一般的な医学用語

【発熱(おとな)】


  前に微熱の所で書いたのですが、もう少し高い熱のことを大人から書きます。
発熱、子供も参考にしてください。

〇発熱の程度
  37.0度-37.9度(あまり数値にはこだわらず)  微熱
  38.0度-38.9度                            中等度熱
  39度以上                                 高熱

〇発熱の持続時間 
   短期発熱   長くて2週間以内、短くて数日
   長期発熱   長期にわたる

〇熱の形(熱型)
   稽留熱  1日の日差1度以内で持続する高熱
            大葉様肺炎   腸チフス、粟粒結核
   弛張熱   1日の日差1度以上、低い時でも平熱にならない。
          敗血症、化膿性疾患、ウイルス性感染症、悪性腫瘍
   間歇熱   一日の日差1度以上、平熱の時もある
           マラリア発作熱、弛張熱と同じ疾患など
    液状熱  有熱期と無熱期を不規則に繰り返す。

     1日の熱型だが必ずしも当てはまらないこともあり。

〇どんな疾患を考えるか

 短期発熱をきたす疾患

  1 主に風邪症候群を繰り返すもの・・・風邪、インフルエンザ、ウイルス性疾患
         急性扁桃炎、急性上気道炎
  2  主に腹部症状を呈するもの・・・急性肝炎、急性虫垂炎、食中毒
  3  主に中枢神経主症状を呈するもの・・ポリオ、日本脳炎、急性髄膜炎

その他  尿路感染症、肛門周囲炎、化膿性皮膚疾患(せつ  よう)

  長期発熱をきたす疾患
   1  感染症  結核(粟粒結核、腎結核)肝膿瘍、胆道感染症、サルモネラ
              細菌性心内膜炎、敗血症、腎盂腎炎、免疫不全における重症度
   2  悪性腫瘍   白血病、悪性リンパ腫、その他悪性腫瘍末期
   3  膠原病   SLE,リウマチ熱、その他
   4  薬物アレルギー、中枢性発熱、脱水症、術後発熱

 長期発熱を起こすと言われる疾患でも短期の場合もある。

〇発熱の時
1  その場で発熱を計るほか家で計測してもらう。一日の熱型を調べる
2 熱の期間を聞く。長期か短期が、また家での程度は高熱か微熱か。一日の
   熱型はどうか
3 問診(今までの病歴)
4 他の臨床症状
5 身体所見を見る
6  検査  炎症はないか。尿、血液検査、赤沈、CRP,胸部レントゲンなど
7  推定される疾患にあわせ
  A 感染症の可能性・・・病原体や抗体値
  B 膠原病の可能性・・自己抗体、抗体検査、病理検査など
  C  悪性シュヨウの可能性・・・画像検査や腫瘍マーカーや病理検査など
易感染性、特に好中球、免疫グロブリン、T細胞、補体系からはないか。
8 原因不明の発熱(FU0)可能性へ。

〇1回のみでなく引きつづいた検査や、まず内科に来院しても他の科への
紹介も検査依頼も必要。

○平熱が大体わかってる場合、いつもより若干高めの体温が続いている場合とか
ほかに症状が起こってる場合も問題です。(咳、倦怠感、食欲不振、その他)
女性なら妊娠があります。
若干高い微熱の場合とか、微熱以外でも何か症状が随伴してる場合など、微熱でも
大体7−10日あまり続くという場合、何か潜伏してる疾患がないかは、かかりつけの
先生に相談してみてください。 そのとき妊娠の可能性はないかは必ず申告してください。

ほかに耳鼻科なら慢性口蓋扁桃腺および遠隔感染の尿路感染などで稽留熱などを
2週間以上起こす場合、中等度発熱であっても、確かにいることはいます。
後耳鼻科ではその領域の感染症と悪性腫瘍を確認することが必要です。
    

耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その2のページに戻る

主な症状からの索引のページに戻る

トップページへ戻る