【クループ】 クループとは 喉頭の狭窄あるいは閉塞によって 『吸気性』の喘鳴、 犬吠様咳嗽(犬が吠えるような咳) 嗄声、あるいは無声 呼吸困難を来す『状態』です。 以前は、偽膜をつくることを意味していましたので以前は喉頭に偽膜を作る 喉頭ジフテリアを真性、偽膜を作らない同じような症状になるものを仮性と いっていました。しかし最近ではそういった仮性真性という分け方を次第にしなく なっています。 多くは夜間に突然に生じる喉頭痙攣発作で、一過性の呼吸困難を生じます。 主に乳幼児に多い状態を言います。クループとはこういった『状態』を示す 言葉で疾患の名前ではありません。 大体3カ月から3歳くらいで好発して5歳以上では稀になります。(大人は やはりジフテリアのクループや、急性喉頭蓋炎が多くなります) 主に乳幼児の症状です。 昼間は軽い上気道炎症状です。鼻水、咳、軽い声の嗄れくらいですが、まったく 症状なしの子もいます。こういう子が突然夜間『吸気時に』(空気を吸い込む時 ・・・ですから呼気時に呼吸がおかしくなる喘息とも区別できます) 嗄声(声の嗄れ)金属性の犬吠様咳嗽を生じて、吸気性呼吸雑音を伴う 呼吸困難を来します。 原因は 1、炎症、つまり何らかの感染症(ウイルスや細菌など)から惹起される場合 急性喉頭蓋炎 仮性クループ(急性声門下喉頭炎)急性声門下喉頭炎(仮性クループ) 喉頭気管気管支炎 細菌性気管支炎 気管・気管支異物からの炎症、 気管支喘息(一般)、喘息性気管支炎、気管支拡張症、急性気管支炎、慢性気管支炎 も場合によっては起こすこともあります。 ウイルス性も細菌性もあります。 2 異物 喉頭異物、気管・気管支異物 3 痙攣性喉頭炎 4 アレルギー性喉頭浮腫 5 ジフテリア(1に入れてもいいのですが特殊な場合ですので) 呼吸異常があれば、夜間でもすぐに救急(この場合内科小児科)に 連絡することが望ましいものです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 治療はまず原因を調べることが大切です。治療はその原因によって違ってきますが 1)呼吸管理 高温度の空気と適度な湿度の酸素補給、水分の経口補給が可能なら 補給、できない場合は点滴などで管理。 2)吸入療法、エピネフリンやビソルボンなどを蒸留水や生理食塩水に 溶かしたものを吸入。 3)輸液 場合によってはデキサメサゾン1−1.5ミリグラム/キログラム点滴。 4)重症の場合や進行性の場合気管切開(呼吸が出来ないなど) 5)重症の場合、進行性の場合は呼吸専門医、あるいはICUへの紹介 ・・・・・・・・・・・・ 1−2日で大体改善を見ます。ただ常時監視が必要です。