるか・・・これを一人の医師が 一生で可能でしょうか。また一人の医師が、これは何科の範囲か分るにもこれまた数年か かるくらい奥深い。それには診察や治療はほかの科に関してはできなくても大体の医療知 識(ほかの科の)は必須となると・・・これも経験がいる。一生勉強なんです。私もこの 人は小児科あるいは皮膚科、あるいは内科に行く「必要があるか」の判断。目の痒みも私 が出せる範囲のくすりか、あるいは眼科受診がいいかの判断、それを瞬時に判断するのが 一番いいのえはないかと私は思うのです。 私はある患者さんがきた時に何がベストか。何が自分のやれる範囲かわきまえたいのです。 そのためにはうちではこういう治療をしてる、こういう薬をだしてこういうアレルギー がある、ときちんと患者さんに紙に書いて渡して、この科に行った方がいいと話しますし 聴診器をあてる。それは必要でしょう。しかし自分の力ではここまでと判断して、今か ら必要な科(それは何十例も他の科の病状も知っておかないと出来ないのです)紹介状も 必要に応じ出します。何が一番ベストかを考えてですね。 アレルギー科というのも、例えばかかってるところでたとえば内科ならアレルギー認定医 を取れる学会に所属(そういう学会があります。そこで取ります)、あるいはその学会会 員ということではないでしょうか。しかしその学会に属してないからアレルギーの治療が 出来ないわけでないのです。学会員も全体から見ると少ないです。 あるいは[アレルギー認定医]を取ってるところもありますが、あくまで「皮膚科」で「 アレルギー認定医もとってる」「小児科で認定医をとってる」などの先生もあります。耳 鼻科でも認定医をとってる先生もいますが、少ないです。これはあくまでアレルギー学会 という学会に属しているかどうかですね。しかし、とってなくてもほとんどの先生、小児 科、耳鼻科、皮膚科、眼科、内科の得意分野で診察してますし、それをとってないからと いって診察の技量に差はないと思います。 (質問):では内科や小児科に行って薬を飲むだけではいけないのですね。 (お答え):症状がそこで治まったらそれでいいのですが。 基礎は一番話しやすく、説明してくれ、かつ症状が一番ひどい科の先生を主治医にしてお くことでしょうか。 特に「鼻が詰まるならまず耳鼻科にいってみること」以下の副鼻腔炎の治療は耳鼻科でな いと治せないこともあります。同時に鼻詰まりは耳鼻科でないと治せない時もあります。 目が痒いならまず眼科に行ってみる。そしてともかく局所療法をきちんとしてくれる科、 耳鼻科のように、飲み薬だけでなく「鼻詰まりならその処置もしてくれる科」なぜ鼻が詰 まるかきちんと鼻の中を見てくれる科、何の花粉症かも調べてくれる科、まず治療のその 前に花粉症かも調べ、局所も見てくれるそういう科を選んでください。 鼻詰まりといってもこの時期たとえばインフルエンザウイルス感染も残っています。きち んと診断をつけてから、納得のいく科がいいでしょう。 またかかりつけ内科でしばらく薬をもらっていても、鼻が詰まる場合は耳鼻科。目の痒み なら眼科に行ってみる、めんどうかもしれないけど行ってみることも大切です。先日鼻が つまるから花粉症とずっと思ってて、診察したら大きな鼻内ポリープがあった人もいまし た。花粉症でなくて副鼻腔炎の人もいました。 喉と鼻がおかしいから花粉症の薬を市販にて飲んでも熱が出てきたので、耳鼻科にきたら インフルエンザウイルスが検出された例もありました。 面倒ですがいろいろな科に複数にかかることも大切です。そこでは前の所の薬ももってい ってどこの病院でこういう薬を使ってると正直に話してください。その薬は使えて、それ に足し算するように薬を出せることがあります。まず自己判断に頼らないこと。また症状 に応じた科に複数でも行っておくこと、そのために薬はいつも複数の科を受診するときは もっておくことでしょうか。 (質問):これから耳鼻科について具体的に質問します。今日はますます鼻が詰まるので す。どうしてでしょうか。 (お答え):花粉症の方で『今日は特に鼻が詰まるなあ』とおっしゃる場合は沢山ありま す。アレルギー性鼻炎で今日は特に鼻が詰まりますも参考に。 1)予防的な薬で効果がないくらい花粉が飛んだ。私の病院では前以て予防的に薬や点鼻 薬を飲んでいただいてる方が多くいます。そういう方は花粉が多く飛ぶ日でも比較的楽に 済みますが、予防的ということはいわば水泳のゴーグルですね。でもそれでも目が痛くな る、いわばゴーグルから水が入った状態、予防的な薬では効きが悪くなったくらい花粉が 飛んでる日は薬の量を変えたり、点鼻薬の種類を変えたり、薬の種類を変えます。これは 必ずおっしゃってください。今の薬では少し足らない所もあるかもしれませんので。 2)ちくのう(蓄膿)を合併してる。鼻の回りには副鼻腔という洞窟があります。その中 に膿がたまると、なかなか出てきません。かんでも出て来ない時があります。これは急性 副鼻腔炎(急性蓄膿)で週に数回通院して、きちんと膿を取る治療をしましょう。一回取 れてしまったらとても楽になります。 3)風邪をひいてしまった。花粉症かと思ったら翌日発熱・・・まだ風邪ははやっていま す。耳鼻科ではきちんと喉も見ます。その風邪かなと思う時は風邪も治療します。 冬に多い風邪とインフルエンザウイルス風邪QアンドAも参考に。 4)市販の点鼻薬を使ってしまった。市販の点鼻薬、鼻スプレーは気持ちがいいけど、副 作用で鼻の中の粘膜を浮腫(ふくらます)にさせる副作用があるので、必ず使った方はお っしゃってください。  点鼻薬性鼻炎、市販の点鼻薬や血管収縮性点鼻薬連用から抜け出す治療 また治療の間は使わないでください花粉症で一番嫌な事は鼻詰まりと言います。鼻が詰 まる。夜寝れない、仕事にならない。これが一番の悩みと思います。次に対策を書いてお きましょう。 (質問):鼻が詰まって寝られないくらいのとき、何か対策はあるのでしょうか。 (お答え):家庭で出来る鼻詰まり解消法は無いでしょうか?ということで長い鼻づまり と疾患などは必ず一応は耳鼻科で診察していただく方がいいことも書いておきますが。 アレルギー性鼻炎(花粉症)の鼻詰まりが今年特にすごいのです。原因は?・ アレルギー性鼻炎で今日は特に鼻が詰まりますも参考に。 なお、杉花粉症です。もう杉の季節は終わったのに鼻詰まりは強いのですが何故 でしょうか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アレルギー性鼻炎で季節はずれに鼻が詰まる 家庭でも出来る鼻詰まり解消方法はないでしょうか?・・・・・・・・・ アレルギー性鼻炎 鼻詰まり解消のウラ技 花粉症で、鼻をかむと耳が痛くなります。うまくかむコツはあるのでしょうか? アレルギー性鼻炎で鼻水を上手にかむコツ も参考に。 アレルギー性鼻炎は鼻を暖めると鼻詰まりがよくなると言うことが言われています。これ は何故効果があるかということは完全に解明されていませんが、暖めることで鼻粘膜の血 流改善を改善したり、化学物質を出して鼻炎症状を起こす細胞から化学物質が出るのを押 さえるとか、湯気が鼻の中の掃除をしてくれるとか言われていますが、『鼻をあたためる といい』ことは医学的にも証明されて、しかも家庭で簡単に出来て、しかも副作用もなく 薬もいらない方法をいくつか書いてみましょう。 1)暖かいタオルを鼻にかける。 特に小さなお子さんなどにも、また会社の方で仕事をされてる方にも、おすすめですが至 って簡単です。アレルギー性鼻炎で鼻水を上手にかむコツも参考に。ちょっと暖かい喫茶 店などでもらうくらいの『あちっち』でないくらいの、熱さの小さなタオルを鼻の付け根 に仰向けになって数分乗せるだけです。鼻の付け根でも鼻全体でもいいのですが、鼻の穴 はあけといてください。そうしてるうちに鼻の奥がむずむずっとしてくるので、そこで鼻 をかむと鼻水が出ます。あくまでゆっくり、5分くらいです。会社の休み時間にお湯をも らってしぼったタオルを,仰向けになって,鼻の付け根に置いてじっとしておくといかが でしょうか。 2)熱めのお風呂でしっかり湯気を吸い込む、そこで鼻をかむ。これも鼻を暖める方法で す。特に小さなお子さんなどは、お風呂の間に鼻水を親御さんなどが口で吸えばどうでし ょうか?あれほど詰まってた鼻から鼻水が出ます。大人の場合は鼻がむずむずしてきたら 、鼻をゆっくりかむのがいいのですが、かんだタオルは自分で洗ってくださいね。 3)医療器械を使う。 局所温熱療法に今2012年現在の器具を書いています。 4)この1、2、3でお鼻詰まりがなおった所で点鼻薬をする。 アルデシン、シナクリンやフルナーゼ(副腎皮質ホルモン入り点鼻薬)を花粉症状のひど い時に点鼻薬として出していますが、1、2、3などの裏技の後この薬を入れると単独に 薬を点鼻するだけより、ずっと薬の効果が上昇する、2倍近く効果があると言うことも特 に3の実験では言われています。 5)それでもなかなか奥の鼻詰まりがなおらない。 長い鼻づまりと疾患も参考に。 アレルギー性鼻炎 鼻の回りが重い。花粉症から副鼻腔炎(ちくのう)の合併へ 質問とお答集も 参考に。 もしかして蓄膿(慢性副鼻腔炎)を起こしてるかもしれません。これは次の質問とお答に まとめておきましょう。そのときは必ずどのあたりの鼻の中がつまってるかを話してくだ さい。 鼻の回りの副鼻腔という洞窟に鼻の粘いヘドロのような膿がたまってる可能性もあります。 そのときは、やはり鼻炎だけの治療ではなおらないので、1週間に数回来られて、きちん とヘドロのような膿を取るとびっくりするくらいすっきりします。そうなると1から4の 裏技がうまく出来ますよ。 なんといっても翌日耳鼻科に行ってみることでしょうね。 (質問):奥の方の鼻水がうまくかめないのです。 (お答え):鼻がうまくかめないと言う方がいます。長い鼻づまりと疾患も参考に。 アレルギー性鼻炎で鼻水を上手にかむコツアレルギー性鼻炎 鼻詰まり解消のウラ技アレルギー性鼻炎 鼻の回りが重い。花粉症から副鼻腔炎(ちくのう)の合併へ 質問とお答集も 参考に。 かんでも奥に残るなどとか、かむと耳に響くなどです。結局そのために、鼻をすすり、奥 へため込んでしまう場合もあります。すすると、さしあたって鼻の中の鼻水が減る気がし ますが、鼻の奥に残る感じは残っています。 ずっとそういう癖があるので、こういう鼻が奥に残ってる感じが万年になってる人も確か にいますが、そういう方から鼻水を完全に取ってしまうと楽になった鼻がすっきりした、 とおっしゃいます。鼻水は、大抵が副鼻腔という所、鼻の周囲の洞窟にたまっています。 まず副鼻腔から鼻水を追い出すことと、後耳に響かないようにすることがコツです。鼻の かみ方にも、コツがあって、片方の鼻の穴を横から押えて片方完全に閉じて、その空いた 片方を奥から(つまり奥は自然孔から副鼻腔につながっています)鼻水を送り出すように かむといいでしょう。 両方一緒に強くかむと耳管狭窄のもとになります。耳が響く、痛いなどがあります。鼓膜 が引っ込んでしまうのですね。あまり、いいかみ方ではありません。 それで、まだ鼻の奥に何かがつまってるような場合は、副鼻腔に何か鼻水がたまってる、 そして鼻の穴と副鼻腔をつなぐ自然孔が、アレルギー性鼻炎とか急性鼻炎で、閉じてると いうことも多いのです。自然孔をあけるために耳鼻科に行ってみてください。鼻をちーん とかむ、というより、じわっと奥の鼻水(これが副鼻腔の鼻水で、鼻の中というより鼻の 横の鼻翼の奥にあるようなところ)を片方ずつ送り出す、と言う感じでしょうか。 (質問):鼻詰まり解消ででてきたスカイナースチームってどういう器械ですか。詳しく 教えてください。 (お答え):今は市販されておらずアレルギー性鼻炎と局所温熱療法を参考にしてください。 これも家庭でできるし、安全性も確立され、毎日ライフでも紹介がありました。いろいろ な実験でも安全でかつ副作用も報告されていない最近のものです。家庭でよく喉の吸入器 を使う方もいます。 アレルギー性鼻炎温熱療法は器械を使って、薬剤をまったく使用しないで、蒸留水を43度 に加温してエアロゾル(蒸気を粒子にして出す)として鼻に吸入するという、非常に単純 な治療法です。 なお中には水を入れ、鼻には10分噴霧、喉には5分となっています。アダプタを変えるこ とで喉吸入用と鼻の温熱療法に使えるようになってるようです。い。 時間が10分なんですが、気ぜわしくしなければ1日数回やってみられてもいいと思います 。スカイナースチームで、1回の治療時間が5から10分、週2-3回を2週間続けると、30パー セント有効4週間で50パーセント有効であるという結果もあります。これはただこの器械 が一時的な鼻づまりに対しての治療ではないことが判明されています。 またなんといっても家庭で使えることでしょうか。家で鼻が詰 まった時などは1回10分、1日4-5回くらいの治療で日常非常に助かるというデータも出て います。これは耳鼻科のネブライザーとは違います。 ネブライザーは薬品を噴霧するのですがこの温熱療法は暖まった蒸気で、それを嗅いで鼻 の中を暖めるというような形になります。私の医療機関でもひとつ購入して、試しでいた だこうかと言うことになっています。 安全性が高いことで妊娠してても使用可能、薬などの副作用とか、もともと疾患がある人 でも使用可能と言うことです。 また実験でも粘膜の線毛機能とか、鼻粘膜の形態なども実験的に証明されています。(鼻 洗も、きちんとした温度設定25-30度と、出来たらその器械と、生理食塩水を使わないと この鼻細胞機能が悪くなることは結構実験されています。) 局所温熱療法は何故効果があるかということは完全に解明されていませんが、暖め ることで鼻粘膜の血流改善が鼻炎などで悪くなっているのを改善したり、マスト細胞(肥 満細胞、ここから化学物質を出して鼻炎症状を起こします)からの化学伝達物質遊離抑制 作用(その化学物質の出てくるのを温熱で抑制)、蒸留水の粒子で鼻の中の抗原を洗い流 すなどが上げられています。 花粉症、特に頑固な鼻詰まりや反応をじっくり治したい人にはやってみてもいいかと思い ます。 で、やはり温度も『43度であること』も大切です。(ちなみに鼻洗の温度は30度までで、 43度は熱すぎて鼻洗には不適な温度ですね)またなんといっても家庭でスカイナースチー ムとして使えることでしょうか。家で鼻が詰まった時などは1回10分、1日4-5回くらいの 治療で日常非常に助かるというデータも出ています。 (質問):鼻を洗うことはどうでしょうか (お答え):家で鼻洗浄をする場合ですね。よく鼻を洗う人もいます。しかし、逆にこれ をすると、デリケートな鼻の中の細胞の表面の、顕微鏡でみえるくらいの細かい線毛とい う組織を痛めることもあります。鼻を洗うことも参考に。 そういう細かい所は大切な鼻の中のウイルスや細菌などや異物を排除する組織です。 見た目には鼻洗いは一見いいように思いますが、後鼻の粘膜が痛みなかなか治らないこと もあります。 また後に書いたアレルギー性鼻炎の外物(ほこりなど)の排除には、繊毛とか鼻の粘膜の 細胞がしっかりしてないといけないのですが、鼻を頻回に洗うことは、あまりこういうこ とで好ましい事ではありません。 またこの鼻洗は大人でも温度設定(25度から30度)とか回数、内容液は生理食塩水,しかも 『喉や鼻に炎症があるときは不用意にしたら中耳炎になる』のであまり進められないこと もあります。1日2、3回で温度と食塩を設定してからでしょうね。 ただ耳鼻科で鼻水を吸引で取るのは、非常に効果があるので一度耳鼻科に回られて吸引だ けでもされたらいかがでしょうか?もし3歳以上で可能ならネブライザーという鼻に薬を 吹き付けることをすると、もっと鼻粘膜がきれいに修復されます。 なおお話を聞くと上の蒸気吸入の方が楽という方が多いですね。 (質問):来年はどうすればいいのでしょうか。 (お答え):早めに治療を開始することでしょう。杉なら杉飛散開始日が言われますが、 ところがこの飛散開始日の前にもう飛んでいるのです。 アレルギー性鼻炎 花粉症での花粉観測の申し合わせも 参考に。アレルギー性鼻炎、症状の前に早めに治療をは大切です。 2月中旬が飛散開始日の場合もう1月から空中に飛んでると言われています。だからニュー スで飛散開始したというころには、すでに何週間も前から花粉は飛んでることになるので す。 つまり感作が始まっています。それでIgEはどんどん生産されていて、この体内IgEが 体内で蓄積され一定の量を越えると症状が発現します。(この一定の量をこえ、症状が出 るのは個人差気候差などさまざまですが) だからある先生は『花粉が飛び初めてからすぐに抗アレルギー剤服用を進める』とおっし ゃる先生もいますが、この先生がイコール飛散開始日を言っているわけでなく1月の中旬 の『飛散開始日にあてはまらないけど、すでに飛んでる』この時期に服用を始めた方がい いと言う事でしょう。 またある先生は飛散開始より前に予防的抗アレルギー剤服用をすすめるとおっしゃる先生 もいますが、この場合は飛散開始日までにすでに何週間前から空中に漂っている可能性が あるからと言う意味でしょう。できたら2月初旬には初めてほしいです。2月中旬がいわゆ る『飛散開始日』ならその前から服用するという予防をはじめてほしいです。次の初期治 療です。 (質問):最後になりますが、耳鼻科では薬もいろいろあります。どういう治療になるの でしょうか。そして来年はこんなに苦しまないようにしたいです。 (お答え):まず アレルギー性鼻炎、症状の前に早めに治療をは大切です。 1、初期療法 予防的抗アレルギー剤服用を開始します。このときに場合によって抗アレルギー性点鼻薬 を併用することもあります。(ノスラン。ソルファ。フルブロンなど) 2、これをしないで症状がひどくなったら導入療法抗アレルギー剤服用と抗アレルギー性 点鼻薬を併用は基本ですが、それだけで効かない場合は1に抗ヒスタミン剤服用。局所( 鼻内)副腎皮質ステロイド剤使用。そして副鼻腔炎の治療もします。 アレルギー性鼻炎 花粉症 耳鼻科で出される点鼻薬を効率よく入れるために 質問とおこたえ集も 参考に。 あるいは短期にセレスタミンなどの経口ステロイド剤。(しかし副作用の面から副腎皮質 ステロイドの一発で効くという注射は進めません) 3、2で軽くなったら維持療法 抗アレルギー剤服用と抗アレルギー剤性点鼻薬に戻します。 (症状にあわせて抗ヒスタミン剤、局所副腎皮質ステロイド剤点鼻薬です) 後症状にあわせて副鼻腔炎を合併しておけばその治療とか、後うがいなども実行される方 がいいでしょう。 副作用かなと心配になったり、あるいは何に使う薬か解らない時は必ず相談してください。 そして勝手に止めてしまわないことでしょうか。 (質問):ではもう来年は冬から予想して耳鼻科に行くことが大切なのですね。来年はこ んなに苦しまないでいいように冬から飲み始めてみます。 (お答え):そうですね。初期治療をするだけで全然違うのです。軽くなります。しかし 肝心なことは『薬だけでなく必ず一度は耳鼻科ないし眼科などの診察を受ける』ことでし ょうか。それとかならず自分が何の花粉症かを知ることでしょうか。 アレルギー性鼻炎 花粉症での花粉観測の申し合わせも 参考に。アレルギー性鼻炎、症状の前に早めに治療をは大切です。 2月は風邪はまだはやっています。 花粉症と思って花粉症の薬ばかり飲んでたら翌日発熱してきた。気がついたら風邪になっ ていたというのはよくあります。 やはり一人診断はされずに耳鼻科眼科などに早めにいきましょう。 まだ2月始めはそれほど混雑していません。アレルギー性鼻炎 花粉症での花粉観測の申し合わせも 参考に。アレルギー性鼻炎、症状の前に早めに治療をは大切です。 早めに行かれてあまり待ち時間も少ない時にきちんと先生と話をされて、どうしたらいい かを相談されるのが一番でしょう。特に1の初期の薬はなかなか薬局では購入できません 。来年の春はあわてないようにしましょう。 (質問):耳鼻科や眼科の先生もこの時期たいへんですね。 (お答え):ありがとうございます。頑張っています。 確かに待ち時間も長くて皆さんにご迷惑もかけていますが。 でも、できるだけぎりぎりまで我慢せず、起こったかなと思ったら、来年は早めに耳鼻科に 来てくださいね。というのも上の副鼻腔炎まで起こしてきたら大変治療期間もかかります し、薬局にある市販点鼻薬を使いすぎるとこれまた治るのに時間がかかります。来年は大 丈夫と思わずに早め早めに耳鼻科に来てくださいね。

花粉症 QアンドA

花粉症QアンドA、花粉症のその対策総論 質問とおこたえ集、参考になるページへのリンクつきに総論が書いてます。

アレルギー鼻炎 杉花粉症について まとめ(原稿 約400字かける3-4枚にまとめたもの
アレルギー性鼻炎 杉花粉症についてのまとめ(原稿 約400かける6-7枚にまとめたもの)

アレルギー性鼻炎 花粉症 日常の診察や日常生活の注意でよく聞かれること 質問とお答え
アレルギー性鼻炎 花粉症 目がかゆい 質問とお答え
アレルギー性鼻炎と市販鼻スプレー(点鼻薬)の功罪 質問とお答え
アレルギー性鼻炎 花粉症が筋肉注射一本で治る花粉症ってあるのの質問とお答え
アレルギー性鼻炎 鼻の回りが重い。花粉症から副鼻腔炎(ちくのう)の合併へ 質問とお答集も参考に

アレルギー性鼻炎 花粉症 耳鼻科で出される点鼻薬を効率よく入れるために 質問とおこたえ集まとめたものを・・
私の病院でアレルギー性鼻炎の患者さんに渡してる用紙その1
私の病院で花粉症の方に渡してる用紙その2、その他日常生活でよく聞かれることの質問とお答え集
アレルギー性鼻炎や花粉症の時期の夜の咳、喉に起こる場合、喉が痛い、咳、痰が詰まる場合、質問とお答え集
参考に。病院で渡しております。
お子さんの鼻詰まりはどうしたらいい?質問とお答え集
家庭で出きる鼻詰まり解消法は?鼻水はどうやってかんだらいい?質問とお答え集も参考に。

花粉症やアレルギー性鼻炎、その周辺疾患へのご質問その1のページ

花粉症やアレルギー性鼻炎、その周辺疾患へのご質問その2のページに細かく書いています。

鼻や副鼻腔へのご質問(アレルギー性鼻炎と花粉症は除く)のページ

鼻疾患2、特に慢性副鼻腔炎など(蓄膿)へのご質問のページも参考にしてください。

アレルギー性鼻炎(花粉症)のご質問その1のページに戻る

アレルギー性鼻炎、花粉症の質問とお答え集シリーズへ戻る

トップページに戻る